見出し画像

お尻がキュッと上がるの股関節の裏側ーVol.4

世界中のママに伝えたい! 心身のアウェアネスナビゲーターこつばんママです。

心の軸(ピボット)は、カラダの軸から創る

ストロークが作る・優雅な歩き方

滑らかなくびれを創る・股関節からのセンター

3つのステップから進み、4つ目のステップです。

体の軸・真ん中、センターの意識を左右差から認識していくレッスン、
継続できてますか?

日々の生活の中に、「座る」「立つ」「歩く」という所作は、当たり前のように行なっていますが、AWARENESS ANATOMY®のセルフコンディショニングでは、この当たり前の日常の所作こそが、心身を整えるメソッドだと考えています。

プロスポーツの世界を知っている骨盤先生・平山も、この「根っこ」に気づいたときに、様々なアプローチを繰り返してきました。
しかしながら、この「当たり前」のアプローチは地味だし、実際に外側からは何をやっているのか?と理解不能であることもあります。

全ては、経験した感覚やその時の体感です。
この「当たり前の動き」を、生まれ持った才能でスムーズに行なっている人もいます。

そんな人は、コツコツと体との対話や繊細な変化をコントロールしながら、「自分の体が教科書」として、世界の舞台に立っているのです。
でも、その「当たり前の動き」は、誰にでも会得できるもの。
この骨盤•股関節のシリーズは、そのスタートになる動きを紹介しています。
どこに意識を向けるのか?的な部分です。

4つ目のステップは、床と骨盤の関係からセンターを知るレッスンです。

今度は、自重を床に預け「安心」「安定」「床との一体感」から、センターを探していきます。

◆準備するもの

ヨガマットくらいの厚さのマット、もしくは厚手のバスタオルを準備しましょう。
畳の床で行うのであれば、その上にバスタオルで大丈夫です。
カーペットの場合は、バスタオル1枚程度でバランスはよいと思います。
もうひとつ、動画にも出てくるような紐、もしくは、長さがあるタオルなどをご準備ください。
このレッスンは、ご自宅の心地よく寝っ転がれる「スペース」にて、行ってくださいね。
まずは、動画を2本ご覧ください。
ひとつは、骨盤の傾斜、仙骨(動画内で解説していきます)と床の心地よい角度を探していきます。
もうひとつは、股関節を深くはめていくレッスンです。
(股関節をはめる、は、骨盤と股関節の関係性は一人恋愛とも言うも参照してください。)

レッスン1:床と骨盤(仙骨)が仲良くなる

レッスン2:骨盤と股関節のセッティング

骨盤と股関節は水戸黄門御一行

STEP1~3で、骨盤と股関節がセットされる感覚が何となく掴めてきたと思います。
今度は、その感覚を床に体重を預け、股関節周りに意識を集中して動かしていきましょう。
紐を使ったレッスン2は、太もも裏側を伸ばす、いわばストレッチの役割も担っています
が、大きな目的は、骨盤と股関節のセッティングです。
これも、今まで行ってきた坐骨と坐骨の間、骨盤底筋群の中心部が定まる動きです。
仙骨が床と仲良くなるレッスン1で、骨盤の真ん中、仙骨の意識が高まります。
いわば・・・仙骨が水戸黄門なら、左右の寛骨臼は「助さん、格さん」(笑
仙骨の意識が中心・センターの意識でもあります。
硬い床の上で意識が高まってくると、睡眠前の布団の上でもわかるようになります。
そして・・・この二つの動画の動きが馴染んできたら、また「目を閉じて」
骨盤センタリングを行いましょう。


画像1


STEP1   心の軸(ピボット)は、カラダの軸から創る

STEP2   ストロークが作る・優雅な歩き方

STEP3   滑らかなくびれを創る・股関節からのセンター

こつばんママの活動内容


世界中の親子の笑顔とHappyを増やす! 「こどものからだラボ」の活動に利用させて頂きます。 よろしくお願いいたします。