見出し画像

伊豆を愛する!コトウダ社長の一週間【Izu So Go!|自転車を活用した健康づくりプログラム】

こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。

いきなりですが、今年の4月から、自転車に乗るときにヘルメットをかぶることが努力義務化されるのを、知っていましたか?

今まで、ヘルメット着用の努力義務は、13歳未満の子どもが対象でした。しかし、今年の4月からは、年齢を問わず自転車に乗るすべての人に、ヘルメット着用の努力義務が課せられます

「ヘルメットを持ち歩くのが面倒くさい」「かぶるのが煩わしい」と思う人もいるかもしれませんが、ヘルメットは自転車事故の致死率を減らすためにも大切なアイテム。折りたためるヘルメットや、おしゃれなヘルメットも増えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「ヘルメットをつけて自転車に乗る」ことが、当たり前になっていくとよいですね!



さて、伊豆市でも、そんな努力義務化を前に、『自転車交通安全の講習会』が開かれることになりました。

オリンピック3大会連続出場経験をもつ飯島 誠さんをお呼びし、伊豆ベロドロームで開催予定!自転車ルールやヘルメットの正しい着用法、自転車メンテナンスについて楽しく学べます。ちなみに、この講習会に参加すると、日本サイクルスポーツセンターの入場料無料+フリーパス券がもらえます♪

楽しく、安全に、マナーを守って、子どもから大人までみんなで自転車を楽しみましょう!



では、前置きが長くなりましたが、そろそろ、今週のコトウダ社長の一週間【2023/2/1~2/7】をお伝えします。



■2/3(金)伊豆総合高校ラジオ番組『Izu So Go!』打合せ

FMISでは、『Izu So Go!』という伊豆総合高校PR番組を放送中。この日は、そのラジオ番組の企画のために、生徒会ラジオ制作班の生徒さんたちと60分にわたってディスカッションをしました。

修善寺駅構内でも放送されるようになったFMIS。同級生にラジオを聞かれる機会も増え、よりリスナーの皆さんを意識できるようになるのではないか。無理なく継続的に高校生のリアルを発信し、リスナーの皆さんに楽しんでもらえるような企画を考えていけるといいな」と考えるコトウダ社長です。

これからの伊豆総合高校PR番組『Izu So Go!』に、期待が高まりますね。伊豆総合高校への進学を考えている人にも、高校生が語る伊豆市について知りたい人にもお聞きいただきたい当番組。放送時間は、金曜日の夕方16:30~です。ぜひお楽しみに♪

高校生のときにラジオに出演できるなんて、うらやましい…!



■2/5(日)自転車を活用した健康づくりプログラム@サイクルスポーツセンター

3回目の『自転車を活用した健康づくりプログラム』に参加したコトウダ社長。この日は、マウンテンバイク(MTB)を体験しました。

MTBとは、林道や山岳地帯などのオフロードを走るための自転車。軽量化されていたり、衝撃に強くつくられていたりと、従来の自転車よりも走行性能が高いのが特徴です。

今回のプログラムでは、オリンピックでも使用されたコースの一部で、MTBの基礎を学ぶことができました。本格的なコースでプロから自転車のいろはを学べるなんて、最高の環境ですね!東京2020大会自転車競技開催地ならではの贅沢です。多くの人に、この伊豆市のすごさを知っていただきたいと思うコトウダ社長でした。

ストレッチは念入りに…



さて、ここまで読んで、『自転車を活用した健康づくりプログラム』に興味を持った方にぜひご参加いただきたい自転車教室をご紹介します。

それは、静岡県スポーツ政策課が開催する『おとなの自転車教室』です。「サイクルスポーツの楽しさを体感してもらおう!」という企画で、マウンテンバイクやクロスバイクの体験ができます。

ー-------------------ー----------
開催日時 : 第一回:2/19(日)
       第二回:3/21(火・祝)
       第三回:3/22(水)
開催場所 : 日本サイクルスポーツセンター
参加費  : 無料
お問合せ先: 静岡県スポーツ政策課 054-221-2504
申込締切り: 第一回:2/15(水)
       第二回:3/14(火)
       第三回:3/14(火)
ー-------------------ー----------

「もっと多くの人に自転車の楽しさを知ってほしい。まずは体験してほしい!!!」と考えるコトウダ社長。自転車のプロに基礎から教われるこの機会を多くの人に知っていただきたいです。ぜひチェックしてみてくださいね♪



以上がコトウダ社長の一週間でした。

この記事では、
■2/3(金)伊豆総合高校ラジオ番組『Izu So Go!』打合せ
■2/5(日)自転車を活用した健康づくりプログラム@サイクルスポーツセンター


の2つのトピックを取り上げてご紹介しました。



今回の週報は、自転車の話題でいっぱいでしたね。いかがだったでしょうか?

伊豆市観光商工課主催の『自転車交通安全の講習会』や、県の『おとなの自転車教室』など、伊豆市が街を挙げて東京2020大会自転車競技開催としてのレガシーの創出に力を注いでいることがお分かりいただけたかと思います。

コトウダ社長もFMISを通して、自転車の街 伊豆を盛り上げていきたいと考えています。



では、また『伊豆を愛する!コトウダ社長の一週間』でお会いしましょう。毎週金曜日に更新予定です。ぜひお楽しみに♪


過去記事はこちらから
コトウダグループ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?