マガジンのカバー画像

Lonesome Traveler

68
孤独な旅人
¥650
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

流鉄流山線

流鉄流山線

 レトロな車両が、陽光の中を走り抜けると、あたりの景観はとたんに鮮やかに彩られ、地域住民の生活に濃密に密着した単線鉄道は、心地よい走行音を街にひびかせる。
 線路沿いの梅の花の下では、小さな女の子が列車に手を振り、運転手は気軽に手を振りかえしながら、ワンマンカーは進んでいく。

もっとみる
一石二鳥な話

一石二鳥な話

 ブルーギルという、北アメリカ原産の外来魚がいる。
 小動物から水草までなんでも食べて、汚染された水にも高い適応力を示すので、日本中の湖沼で大繁殖し、外来種として深刻な問題を引き起こしている。
 アメリカでは、おもにバターソテーにして食べられる、親しみ深い魚なのだが、日本人は食べない。アメリカ人は、魚好きの日本人がなぜ食べないのか不思議におもうらしい。
 そんなのはあたりまえで、日本人が、ブルーギ

もっとみる
乱視に急かされる

乱視に急かされる

 タイ語には、日本の漢数字と同じように、タイ数字というものがある。
 タイ数字は、今でもお札や公文書には使われているが、日常生活ではあまり見ることはない。レストランのメニュー表も、電車やバスの時刻表も、テレビのチャンネルも、言うまでもなく、アラビア数字が用いられている。
 そういうわけで、物を覚えるには、粘液質となる実感がこびりつかなければならないわけだが、それが容易にできあがらない。
 ゼロから

もっとみる
ときには甘いものでも食べようか

ときには甘いものでも食べようか

 サウナで、思う存分に汗を流した後に食べる、アイスクリームの旨さは格別である。
 俺がよく行くサウナには休憩室があって、そこで、缶ビールを、喉を鳴らして飲んでいるおっさんがたくさんいる。なかには、囲碁や将棋を指しながら飲んでいるのもいたりする。
 そんな人々を後目に、俺はそこからすぐの場所で店を構えている、アイスクリーム屋へと直行する。アイスクリームを買って、横に備え付けられているベンチに腰を下ろ

もっとみる
トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง)について

トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง)について

 トムヤムクンは、日本では世界三大スープの一つとされているが、残念ながらそれは誇張である。
 もともとは、日本にトムヤムクンを持ち込んだ業者が、売りだすためのキャッチコピーとして言いだしたのだそうだ。
 トム(ต้ม)は「煮込む」、ヤム(ยำ)は「混ぜる」という意味であり、クン(ก้ง)は、材料の海老のことだ。
 海老以外にも、鳥のトムヤムや、イカのトムヤムなど、種類は沢山ある。
 
 タイで、初

もっとみる