見出し画像

海外初心者が『香港』に行った話【後編】

こんにちは。前回の投稿から1ヶ月の間が立ってしまいました・・・
腰が重いので更新頻度をなるべくあげていきたですね。
前回に引き続き『香港』に行ってきた時の事を書いていこうと思います。
むしろ今回がこの記事の本筋になっていきます。
【後編】とありますがここからが本題です。
それではご覧くださいな。


2日目 香港美術館→各所散策!

前回、立ち寄った香港美術館を出て色々と散策をするなどした。

薬局だと思う。後ろの瓶詰めが毒々しい。
こちらも多分薬局。店員が勤務中に飯を食ったりしてた。
日本もこのくらい仕事にルーズな部分があってもいいんじゃないかと思った。
いつ見ても建物がでかい。マジで高い。

しばらく歩いていると競馬の賭博場みたいなのがあった。

ざわ・・・ざわ・・・
ここで賭けてモニターでチェックする感じかな?
湿度がかなり高い。雨季らしいが幸運なことに雨は降らなかった。
2日目にして香港一回目の食事。

小腹がすいたのでコンビニでおにぎりとサトウキビジュース?らしきものを購入。おにぎりは日本米使用とのこと。日本の米は世界一。
サトウキビジュース?はフルーツジュースのような感じを期待したがめちゃくちゃまずかった。なんか渋くて苦い。もう飲まねぇ。

わか●さ生活!?
室外機まる出し
どこを見ても絵になるねぇ


別行動をしていた友人と再会。再びともに巡る!!

地下通路にホームレスたちが!!
1LDK以下!家賃0円!!
どんな形であろうと帰る場所があればそこはもう家だ。
ハリーポッターのアズカバンの囚人にこんな感じのバスあったなぁ。
なんか書いてある。気になる人は自分で翻訳とかしてね。
ドンキみっけ!!
日本とそんな変わんない。フードコートもある。
違いを強いて言うなら店内BGMだ。
【日本版】ドンドンドン!ド~ンキ、ドンキ・ホ~テェ~ だが・・・
【香港版】ドンドンドン!ド~ンキ、ドンキ・ドンキィ~ である。

そして、香港のドンキにもやはりあの空間が存在した。。。。。


               それは・・・


!!!!!!!!!!!!!アダルトコーナー!!!!!!!!!!!!!

ワイ。犬の画像でこの空間を中和。
こっちはちゃんと映せません。
雰囲気が『AKIRA』
香港は町のビジュアルが最高である。
都市とスラム街っぽさがいい・・・
奥になんかいるし。
日本にも水槽のある店がたまにあるがそれとはまた違う雰囲気。
屋台が立ち並ぶ通りなど。
物乞い。多分。
建物の室外機がモロに出てるのがよい。外す時大変そう。

友人が銭湯を発見。入るしかねぇ!
店名は『薀莎水療 (油麻地店)』

香港にも銭湯があるんやな。
受付。高級感がある。
脱衣所。スタッフみたいな人が服を脱がせてくれたり色々と世話を焼いてくれる。

ここから先は撮影ができなかったので低クオリティで図解!!
なんかこんな感じ。

ジャグジー、サウナ、水風呂がありテレビが2つデカデカと設置されてあり片方のテレビにはなんと日本の番組が流れていた(過去に放送されていたものを広東語に翻訳したものだった)
ダンベル、ケトルベルとか筋トレグッズもあった。
スタッフのおじちゃんからサービスで『緑色のフルーツゼリー』みたいなのをもらった。
白いソースをかけて食べるらしく食ったらなんか懐かしい味がした。
そして冷蔵ケースに入ってるアイス、缶ジュースが飲み放題。
煮卵、チキン、カレースープ、シュウマイと軽食が食える。
風呂場でですよ?   
コーラを片手に偉そうに両手を広げてジャグジー入った。
金持ちになった気分。うへへ。 最高の施設でした。その分値段は高め・・
サウナに入ってたらタクシードライバーのおっちゃんが話しかけてくれた。

おっちゃん)『よぉ!お前らどこから来た!?』

俺たち)『日本でございます』

おっちゃん)『そうか!海鮮料理は好きか!?』

俺)『もちろん。大好きでございます。げへへ』

みたいな会話をしてた。
なんかおっちゃんが自分の携帯の番号を言い出したが忘れた。ごめん。

風呂上がりに近くの飲食店で飯を食った!
店内はこんな感じ。
メニュー表。言わなくてもわかるよな?
QRコードを読み取りデジタルオーダー!!
友人はラーメン?を注文。
俺はラム肉となんかの串焼き。辛かった。

2日目 番外編 【Gとアズゴア???】

ホテル帰還!
しばらくして、ナニかの気配を察知。
そこに【ヤツ】はいた・・・
【G幼体】 バイオ2かよ。 

ゴキブリが割と多かった。大小含めて7匹くらい見た。多分もっといる。
まぁ建物のスラム感含めて『Gがいない訳ないよな・・・』ってなった。
ホテルは安さだけで選んではいけないのである・・・。

