こつばんママ | 旅するような日常を

▶︎アウェアネスナビゲーター▶︎ママのためのからだ塾主宰▶︎STUDiO PiVOT #HSP #HSC… もっとみる

こつばんママ | 旅するような日常を

▶︎アウェアネスナビゲーター▶︎ママのためのからだ塾主宰▶︎STUDiO PiVOT #HSP #HSC育児中 #HUC写真部 ▶︎趣味は西洋占星術とパン作り ▶︎三区分は活動宮多▶︎四元素は風♎️に集中×地のグラトラ。https://www.kotsubanmama.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

心身を整える・生理的欲求を満たすノート術

世界中のママに伝えたい! 心身のアウェアネスナビゲーターこつばんママです。 アメブロに8日間にかけて、ノート術公開しました。 このあと、追加して、そのノートをどう活用していくのか?を、 自分自身の「どう感じる?」「快・不快」をテーマにして、2回くらい書く予定。 8回で一旦、ノート術のhow Towは一区切りなので、noteにまとめておきたいと思います。 食う寝る遊ぶ出すシリーズ 心身を整えるメソッド アウェアネス好きな事ノート術長年、オイルマッサージや関節機能を調整するト

    • 9月24日 秋晴れの地域が多い日曜日、気持ちよく過ごせそう

      【9/24】 #本日のお天気とからだ 今朝は「秋が来た!」と感じた東京です。気持ち良い空気が漂っています。暑い地域もありますが、風は秋になっている様子。乾燥に注意してお過ごしくださいね。 秋の空気を感じたら、季節の変わり目センサー発動空気が秋に変わってきた、季節の変わり目。鼻炎やアレルギー反応も多い時期。 こんな時は、自律神経も乱れがち。 鼻炎や花粉症の症状の一つに、鼻水があると思います。この鼻水、タラタラと流れ てくるので、ずっと鼻をすする事になります。結果的に息を吸う回

      • 9月23日 秋分の日、ようやく少し秋らしい、気温が下がってきたら、乾燥に気をつけて

        【9/23】 #本日のお天気とからだ 秋分の日、肌寒い朝を迎えた東京です。湿度を感じるものの、残暑の日差しが無い分ホッとしますね。呼吸ケアなどしてお過ごしください。 秋の空気を感じたら、季節の変わり目センサー発動 秋分の日、季節の変わり目。鼻炎やアレルギー反応も多い時期。 こんな時は、自律神経も乱れがち。 鼻炎や花粉症の症状の一つに、鼻水があると思います。この鼻水、タラタラと流れ てくるので、ずっと鼻をすする事になります。結果的に息を吸う回数が増えるため、 呼吸のリズムが乱

        • 9月22日 雨マークの地域はムシッと感じる1日、スッキリすることを意識しよう

          【9/22】 #本日のお天気とからだ 残暑を感じながらの雨マークで、湿度が高く息苦しさもありそうな東京です。晴れている地域は、今日も残暑が強いようだし、なかなか夏が終わりませんね。湿度を和らげるスッキリすることをしよう。 湿度上昇で、不快指数が高いと感じたら不快指数が上がると、自律神経が乱れやすくなります。 じっとした重い空気と、まだマスクが手放せない事もあると思います。 残暑がなかなか終わらず、気温が下がったかと思ったら、じとっとする1日。 「ほっとすること」を一個で良い

        • 固定された記事

        心身を整える・生理的欲求を満たすノート術

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 本日のお天気とからだ
          こつばんママ | 旅するような日常を
        • 心身のナビゲーション
          こつばんママ | 旅するような日常を
        • からだから見る育児
          こつばんママ | 旅するような日常を
        • 気象病とクウネルアソブダス
          こつばんママ | 旅するような日常を
        • 梅雨時の心身のメンテナンスまとめ
          こつばんママ | 旅するような日常を
        • HUCチャレンジメンバー
          こつばんママ | 旅するような日常を

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          9月21日 湿度を感じる1日、気圧凸凹不安定な空模様

          【9/21】 #本日のお天気とからだ 朝からちょっと息苦しい空気を感じる東京です。午後には雨が降る予報ですが、空はどんより、いつ降り始めてもおかしくない湿度を感じます。 全国的に気圧凸凹低空飛行中、無理せず、症状別ケアをしよう。 気圧凸凹の最中は、ふくらはぎと呼吸ケア今日みたいなお天気は、足のだるさや、背中や肩のコリを感じやすいかもしれません。 セルフケアタイムは、ふくらはぎと呼吸に集中してください。 ふくらはぎマッサージ ふくらはぎ30秒伸ばし 壁おしくらまんじゅう

