マガジンのカバー画像

神話8 中つ巻 神武東征へ

32
『古事記』中つ巻。神代から人の世へ。神倭伊波禮毘古神、東征へ。
運営しているクリエイター

#空

亀にのった釣り人 神武東征3 神様も“失敗”して成長した ことの葉り。百九五

広い空 こんばんは。今日も朝から仕事に出かけて、すっかり日が暮れて帰宅してから、「ことの…

12

兄神の負傷 神様も“失敗”して成長した ことの葉り。百九六

海流の水先案内人 おはようございます。 土曜日の朝「ことの葉綴り。」のひと時です。 今日も…

17

兄の死 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。百九八

太陽を背にして、相手に向かうおはようございます。薄曇りの月曜日の朝です。 「ことの葉綴り…

19

熊野の神の霊力 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。百九九

紀伊の熊野村へおはようございます。今朝は早朝に家を出るので、「ことの葉綴り。」の更新も朝…

18

神剣の神は石上神宮に 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇一

天つ神の御こころ こんにちは。今日も「ことの葉綴り。」に向かいます。 早速、神話の物語の続…

13

巨岩の聖地神倉神社 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇二

高倉下を祀る神倉神社こんにちは。金曜日の午後も「ことの葉綴り。」に向かいます。 天孫の御…

14

運の底の後に… 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇四

ピンチこそ好機がくるこんにちは。気温が下がり過ごしやすくなった長月。 休日も「ことの葉綴り。」に向かいます。 天孫の御子の伊波禮毘古は、国を安らかに平定するために、 九州の高千穂から十六年の歳月をかけて、紀州にたどり着きました。 兄の五瀬命を失い、熊野では、生死をさまよふ艱難辛苦の旅。 そのまま高千穂にいれば、天孫の御子として悠々自適だったかもしれません。 けれど、御子としての使命、志のために、天の大神さまの御こころにそって、兄と一緒に東への旅に出立して……。 行く先々で味

一難去ってまた一難? 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇五

熊野から吉野、岩山を越えて。こんにちは。今日も午後から「ことの葉綴り。」に向かいます。 …

14

苦渋の選択 弟宇迦斯 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇六

兄宇迦斯(えうかし)の謀略こんにちは。連休はどうお過ごしでしたか? 私は昨日からお仕事で…

13

お酒にはご注意を! 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇八

八十建(やそたける)への作戦こんにちは。今日も仕事のあと夜になりましたが、「ことの葉綴り…

15

避けて通れないことがある 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇九

長い苦難の旅おはようございます。雨がしとしと降る朝、「ことの葉綴り。」に向かいます。毎日…

16

美しい神の御子媛 ことの葉綴り。二一五

大后(おおきさき)を求めて 中秋の名月、今夜のお月さまが待ち遠しいです。その前に、「こと…

11

媛女(をとめ)の求婚の返事は? 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二一九

目尻入れ墨にビックリの媛女(をとめ) おはようございます。神無月の月曜日の朝、仕事の合間…

9

后への愛の歌 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二二〇

求婚を受けておはようございます。今朝も仕事前に、「ことの葉綴り。」のひととき。ショートバージョンの“つもり”……のひとときです(^^!お仕事の前にヨガに行きたいから(笑)。 さて、今日も神話の物語を綴ります。 初代天皇に即位された、神倭伊波禮毘古(かむやまといわれびこ)の、皇后の候補となった神さまの御子の媛(ひめ)。 日本最古の神社の大神神社(おおみわじんじゃ)のご祭神、三輪山の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)さまの娘、 伊須氣余理比賣(いすけよりひめ)は、 神倭伊波禮