話が変わるが、実は香港に行く前に友人とある約束をしていた。

友人)『そういえば馬のマスク持ってたよな?
それ使って【アズゴア】やろうぜ。』

俺)『いいよ!!!!!』

さて【アズゴア】とは?なんでしょう?
簡単に説明すると『undertale』というゲームのキャラです。
詳しいことは自分で調べてね。興味あったらプレイしてみてね。

しかしこの場においての【アズゴア】とはコレのことである ↓ ↓ ↓

そして、時は香港に戻る・・・・・・

俺)『約束のアレ持ってきたぜ!』

友人)『よし!早速やろうぜ!!』

なんて恐ろしい魔物なんでしょう・・・

俺)『馬マスク、実はもう一個あるんだ・・・』

友人)『・・・・・』

デュオプレイ。

この日の夜は、ゴキブリ共が耳の中に入らないことを祈って就寝。

3日目 尖沙咀→太古と100万ドルの夜景

今日は友人と共に電車を使って『太古』という場所へ行く。
海外の電車初めて!オラ、ワクワクすっぞ!!
ホームと線路の間にガラスドアの仕切りがある。撮り鉄泣かせ。
線路側に映像が流れてる。未来的!!
電車内部。つり革が日本と違う。頑丈そう。
『太古』に到着!団地がすげぇ!
中とかどうなってるか気になる。いつか入りたい。
人通りの少ない場所に到着。
怪しげな階段があるので登ってみる。
とんでもねえのが見えてきた。
まぁこれを目当てに来たんだけどね。
ここが『モンスターマンション(益発大廈)』と呼ばれるスポットになりやす。
こう見えて現役の団地です。
普通に人が住んでるので訪れる際は迷惑にならないように!
下から見た。怪獣みたい。
イオンモール発見!!海外にもあるんだな・・・
ここだけ見ると日本にしか見えない。
店内の様子。日本と少し違う?
なんか化け物売ってた。値段が$59~99ってテキトー過ぎだろ。
化け物購入
ゲームコーナー。ここも日本とあんま変わらず。
お前・・・こんなトコに・・・
ホテルのある『尖沙咀』に帰ります。
友人が気になるというショッピングモール?があるみたいなので行ってみた。
内部。なんかオシャレ。
オブジェ!!?
現代アート!!?
R2‐Ⅾ2!?
トリックルーム?

後は適当にショッピングモール?の写真を見るがいいです。

買うやついんのか?
なんか上の階にあった庭
庭から見た景色
異世界すぎる
ショッピングモールの裏の出口から出ると前回の記事で行った『香港美術館』前の橋に出た。
つながっていたようだ。
犬のウ〇コ専用ごみ箱。
開けたら入ってた。
こじんまりしたコーヒー屋さん!
かわいらしい。
ホワイトモカを購入。
インスタグラマーが好きそう(偏見)

宿泊している重慶大厦(チョンキンマンション)に帰還。
夜は、100万ドルの夜景を見に行く!
まだ時間があったので二人はそれぞれ時間をつぶす。

香港でち〇毛を剃るオレ

いよいよ100万ドルの夜景が見れる時間帯!!!

暗くなってきたので早めに来た。
工場夜景とか好きだからこういうの堪らん。
これが100万ドルの夜景だ!!!(スマホ撮影)
これは俺の愛カメラ『RX100Ⅿ3』で撮影。
以下数枚も同様。。。
めっちゃサイバーパンク
元々船から見ようと思ってたがなんかやめた。
美し。
タイの僧侶みたいなのいた
香港のストリートアート
飲食店のドアにデカい【G】。
なんか日本風のラーメン屋があったので入店。
おいしかったよ。うん。

最終日 

いよいよ香港とお別れの時がきたようだ。
空港に向かう電車に乗る。
空港着いた!
時間に余裕があるため空港を練り歩く。
マック!
タッチパネルで注文する方式らしい。
本屋あった。
日本の書籍などが翻訳されて売ってる!
なんかうれしい。
老舗のチェーン店みたい。
お土産を買うなど。
『チャイルドドリンク』と書かれたコーナー
ジュースとか沢山あるのかな?
めちゃくちゃブラックコーヒーある・・・
なんやかんや日本帰った

さて今回の記事はここまで!
最後まで見ていただきありがとうございました。
香港の街のアングラな雰囲気が最高でした。
個人的に香港の銭湯『薀莎水療 (油麻地店)』がよかった。
金持ちみたいな気分にさせてくれてありがとう。。。
香港はまた行きたいとおもうよ。

というわけで次回の記事もぜひご覧ください!






重い腰を上げて投稿頻度を上げられるように頑張ります orz

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?