第4部

第4部考察
その① 第4部のテーマ ー振り返りー
(Link)
 1. 第4部のテーマとは?
 2. 第4部のテーマ ー振り返りー
  ① 仗助の能力は、「時間を戻す」
  ② 吉良の第3の能力も「時を戻す」
  ③ 「振り向いてはいけない小道」
  ④ 背中に取り付くスタンド
 3. スタンドの共通点は?
その② シンボルの謎 (Link)
 4. シンボルの謎(第3部)
 5. シンボルの謎(第4部)
その③ 承太郎考察 (Link)
 6. シンボルの謎(第4部続き・承太郎考察)
  6-1. 「第4部の承太郎」という存在
  6-2. 承太郎の陽化
  6-3. 承太郎のリビドー
  6-4. 承太郎の博士号
その④ バイツァ・ダスト考察 (Link)
 7. バイツァ・ダストについて
 8. 最も「黄金の精神」を持っていたのは誰か?
その⑤ JOJOVELLERを読んで (Link)
 9-1. JOJOVELLERを読んで
 9-2. 第4部の初期設定など
 9-3. 第4部の転機・生みの苦しみ
 9-4. おわりに

第5部

第5部考察
前書き
(Link)
構成編
ジョルノ・ジョバァーナ その①
(Link)
 1-1. ジョルノ・ジョバァーナという人物
 1-2. ジョルノを読み解く3つのポイント
 1-3. ジョルノの「名前がもつ二重性」
  ① 汐華初流乃
  ② Giorno Giovanna
  ③ 父親「Dio」との比較
  ④ ジョルノが持つ「中性的・女性的な要素」
  ⑤ 2つの名前から生まれる意味
ジョルノ・ジョバァーナ その② (Link)
 1-4. 「人としてのプリンス」と「人を超えたプリンス」
  ① アーティストとしての「プリンス」
  ② なぜ、第5部は「ネアポリス」から始まるのか?
  ③ 王子 = 次なる王としての「プリンス」
ジョルノ・ジョバァーナ その③ (Link)
 1-5. 「人を超えたプリンス」
  ① 悪魔のプリンス
   A. 赤いコンドル
   B. 名前の「二重性」
   C. 髪型のコロネ
  ② 神のプリンス
   A. ジョルノの神性 = 創造主としての力
   B. ジョルノの教祖性 = 指導者・導くものとしての力
   C. 名前が持つ「キリスト教性・指導者性」
   D. 「パッショーネ」という組織名の「二重性」
   E. 現実世界(ギャング)の王・精神世界(スタンド)の王の二重性
ジョルノ・ジョバァーナ その④ (Link)
 1-6. 歴代ジョジョの「戦う理由」
  A. ジョースター家のジョジョが戦う理由(第1部-第3部)
  B. ジョースター家のジョジョが戦う理由(第4部・第6部)
  C. ジョジョにおける「悪」とは?「正義」とは?
  D. ジョルノは「夢」のために戦う
ブチャラティ・チーム その① (Link)
 2-1. ブローノ・ブチャラティ
  A. ブローノ・ブチャラティという「名前」① - 「Brown Sugar」
  B. ブローノ・ブチャラティという「名前」② - お菓子の「ブッチェラート」
  C. ブローノ・ブチャラティという「名前」③ - スコリッピとブチャラティ
  D. 「ブローノ」という名前に込められた別の意味
ブチャラティ・チーム その② (Link)
  E. ブチャラティの容姿
   ① 女性的な髪型
   ② 開いた胸元 = 開襟・他人に心を開く態度
   ③ ブチャラティの「死」の要素 - 「Bruno = 喪服」
  F. ブチャラティの過去 - 「運命を受容し続けた人生」
  G. 「生」のジョルノ、「死」のブチャラティ
    - ブチャラティに共感してしまう理由
ブチャラティ・チーム その③ 眠れる奴隷 完全解釈 (Link)
  H. 本題「眠れる奴隷」の真意とは?
   - ブチャラティの「喪服」から読み解く
   疑問その①「スコリッピって何?キリスト感あるけど」
   疑問その②「運命の奴隷って何?どういう状態なの?」
   疑問その③「眠れる、って何?目醒めた状態って何?」
   疑問その④「『後付け』の話じゃん。わざわざつけた意味は?」
  I. ブチャラティが語る「天」とは? - 物語の作者
  J. ローリング・ストーン(ズ)という名前の意味と
   アバッキオ・ナランチャ(追記)
ブチャラティ・チーム その④ ナランチャ・ギルガ (Link)
 2-2. ナランチャ・ギルガ
  A. ナランチャ・ギルガという名前
  B.「エアロスミス」はなぜ飛ぶのか?
  C.ナランチャの「目」
   ①まずは絵画を読み解く
   ②聖フランチェスコとは何者か?
   ③型クララと限病
  D. 肉存体質のナランチャの魂は、果たして数われたのか?
ブチャラティ・チーム その⑤ ミスタとアバッキオ (Link)
 2-3. グイード・ミスタ
  A. グイード・ミスタという名前
  B. 「ピストルズ」はなぜ6体なのか?
  C. チーム内での特殊な生い立ち
 2-4. レオーネ・アバッキオ
  A. レオーネ・アバッキオという名前
  B. アバッキオは「過去」に囚われている
ブチャラティ・チーム その⑥ フーゴとトリッシュ (Link)
 
