マガジンのカバー画像

教育歳時記

59
僕が気になる話、教育に関するお話をこちらで行いたいと思います。マガジンは無料ですが、記事は有料記事と無料記事とあります。 様々な視点でお話しできれば、と思っています。よろしくお願…
運営しているクリエイター

#歴史総合

2025年からの共通テスト

本日もよろしくお願いいたします。 先月、大学入試センター様より2025年からの共通テストにつ…

2025年入試で考えられる日本史

本日もよろしくお願いいたします。 本来はこのようなifの話をするのはあまり適していないと思…

歴史総合テキスト作成

本日もよろしくお願いいたします。現在、オンライン授業を行っている傍ら、これから必要となっ…

受験生向け 進路は早く固めておく

本日もよろしくお願いいたします。世間一般では、この時期はゴールデンウイークで3連休に当た…

新課程科目社会について

本日もよろしくお願いいたします。今日はしばらくの間、地理総合・歴史総合・公共の学習を行っ…

学校用教材について

本日もよろしくお願いいたします。先日、教科書販売店にお伺いして、色々なお話を聞くことがで…

100

新課程社会の学習

本日もよろしくお願いいたします。3月はオンライン家庭教師の仕事もオフになっていたので、その間、4月から始まる新課程学習の社会科の地理総合・歴史総合・公共についての学習を行っていました。それを2024年の受験から対応できるように知識の定着と周辺知識・関連知識・背景知識の獲得に努めたいと思います。 そこで、今日はここ1か月弱で学習してきた概観を踏まえて、新課程学習のポイント、持っておいた方がよい参考書・問題集などの話もしていけたらと思います。 あくまでも僕なりの見解ですので、もし

【教育歳時記】教科書展示会

本日もよろしくお願いいたします。本日の記事は、全国各地で行われている教科書展示会について…

【教育歳時記】単純暗記からの脱却

本日もよろしくお願いします。 昨日、「池上彰のニュースそうだったのか!」という番組を視聴…