YouTubeアドバイザーコウ

Youtubeで成功するために必要な情報を提供していきます。 YouTubeアドバイザ…

YouTubeアドバイザーコウ

Youtubeで成功するために必要な情報を提供していきます。 YouTubeアドバイザーコウ@固ツイに最新note (@YTadviser_kou)さんをチェックしよう https://twitter.com/YTadviser_kou?s=09

最近の記事

価値で価格が決まらない、YouTube市場の原理

YouTubeで動画を投稿している方の中には、自分は面白い動画を投稿しているはずなのに、あまり再生数が伸びないと悩んでいる方や、「あの人の動画はあまり面白くないのに、どうしてこんなに再生されているんだろう?」と疑問を持っている方がいると思います。 面白いのに伸びない、面白くなくても伸びる、その理由はYouTubeの市場の原理にあります。 今回は、価値で価格が決まらない、YouTube市場の原理について解説していこうと思います。 YouTubeの市場YouTubeの市場におけ

    • YouTubeのチャンネル相互登録はやめましょう、将来性などを考えると損失しか生まれません。

      ツイッターでYouTubeについて色々検索してみると、チャンネルの相互登録について言及しているツイートが見られます。 今回は私が相互登録をおすすめしない理由を解説していきます。 そもそもチャンネルの相互登録とは?ツイッター上で募集されている相互登録の条件には、以下のものが多く見受けられます。 チャンネル登録 動画を3分以上視聴したこと この二つを示すスクリーンショットを募集している者のDMに送ることで条件をクリアしたことになるのですが、下の動画を3分以上視聴というのはス

      • YouTuber向け無料コンサルティングキャンペーンのご案内

        この度、私の活動拡大のため、YouTuberの方向けに無料のコンサルティングを行うこととしました。 下に詳しい内容を書いていきます。 企画の目的この企画の目的は、私が今後展開していこうと考えているコンサルティング事業のための宣伝と、私自身コンサルティングの経験が多いとは言えないため、自分自身のスキル向上も目的としています。 これを利用される方の役にもたち、私自身も経験とデータを得ることのできる企画になればと思います。 企画の趣旨私が以前から培ってきた知識や経験、そして利用

        • グループYouTuberの手引き

          YouTubeの動画投稿をグループとして活動している方も昨今増えてきていますが、その際にマーケティングとしてできることやチャンネル運用のコツなどとしてはどのようなものがあるのでしょうか? 今回はグループYouTuberの活動について解説していきます。 グループとして活動することの利点そもそも、YouTuberの活動をグループとしてすることにはどのような利点があるのでしょうか。 一つ目の利点としては、メンバーそれぞれの個性を引き立たせることで多様なファンを獲得できることです。

        価値で価格が決まらない、YouTube市場の原理

          流行を読み、最適なタイミングで乗る方法

          YouTubeで再生回数を伸ばすためには、目まぐるしく変わっていく流行を読み、それに乗っていく必要があります。しかし、流行を読むことは簡単ではありません。 そこで今回は、次に流行るものを見極めるための方法を解説していこうと思います。 情報を集める流行を読むために最も重要なことは、すなわち情報を収集することです。当たり前のことのように思えるかもしれませんが、情報がなければ何も判断することができません。 しかし、むやみに情報を集めているだけでは時間がかかるだけでなく、必要な情報

          流行を読み、最適なタイミングで乗る方法

          YouTuberに必要なブランディングについて

          ブランディングとは、他者との差別化やポジションの確立を意味する言葉です。 動画投稿者が多数存在する昨今、YouTuberとして活動していくためには自分ならではの個性を出していかなければなりません。そこで今回は自己のブランディングのやり方について説明していこうと思います。 ①差別化実写のバラエティ動画や料理系、ゲーム実況にキッズチャンネルなど、多数のジャンルが存在する中でこれらの簡単なジャンル分けだけでは自分のチャンネルの独自性を出すことはできません。大まかなジャンルの中でも