2-5. パンナコッタ・フーゴ
  A. パンナコッタ・フーゴという名前(フーゴ編)
  B. パンナコッタ・フーゴという名前(パンナコッタ編)
  C. フーゴは「漫画的表現として分離している」
  D. 「パープル・ヘイズ」と「マニック・ディプレッション」
2-6. トリッシュ・ウナ
 A. トリッシュ・ウナという名前
 B. 「Wanna Be」と「2 become 1」
 C. トリッシュは「セレブ」なのか?
パッショーネのボス その① ソリッド・ナーゾ (Link)
 3-1. 「ソリッド・ナーゾ」は何を意味するのか?
 3-2. 「ボス」はネクタイを着けている
 3-3. 神としての「ボス」
パッショーネのボス その② ドッピオとディアボロ (Link)
 3-4. 「二重人格」という設定のモチーフ
  ①第1のモチーフ:映画『トータル・リコール』
  ②第2のモチーフ:キング・クリムゾンの「21th Century Schizoid Man」
 3-5. なぜ暗殺チーム・親衛隊にはコンビが多いのか?
 3-6. ヴィネガー・ドッピオという名前
 3-7. ディアボロという名前
 3-8. ディアボロとジョルノの類似性
  ① 「神」としての性質
  ②「悪魔」としての性質
  ③「出生の異常さ」と「父親の不在」
 構成編で一旦完結とします
 Fin
番外編 グリーン・ディはグリーン・デイじゃない! (Link)
 1. グリーン・ディ=Green Dayという盛大な勘違い
 2. 「グリーン・ディ」の由来は洗剤の「simple green d」

第6部

第6部考察
14の言葉の完全解釈.ver.1.0
 (Link) (微妙)
 0. はじめに
 1. 「カブト虫」と「特異点」
 2. 「生の世界」の流れー「動き」の世界
  2-1. 冒頭の「螺旋階段」
  2-2. 「廃墟の街」と「イチジクのタルト」という"2つ"の言葉
  2-3. 「ドロローサへの道」
 3. 「死の世界」=「停止の世界」からの脱却の流れー「動き」の世界へ
  3-1. 「ジョット」と「天使 (エンジェル)」という"2つ"の言葉
  3-2. 紫陽花
 4. 「秘密の皇帝」―――「虚無」の克服

14の言葉の完全解釈.ver.2.0 (Link)
 2-0. はじめに
 2-1. 14の言葉を並べてみる
 2-2. 「14の言葉」の全体の意味と「14」について(※第3部・第6部)
 2-2. 「14の言葉」の各論的意味(※全部!)
  ① 「らせん階段」
  「カブト虫=不可逆的変容」
  ② 「廃墟の街」と「イチジクのタルト」
  「カブト虫=不可逆的変容」
  ③ 「ドロローサへの道」
  「カブト虫=不可逆的変容」
  「特異点=世界をまたぐ」
  ④ 「ジョット」と「天使(エンジェル)」
  ⑤ 紫陽花(あじさい)
  「カブト虫=不可逆的変容」
  「特異点=世界をまたぐ」
  ⑥ 秘密の皇帝
 2-3. この話は第7部に続いている…?

その① 第6部のテーマとストーン・フリー (Link)
 1-0. アニメ「ストーン・オーシャン」完結を記念して
 1-1. 2つの意味での「運命と石」の関係
  ① 「終わりと始まり」の「ストーン・オーシャン」
  ② 石といったら「石仮面」=ジョースターとDIOの因縁
  ③ ローリング・ストーン(ズ)と運命
 1-2. 第6部のテーマは「運命からの解放=ストーン・フリー」
  ちなみに…第6部の同性間の愛情と思しき描写
 1-3. ストーン・フリーというスタンド
  ①「糸」は継承=長期的な「時間」を表す
  ②「糸」が絡まると「柵(しがらみ)」になる
 1-4. ストーン・フリーの2つの顔
  ①「柵(しがらみ)」の状態=ジョースターの因縁を象徴
  ②「糸」の状態=徐倫の個性を発揮
 1-5. ジョースター視点から見た「運命からの解放」とは?
その② プッチ神父とスタンドの進化 (Link)
 ◯起:まずは表層的部分の考察から
  2-1. プッチの目的もまた「運命からの解放」なのだが…
  2-2. プッチ神父のキャラクター造形:なぜ6部は「デザイナー縛り」なのか?
  2-3. プッチ神父のキャラクター造形:ホワイトスネイク(白蛇)と蛇
  2-4. プッチ神父のキャラクター造形:螺旋階段(DNA)と継承
 ◯承:記憶を巡る物語
  2-5. 第6部のスタンドのテーマ:「記憶」
  2-6. ホワイトスネイクは「過去を形で残してしまう」
  2-7. ミューミューが扱う記憶:「現在」の短期的な記憶
  2-8. 「記憶の牢獄からの脱獄」:記憶からの解放を暗示
 ◯転:ヴェルサスが鍵を握る
  2-9. DIOの3人の息子:神父が求めた「天地人」
  2-10. プッチが求めるもの:「『過去からの重力』からの解放」
  2-11. アンダー・ワールド:「地面」と「記憶」が結びつく
  2-12. 地球の重力から解放されれば、過去からの重力からも解放される…?
  2-13. DIOのノートの言葉:なぜ「この場所」と「この時」が必要なのか?
 ◯結:緑色の赤ん坊〜メイド・イン・ヘブンまで
  2-14. 「緑色の赤ん坊」:特異点を超えてきた存在
  2-15. 「C-MOON」:プッチを「過去への重力」から解放し未来へと反転
  2-16. 「新月の時」の前に能力が進化した理由
  2-17. メイド・イン・ヘブンの能力:「円環で閉じた世界」を目指す
  2-18. メイド(冥土)・イン・ヘブン(天国):「天国の中の地獄」

サポートの目安はアサヒ・ザ・リッチ1本文です。