          9月21日 湿度を感じる1日、気圧凸凹不安定な空模様

          9月20日 不安定な空模様、残暑と気圧低空飛行、症状別ケアしよう

          【9/20】#本日のお天気とからだ 彼岸の入り、季節の変わり目、体調も崩れやすそうな一日。今日は全国的に気圧は低空飛行中で、日本海側は警戒マークがついています。 症状別ケアをして、自分のペースにしよう。 気圧凸凹には、症状別ケアを ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ 詳細はこちら↓ 気象病の症状を楽にする、床のワーク 季節の変わり目で、体調がイマイチな時は、床に身体を預けて、ゆったりとしたワークをしていくと、眠りが深くなったり、頭がスッキリしてきます

          9月20日 不安定な空模様、残暑と気圧低空飛行、症状別ケアしよう

          9月19日 今日も30度を超える地域が多め、連休明け、自分のペースで呼吸しよう

          【9/19】 #本日のお天気とからだ 連休明け、ペースが掴みにくい人も多いかもしれません。呼吸から自分のペースに戻すと良いと思います。今日も30度を超える地域が多め。秋バテという言葉が出てきています。クウネルアソブダスで自律神経を整えよう。 連休明けは、自分のペースに連休は休息と思っても、家事育児、外出などでペースが乱れることも多いかもしれません。 自分だけのペースで動けていれば良いですが、家族のペースに合わせていることで、自律神経も乱れがち。 まずは、呼吸リズムから自分の

          9月19日 今日も30度を超える地域が多め、連休明け、自分のペースで呼吸しよう

          9月18日 連休最終日、残暑厳しめの地域と、不安定な傘マークのところも、症状別ケアしよう

          【9/18】 #本日のお天気とからだ 9月の週末は、お祭りが多いですね。土日でお神輿を担いだ人、見た人も多いかもしれません。お天気は残暑が厳しい日が続いており、暑さ疲れの人は、睡眠環境整えて。不安定な地域は症状別ケアをしよう。 気圧凸凹には、症状別ケアを ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ 詳細はこちら↓ 自律神経の乱れを感じたら、睡眠環境の見直しを残暑が長い今年の夏、夜の寝苦しさから、なかなか解放されませんね。 寝苦しさが続いている方は、昼寝も良

          9月18日 連休最終日、残暑厳しめの地域と、不安定な傘マークのところも、症状別ケアしよう

          9月17日 連休中日、残暑厳しい1日、湿度ケアしよう

          【9/17】 #本日のお天気とからだ 東京は湿度を感じて、ムシッとした残暑の連休中日。九州の雨が心配です。#気象病 持ちさんは、症状別ケアや湿度対策してお過ごしください。 気圧凸凹には、症状別ケアを ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ 詳細はこちら↓ 気温や湿度が高い日のケア▶︎ 肌を蒸しタオルで拭く ▶︎ 汗拭きシートも活用しよう ▶︎ 冷房で冷えたな?と思ったら首や足元は少し温める。首は何かを巻いておくと良いです ▶︎ 不快指数が上がって呼吸がみ

          9月17日 連休中日、残暑厳しい1日、湿度ケアしよう

          9月16日 大潮は明日まで、湿度で不快指数が上がりそう

          【9/16】 #本日のお天気とからだ 秋雨前線の影響で、すっきりしない空模様の地域が多い様子。 東京は、雲が割と厚く湿度を感じます。 こんな日はじとっとして不快指数が上昇しがち。ほっとすることを増やしてお過ごしくださいね。 気温や湿度が高い日のケア ▶︎ 肌を蒸しタオルで拭く ▶︎ 汗拭きシートも活用しよう ▶︎ 冷房で冷えたな?と思ったら首や足元は少し温める。首は何かを巻いておくと良いです ▶︎ 不快指数が上がって呼吸がみだれがち。吐く息に意識を集中 すぐできる呼吸ケア

