見出し画像

海外初心者が『香港』に行った話【前編】

どうも!晃林小也です。
前回の投稿から3ヶ月と間が空いてしまいましたが今回は香港で撮った写真や体験談など書いていきたいと思います。
まずは前置きとしてプロローグをどうぞ!
『は?んなのどーでもいいからさっさと本編見せろや!!』って人は1日目まで飛ばしてどうぞ。
なんなら【後編】から見てもいいよ。
特に順番とか気にせずテキトーにお楽しみ下され。

プロローグ (香港に行ったキッカケ)

ワタクシは中学生のころ読書タイムで『猿岩石日記』という本を読んだのをキッカケに海外に興味が湧いたりした。
読んだ最初のキッカケは表紙のインパクトさでその頃は海外のことなど全く意識してなかったのだ。

手に取りたくなるようなトリッキーな本であろう?


そしてあれから9年くらい。海外旅行できるくらいのお金が集まってきた。
『そろそろ海外行ってみようかなー?』と思っていた時に友人から電話がかかってきた・・・。

友人) 『今度、競馬を観に香港行くんやけど来るか?』

俺) 『行ぎたいっ!!俺も海外へ連れてって!!』

尾田先生ごめん….

こうして3泊4日の香港旅が決定したのだ。。。


1日目 成田空港→香港のホテルまで…

飛行機がまさかの遅延。
2時間遅れで出発!

飛行機の中でU-NEXT見てた。
キノの旅(旧)、アラーニェの虫籠、FLCL見た。
友人はクレヨンしんちゃん見てた。
泊まるホテルのチェックインが24:00までなので時間的にかなりやばい。
飛行機だけで片道3時間以上かかる。
遅延がなければチェックインに間に合ってたのだがこれは非常にまずい。

深夜1時過ぎに到着。ほとんど誰もいない。

飛行機の遅延でかなり到着が遅れてしまいチェックインの時間はとっくに過ぎてたので空港のスタッフに宿泊予定のホテルに電話をしてもらう事にしたがホテル側が出ない。

俺) 『あぁ。今日は空港で野宿か。。。』

友人) 『諦めちゃダメやで。とりまホテル行くで!』

俺) 『せやな!!!!!!!!!!!!!!』

とりあえずホテル行く事にした。

空港にセブンあってゃ!!
イートインが立ち食い方式だった。
香港のキャラメルラテ?飲んだ。うまいよ。
日本製品が割とあった。
世界は繋がってるんやな…

とりあえず空港からタクシーでホテルに向かった。

道路や街並みを見るだけで異世界感すごかった。
はひ●へほ〜

今回宿泊する場所はネイザンロードという通りにある
重慶大厦(チョンキンマンション)と呼ばれる建物の中にある安宿だ。
さっきからホテルと言ってるがどっちかというとドミトリーに近いのかもしれない。安さで選んでしまった。後にそれを後悔することになる…(その真相は後編にて)

アングラ感溢れる通り。
いきなり銃撃戦起きそう。
向かいの建物。
とにかく全体的に建物が高い!!
これが安宿のある重慶大厦(チョンキンマンション)
深夜2時過ぎだったのでどこも閉まってた。
吹き抜け部分はこんな感じ。こりゃ九龍城できるわ。

そしてエレベーターに乗り宿泊する安宿に到着。
もうチェックインの時間に2時間も遅れているが泊まれるだろうか…?と思いドアを開けるとインド系?の男がロビーのソファーに座ってくつろいでた。
男は『ジョニー』と名乗った。

ジョニー) 『なんだお前ら。チェックインか?』

俺) 『2時間前にチェックイン予定だった者ですが。。。』

ジョニーが宿泊者リストみたいなのを見た。

ジョニー)『待ってたぜ!部屋に案内するぜ!』

いい加減である。てか居るなら電話でなさい!

