見出し画像

猿田彦大神が暮らしてた?「宇治山田神社」お参りしてほしい倭姫命ご巡幸地巡り伊勢市編 ことの葉綴一〇四六

福は内、鬼は外 節分

おはようございます。節分で明日は「立春」ですね。
鬼は外~副は内~
豆まきをして、邪気を家から追い出して、幸を願う儀式。よく考えると、おもしろいですよね。
立春を前に、節目としての邪気祓い。

私は、これから、神社の「節分祭」ご奉仕行って参ります。今週末の暦をご紹介しておきます。(移動が続くのでなかなか更新できずで、すいません)

皆さま、寒い日が続きますが、楽しい節分と立春をお過ごしくださいね。

節分 二月三日(金)の暦
六曜は、「先勝せんしょう」で、午前が吉。先んじることで幸を勝ち取るとされる日。十二直は「たいら」で、物事が平らかになる日。平等円満に成立するとされます。旅行、引越し、お祝い、婚姻、柱立てなどすべて障りなし。
そして、二十八宿は、「鬼宿日」の28宿中、一番の吉祥日です。
鬼は外~副は内~の神社のお参りとおうちでも海苔巻きを食べてと楽しんでくださいね。

二月四日(土)立春大吉



二十四節気の春が立つ「立春」
六曜は「友引」で、朝と夕が吉。何ごとも勝ち負けがないとさえる日。十二直は「たいら」が続きます。物事が平らかになる日。平等円満に成る日。お祝いごとはじめ、旅行、引越し、婚姻、柱立てなどすべて障りなし。二十八宿は「りゅう」で、物事を断るのに吉の日。
そして、金運・財運に吉の「巳の日」です。弁財天さまのお使いで、金運に結び付く日。長寿にもよし。
立春大吉に巳の日にお参り日和です。

二月五日(日)



六曜は「先負せんぶ」で午後が吉。万事を平静に控えめにして吉。十二直は「さだん」物事の善悪が決まる日。種まき、引越し、開店開業、建築に佳い日。二十八宿は「星」とかいて「せい」で祭祀、お参りに吉。治療はじめ、トイレの改修も良い日。
そして、一粒が万倍に稲穂が実る「一粒万倍日」。
お財布新調、宝くじ購入もいいですね。
お参りやご神事によい「神吉日」です。

二月六日(月)は、満月!



五日にお財布を購入して、六日に使い始めるのも良さそうですね。
六曜は「仏滅」。十二直は「とる」で物事を執り行う日。万物を裁決する日。お参り、祭祀、お祝いごと、種まきに吉の日。二十八宿の「ちょう」も、お参り、祭祀、婚礼、お祝いごと、就職に吉。種まき大吉。なにか新たなことの“種まき”いいですね。


苔の美しい「宇治山田ようだ神社」さん。

そして、お参りしてほしい倭姫命やまとひめのみことさまご巡幸地の伊勢市編の二社目、「宇治山田ようだ神社」さんです。

内宮(皇大神宮)のお祓い町から歩くと10分ほど。
住宅街の中の、「輿玉の森」とよばれる、丘の頂上にご鎮座されています。

最初は、本当に住宅街! でも、参道に入ると、一気に、樹々に囲まれた厳かなご神域になります。





参道を進んでいくと、なんとまあ、緑の苔の美しいこと。
「宇治山田ようだ神社」内宮(皇大神宮)摂社です。






こちらのご祭神は、山田姫命(ようだひめのみこと)さま。五十鈴川も近くを流れており、水の神さまです。
「那自売(なじめ)神社」内宮(皇大神宮)末社
さんが同座しており、
山田ようだ姫命の親神の大水上神おおみなかみのみおやのみことさまと、御裳乃須蘇比売命みものすそひめのみことさまで、五十鈴川の川水の守り神さまです。

こちらも、倭姫命さまがお定めになった神社です。


猿田彦大神、子孫大田命が暮らした森?

この「輿玉の森」は、輿玉の神こと、猿田彦大神、またはその子孫の大田命さまが暮らしていた地とされています。

猿田彦神社さんも近いので、猿田彦さまのご子孫で、倭姫命さまに、五十鈴の川の聖地をご紹介された大田命さまの暮らしていたといわれる、「宇治山田神社」さん。ぜひ、内宮、猿田彦神社さまとご一緒にお参りなさってみてはどうでしょう?



―次回へ

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?