マガジンのカバー画像

本日のお天気とからだ

736
Twitter、インスタグラムで毎朝配信している「毎日のお天気とからだ」の補足記事。セルフケアの動画はこちらからリンクを貼っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

6月9日 朝から蒸し暑さを感じます、スッキリすることを選ぶ1日

【6/9】 #本日のお天気とからだ 湿度がかなり高くて不快指数がどんどん上がっている東京です。気圧は、お昼が一番低くなって、そのあと回復。雨も弱まり少し空が明るくなりました。お天気は西から回復していますが、蒸し暑さはどこも同じ様子。 だるくて、カラダの錆びつきを感じたら、まずは、不快指数を下げることをしよう。今日はスッキリを選んでおくのが良いと思います。夜は、脚全体のユルメディトレーニングと、呼吸ケアも一緒にどうぞ。 湿度上昇で、不快指数が高いと感じたら不快指数が上がると、

6月8日 梅雨前線が活発になるそう、湿度と暑さ、体調を整えよう

【6/8】 #本日のお天気とからだ 朝から気温が高めで、湿度も感じる東京です。梅雨前線が活発化しているそうで、関東は今夜から明日朝の雨量がすごくなる、という予報です。 湿度と暑さに体力を奪われる季節がやってきた、という感じですね。 湿度対策の中、自分自身がホッとすること、副交感神経に切り替わる「何か」を意識してお過ごしくださいね。 あースッキリした、でもOK。気圧もひどい凸凹なので、まずは症状別ケアをしよう。 気圧凸凹には、症状別ケアを ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体の

6月7日 蒸し暑さを感じる1日、カラダのサビを感じたら、ユルメディケア

【6/7】 #本日のお天気とからだ 一昨日、昨日、今日と気温がジェットコースターのように変化しています。東京は雨が上がって、急激に暑くなってきています。 今日は蒸し暑さを感じる1日。こまめな水分摂取を忘れずに。 6月のユルメディトレーニングは、梅雨の体を整えるのがテーマ。こんな時は、体のサビを感じやすいので、少しずつ丁寧に関節を動かして、サビをとることをお勧めしています。また、暑い日は夜のクールダウンが睡眠の質を向上させるので、必ず床のワークしてくださいね。 こめまな水分摂

6月6日 傘マークの地域が増えてます、カラダの錆び取りしておこう

【6/6】 #本日のお天気とからだ 昨日の青空から一転、今日は厚い雲がかかった東京ですが、あまり湿度を感じません。少し乾いた風なのですが、冷たいです。夜から雨予報の東京ですが、ここからしばらくずっと傘マーク。梅雨入り宣言しそうな空気になってきました。二十四節気では、芒種に入り、ここから夏至までは、陽極まる心身の調整期間です。今年の夏至は、6月21日。約2週間、半期の錆び取りを意識して、心身の調整に当てる期間。日の出は4:25、身体は3:30頃から起きる準備に入るので、寝不足感

6月4日 今日は晴れて暑くなります、こまめな水分摂取を忘れずに

【6/4】 #本日のお天気とからだ 台風一過、という感じの朝を迎えた東京です。昨日は午後から晴れて気温も上昇していましたが、今日も暑くなりそうです。こまめな水分摂取を忘れずに。今日は冷房がついているところにいる人も増えそうです。首のつく箇所の冷えが、首のねちがえ、ぎっくり腰、足のつりに繋がります。汗をかいたら、その場所が冷えないよう工夫する1日。 満月、大潮は3日から6日まで。 大潮の期間は、体をちょっと労るようにしてみよう。 こめまな水分摂取を!(夏の水分摂取)喉が乾い

6月3日 関東の大雨は昼頃までの予報、お天気は西から回復してきています

【6/3】 #本日のお天気とからだ 分かってはいるけれど、雨はひどいままだな、と起きた今朝のこと。とにかく雨音の凄さに驚いています。この時期にこんなにひどい台風が来るというのも例年ではないことだから、今年は、こんなお天気の時のケアがとても大切になると思います。梅雨時はカラダの錆びつきが気になる人も多いのでは?錆び取りケアをしながら、週末をお過ごしください。午後、雨が上がったら、渋谷まで行こうかな?なんて思いましたら、渋谷キャストの子連れ100人ヒロバまでお越しくださいね。足裏

6月2日 大雨が西から東へ移動中、気圧も雨も警戒マーク

【6/2】 #本日のお天気とからだ 雨音で目が覚めた今朝ですが、太陽が出ないって本当にどんより。気圧も雨も警戒マークがついている今日ですが、金曜とあって、あとひと息!という気持ちの人も多いかも。明日もまだ不安定なお天気が続きそうだから、今日はペースダウンして良いよ、と自分に言ってあげるのが良いと思います。  #気象病 さんは、足元、背中、夜のお風呂を意識してお過ごしくださいね。寝る前の床のワークは、睡眠の深さをしっかり作ってくれると思います。 雨の日の長靴&ブーツは、ふくら

6月1日 全国で気圧警戒マーク、症状別ケアでお過ごしください!