宿泊する部屋。HPで見た写真と違った。
大きなベットひとつのはずだったが2つある。ある意味海外クオリティ。

ジョニーがニヤつきながら俺たちを見る。

ジョニー) 『お前ら夫婦か?』

俺) 『NO!!! I'm not GAY!!!!!!』

ホモカップルと思われてたそうだ。

世はまさに『LGBT時代』!!!
壁の隙間をガムテープで補強!!
多分壊れた跡!!
冷蔵庫!!
電源コード刺さってんのに全然冷えてねえし。
なんかあるし。

ジョニー) 『そうだお前ら!通路の突き当たりにインスタントコーヒーと給湯ポットがあるから好きに飲んでいいぞ!』

俺、友人) 『マジすか?!あざーっす』

コップがどこにもなかった。コップだけ自前かい。
そこまで用意してるならコップあってもいいじゃんかよ!

安宿の通路の突き当たり
1日目終了!!


2日目 重慶大厦→香港美術館

今日は、香港美術館に行こうと思う。
友人は競馬を見に沙田競馬場に行ったそうな。
今日は午前中だけ別行動である。

宿泊してる部屋からの景色。
映画のワンシーンみてぇだ。
エレベーターは場所によって行ける階数が違う。
宿泊場所からそんなに遠くなかった。
重慶大厦(チョンキンマンション)の前の通り。
みんな車を結構ビュンビュン飛ばす。
香港の法定速度が速いのか?
香港美術館着いてゃっ!!
その前により道して美術館前の橋?へ
ここは夜になると『100万ドルの夜景』が見れるそうな。
夜景は後編へ。
小腹が空いたので売店で何か買おう!!
フライドチキンだ!どう見てもフライドチキンだよ!!
なんかカチカチの箱が出てきた。

フライドチキン頼んだつもりが凍った箱を渡された。
アカン!!もしや冷凍食品か?!
と思って箱を開けたら……………….







フライドチキン型のアイスだった。
普通に美味かった。

俺)『さて、そろそろ美術館に入るか。』

入ると券売機みたいなのが。
ほぅ、チケットを買って入場するのね。と思ったのだが・・・
買い方わかんね・・・

チケットの種類が多くてどれを買っていいかわかんなかった。

仕方ないので美術館のスタッフみたいな人に買い方を尋ねた。

俺)『チケットを買いたいんやがどうしたらええの?』

スタッフ)『Oh、、、。NO ticket!』

俺『え?チケットいらないの?』

そんなわけないだろ。じゃあこの券売機なんだよ。
とりあえず展示のある上の階へ行った。

こんな感じのやつなど様々な展示があったyo。

展示の入り口に係員みたいなのがいる。
え?明らかに有料そうだけどいいのか?
チケット買ってないし、無料でいいの?入るぞ?本当に入るぞ?


行くぞ!!!!!!!!!!!!!!??????????!?!?



入った。                知らね(^^)

こんなのや
あんなの
こういうやつ
昔の人々の生活を説明したアニメみたいなのがあった。
なんかジョジョ立ちしだした。
実写版
キッズスペースなどもあったぞ。
楽しそ
日付が書かれた無数のボックス。

上の階まで行くと日付が書かれている小さなボックスが無数にある場所に出た。どうやら自分の誕生日の日付が書いてあるボックスを開けるとメッセージの書かれているカードが入っている様だ。

俺の誕生日の日付のボックスを開けるとこんなカードが。
翻訳するとこんな感じだった。ありがとうマタイ小学校。
みんな、紙に誰かの誕生日を祝うカードを書いている。
どうやらここから紙を取って書くそうだ。
裏はポストみたいに紙を入れる穴があったぞ///
せっかくなのでワイも書いてみるぞ。
知らない人の誕生日を祝ってあげるとか優しすぎる企画だ。
描いた。下手でスマン。
知らない奴に届け!!
誕生日おめでとう。知らない奴。

前編はここでおちまい・・・だが!?

ここまで見てくれてありがとう。 
だが・・・・・・・・・・これは【前座】にすぎない。

前座とは・・・?

引用元:『goo辞書』より

つまり???
今回【前編】とあるがこれは序の口なのですよ。
言わば前置きのようなもの・・・  ふふふ。あふっ。

次に投稿される【後編】こそがこの記事の本編なのだ!

というわけで次回は香港のもうちとディープな部分などを深掘りしていこうと思う。

という訳で次もぜってぇ見てくれよな!!

                      終


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?