          9月16日 大潮は明日まで、湿度で不快指数が上がりそう

          9月15日 新月、大潮は日曜まで、不安定な空模様の1日

          【9/15】 #本日のお天気とからだ 新月、大潮は日曜まで。お彼岸前で空気が入れ替わっていく時期でもあります。今日はあちらこちらでゲリラ豪雨の予報もあり、落ち着かないかも。ふーっと息を吐くことを意識してお過ごしください。 気圧凸凹、新月、大潮はユルメディに過ごそう 太古の昔から、大潮の期間は、水の流れを意識して過ごしてきた日本。 海に囲まれた島国は、大潮は身近なテーマ。 海だけでなく河川も関わる水の増減。 そんな時期に気圧凸凹が重なると、なんとなくスッキリしない、頭ばぼーっ

          9月15日 新月、大潮は日曜まで、不安定な空模様の1日

          9月14日 太平洋側は残暑の疲れに注意を、雨マークの日本海側は気象病ケア

          【9/14】 #本日のお天気とからだ 今朝もちょっと低い位置で太陽が輝いている東京の朝です。風は秋なのですが、日差しがまだ強く、今日も残暑が厳しそう。クールダウンを忘れずに。日本海側は雨マークが付いており、#気象病 さんは、症状別ケアをしよう。 気象病の症状を楽にする、床のワーク季節の変わり目で、体調がイマイチな時は、床に身体を預けて、ゆったりとしたワークをしていくと、眠りが深くなったり、頭がスッキリしてきます。 床に寝て行う肩甲骨ゆるめ 気圧凸凹には、症状別ケアを

          9月14日 太平洋側は残暑の疲れに注意を、雨マークの日本海側は気象病ケア

          9月13日 残暑続く一日、不安定な空模様で急な雷雨の地域も

          【9/13】 #本日のお天気とからだ 東京は朝から太陽が見え今日も暑そうです。空模様は局地的に不安定になる予報です。 気圧の変動は少なめですが、残暑続きで体力が低下している気がしたら、クールダウンを。 首や肩をスッキリゆるめて過ごそう 季節の変わり目は、気圧変動にやられがち。 いつもより、首肩の凝りを感じやすいかもしれません。 そんな時は、まずは背中の感覚を高めて、肩甲骨を動かして。 壁でできるワーク できれば、仰向け・床のワークがおすすめ **************

          9月13日 残暑続く一日、不安定な空模様で急な雷雨の地域も

          9月12日 残暑が続きますね、今日もクールダウンを意識しよう

          【9/12】 #本日のお天気とからだ 日差しが強い、東京の朝です。残暑が続く9月2週目ですが、なかなか暑さが和らぎませんね。太陽の傾きが低くなってきているので、眩しさが強いです。今日も夜のクールダウンを忘れずに! 首や肩をスッキリゆるめて過ごそう長い残暑と、不安定なお天気が続くと、いつもより、首肩の凝りを感じやすいかもしれません。 そんな時は、まずは背中の感覚を高めて、肩甲骨を動かして。 壁でできるワーク 夜のクールダウン・仰向け・床のワークがおすすめ

          9月12日 残暑が続きますね、今日もクールダウンを意識しよう

          9月11日 今日も西日本は不安定な空模様、東日本は暑くなりそう

          【9/11】 #本日のお天気とからだ 新学期が始まってバタバタと週末が終わり月曜、東京は今日も暑そう。でも、今朝は水道の水が冷たく感じ、夜はちゃんと気温が下がった証拠。西日本は今日も不安定なお天気。呼吸ケアをして、自分のペースを保ってね。 月曜日は、自分のペースに土日は、休息と思っても、家事育児、外出などでペースが乱れることも多いかもしれません。 自分だけのペースで動けていれば良いですが、家族のペースに合わせていることで、自律神経も乱れがち。 まずは、呼吸リズムから自分のペ

          9月11日 今日も西日本は不安定な空模様、東日本は暑くなりそう

          9月10日 西日本は不安定なお天気、東日本は残暑厳しい日曜日

          【9/10】 #本日のお天気とからだ 朝日から太陽がギラギラしている東京の日曜日。昨日は午後から急に蒸し暑さが増し、不快指数が上がった人も多いかもしれません。そんな昨日よりは、湿度がおさまっている東京ですが、残暑の疲れはしっかり取っておきましょう。 湿度上昇で、不快指数が高いと感じたら不快指数が上がると、自律神経が乱れやすくなります。 じっとした重い空気と、まだマスクが手放せない事もあると思います。 梅雨から夏の過ごし方にも工夫が必要ですね。 「ほっとすること」を一個で良い

          9月10日 西日本は不安定なお天気、東日本は残暑厳しい日曜日