          YouTuberに必要なブランディングについて

          ネガティブワードや誇張表現を使わない方がいい理由、使うと絶対に伸びる理由

          今回のタイトルは少しふざけてみたのですが、このようなタイトルの動画をYouTubeで見かけたことがある方は多いと思います。今回はそのような表現の上手な使い方を解説していきます。 ①ネガティブワードネガティブワードというのは何かしらを負の方向に表現する言葉のことで、一般的な会話の中ではあまりいい受け取り方はされませんが、YouTube上で視聴者を引き付ける、いわゆる「釣る」という行為においては有効なものになります。 というのも、ネガティブワードを含むタイトルの動画とそれ以外(

          ネガティブワードや誇張表現を使わない方がいい理由、使うと絶対に伸びる理由

          ゲーム実況をする際のゲームの選び方

          ゲーム実況者として活動する際、次はどのようなゲームを選ぼうか悩むことがあると思います。 今回はそんな時に役立つゲームの選び方を紹介します。もちろん自分が好きなゲームを選ぶのもいいですが、再生数を狙いにいくという観点で解説します。 ①流行りのゲームこれは定番の選択肢の選択肢と言えます。リリースされてから時間がたっているものや、リリース前から注目が集まっているものをリリース直後から投稿するのでもいいでしょう。 人気が高いゲームはYouTube上で検索される回数も多く、あなたの動

          ゲーム実況をする際のゲームの選び方

          1を言って10を伝える、話を短くまとめる方法。

          「話が長い」「要領を得ない」そう言われたことはありませんか?今回は、話をできるだけ短く、かつ分かりやすくまとめる方法について説明していきます。 話を短くする必要性とは?そもそも、なぜ話を短くしなくてはいけないのでしょうか?別に話が長くても言いたいことが伝わればいいのでは?と思う方もいるかもしれません。 YouTubeだけに関わらずさまざまな場面では話を上手くまとめる必要があります。長い話、文章だと聞いたり読むのにも時間がかかりますし、要点が伝わりにくなることもあります。それ

          1を言って10を伝える、話を短くまとめる方法。

          YouTuberとSNSの関係性、効果的な使い方

          YouTubeに動画を投稿する人が多くなってきた昨今、YouTube外でのプロモーションも重要になります。 今回は、YouTuberとSNSの間に存在する関係性、そしてYouTuberがSNSを利用する際の効果的な使い方について考察、解説していきます。 YouTuberとSNSの繋がり投稿者、動画ともに数が増えている現在のYouTubeでは、YouTube上だけで宣伝するのには限界があります。そこで必要になってくるのがSNSです。SNS上で動画を宣伝したり、または投稿者自身

          YouTuberとSNSの関係性、効果的な使い方

          シリーズ企画と単発動画、それぞれを投稿することのメリット、デメリット

          YouTube上に動画を投稿する際に企画の合計時間が長くなった場合、「前編、後編」や「パート1~」などのようにシリーズのような形をとることがあると思います。今回はシリーズとして投稿する場合、もしくは1本の動画にまとめる場合のそれぞれのメリット、デメリットについて考察、解説していこうと思います。 シリーズ動画のメリット、デメリットシリーズ企画の動画を投稿することの最大の利点は、継続して自分の動画を再生してくれる視聴者が安定的に得られることです。自分の投稿しているシリーズが気に

          シリーズ企画と単発動画、それぞれを投稿することのメリット、デメリット

          同じ、もしくは似ている企画で他者と差別化を図る方法

          YouTuberの動画が飽和ぎみになってきた昨今、やろうと思っていた企画がすでに投稿されていることも少なくないと思います。今回はYouTuberの代名詞(?)ともいえる企画「メントスコーラ」を例に考えていきましょう。 ①規模を大きくする これは一番簡単なアイデアではあるものの、効果は侮れないものです。10本や100本のコーラにメントスを同時に投入してみたり、巨大な容器にコーラを移し変え、メントスを大量に入れてみたりなど、サムネ映えもしますし、インパクトも絶大でしょう。

          同じ、もしくは似ている企画で他者と差別化を図る方法