見出し画像

星に導かれて

PCの画像フォルダを整理していたら、Sipkaをオープンする時に作ったショップリーフレット、記念すべきVol.1のデータが出てきました。
懐かしい。

「すべてのものには物語がある」

というコンセプトは決まっていたので、小さな本のようなリーフレットを作ろう!と思い、毎年1回のペースで更新していければと思っていました。
思っていたのです。当時は。

ちなみにSipkaは今年で9年目ですが、最新版リーフレットのクレジットはVol.6です。
あれぇ、おかしいなぁ。時空の歪みってやつかしら。

表紙の写真も店のマスコットキャラクターの『シプカワくん』を主人公に、Vol.2、Vol.3...と重ねる毎に、物語が進んでいくように展開していければと(当時は)思っていました。。。はっはっは。。。


シプカワくんが星に導かれて、これから冒険の旅が始まる。。。
みたいな感じにしていこうと思ってたんですよね。

でもその後の展開とかなんにも考えてなかったので、冒険の旅に出ることなく、あえなくVol.2でこの案はポシャりました。
(あとシプカワくんの可動域的に色んなポーズを取らせるのが難しかったから)


この頃は、店の内装作業と、HPの構築、各種印刷物の制作を同時進行で進めていたので、カオスでしたねぇ。。。(遠い目)


どれくらいカオスだったかと言うと、

リーフレット表紙用に撮影したシプカワくんの画像を、フライヤー制作を担当してくれてたお友達のデザイナーに送って、返ってきた画像が


これでした。

なんでやねん!

ななななんでやねえええん!

なななななななななんでやねええええええんん!


確かに、シプカワくんの手が握りこぶし状なのでガッツポーズみたいだよねぇって話してましたよ、話してましたが。。。
いやこれ作ってる間に制作進めてくれよ。。。と当時は思いました。

その時送ったラフ画がこれ。
みんな疲れてたんだねぇ。。。


結局、オープンの日には間に合わなくて、少し遅れてようやく完成したリーフレットVol.1のデータがこちら。

最初は刷り上がってきたものを一枚一枚、手で折って冊子状にしてました。※今は業者さんに折り加工までお願いしています。


折り加工代金をケチって手作業で1枚1枚、折ってたなぁ。
大変だったなぁ。もうやりたくないな。

あと、難航していた店名がSipkaに決まって、「決まったよ〜!ようやくロゴの製作に取り掛かれるよ〜!」ってなった時に、ロゴ案と共に送られてきた画像がこちら。



。。。

うん。

ラブカだね。

大西洋・太平洋の大陸斜面、水深500–1,000メートルの海底に生息する深海ザメだね。可愛いよね。

でも残念。うち「シプカ」なんや。

惜しい(惜しくない)

※デザイナーいわく、深海魚とか苦手らしく、この画像見ながら加工するのに時間が掛かって大変だったそうです。

なんでやねん!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?