【6/1】 #本日のお天気とからだ 昨日の寝坊が怖すぎて、5時に目が覚めたのに、二度寝をしたけれど、この気圧じゃなーという気分。気圧下降の注意は昨日からお伝えしていますが、関東は、今日は雨がまだ大丈夫。西日本は不安定な空が続くので、症状別ケアと共に、衣類で湿度や温度の調整もしてくださいね。 気圧凸凹には、症状別ケアを ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ *************** セッション&セミナーおしらせ ***************

5月31日 今日も不安定な空模様、台風の影響が出てきています

【5/31】 #本日のお天気とからだ 東京は、ドヨンと曇り空のスタートです。私は寝坊をしてしまい、娘に迷惑をかけた朝。朝日が明るくないと、うまく起きられないのだ、と実感した今朝のこと。まだ東京は梅雨入りしていませんが、週間予報を見ると、もう目の前なんじゃないかと思います。梅雨入り前のスッキリ晴れた日が欲しい気持ちでいっぱいですが、そうも行かないのかもしれません。すでに梅雨入りした地域と、台風2号の影響が出ている地域があり、 #気象病 の症状は、毎日のケアが大切になりますね。ま

5月30日 梅雨シーズンが到来季節の変わり目、症状別ケアしよう

【5/30】 #本日のお天気とからだ 西日本全域が梅雨入りしたという昨日のこと、今日の東京は雨が上がっていますが、どんより雲が厚いです。これから、 #気象病 の皆さんは、これからのシーズン、気持ちよく過ごすことを忘れないようにしましょう。 不快指数が高くなれば、自律神経が乱れます。結果的に、訳のわからない症状を引き起こすこともあります。今日も「気持ち良い」を優先してお過ごしくださいね。気象病の症状を和らげる、床のワークもおすすめ。 6月のユルメディトレーニングは、梅雨シーズン

梅雨シーズンの体調を整え、カラダのサビ取りをする6月のユルメディトレーニング

こんにちは!こつばんママ・原田優子です。 6月のユルメディトレーニングは、梅雨本番の体調を整えるワークを中心にお送りします。 冷房による冷えも始まりますので、インナーマッスルを効率よく動かして、代謝しやすい身体作りをしていきましょう。 リアルタイム参加をご希望の方は、こちらから 過去の配信内容も、こちらからどうぞ。 アーカイブ配信(動画で配信から2日後にお届け) https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000160bafa5

有料
3,300

5月29日 全国的に傘マーク、気圧も警戒マーク

【5/29】 #本日のお天気とからだ しとしと雨の東京は、ちょっと気温も下がっています。昨日までの暑さから、湿度を感じる雨が降っています。梅雨入りするのか?という雨ですね。ジトッとした時間が続くと、いろんな不調を感じやすいと思います。そんなときこそ、「スッキリ」することを増やしていきたいですね。自律神経が乱れそうな予感がしたら、気持ち良いこと増やしていきましょう。 今日は月曜スタート、まずは、自分のペースを思い出す時間をほんの少しでも良いのでとってみましょう。 月曜日は、自

5月28日 気圧がドンと下がってます、全国的に雨雲が増えていて不安定

【5/28】 #本日のお天気とからだ 雲がかかっているけれど、隙間から太陽が見える東京です。スッキリ晴れているわけではないので、気圧下降の影響も出やすそう。 #気象病 の方は、ペースを整えてお過ごしくださいね。症状別ケアもしておくと、明日の月曜スタートが元気にはじめられると思います。 肩甲骨をしっかり動かして、スッキリしようアレルギー症状で鼻や喉の不調が出ている時は、呼吸機能が低下中。 普段はできている「吸う」「吐く」も、ままならず、自律神経が乱れやすくなります。 こんな時

5月27日 お天気が良くても気圧はちょっと凸凹、症状別ケアしよう

【5/27】 #本日のお天気とからだ 朝日が気持ち良い東京の朝ですが、昨夜はまた関東に地震。気圧も凸凹しており、不安定。 #気象病 の方は、いろんな影響で疲労が抜けにくいかもしれません。床のワークで、頭の位置を安定させると、楽になると思います。 三半規管や顎の緊張も気象病が悪化しやすくなるので、こんな時は、まず座る、もしくは寝る、が良いです。 気象病の症状を楽にする、床のワーク季節の変わり目で、体調がイマイチな時は、床に身体を預けて、ゆったりとしたワークをしていくと、眠りが