見出し画像

はじめてのワーケーション【尾道編】

ずいぶん長らく放置していたnoteですが、気まぐれに更新。

なぜなら!!
思いつきでワーケーションを決行してきたから!!!

因島大橋。向島から因島方面は坂がえぐい。控えめに地獄。

フリーランスになり、早半年。
仕事の調整も少しできるようになったので、ビューンと新幹線に乗って、
私の中で住みたい地域No.1、広島・尾道にて2泊3日の旅へ行きました。
まだ自宅に帰ってきて1時間…!タイムリー!

お宿の予約にはHafHを利用しました。
期間限定のキャンペーンで、初月70%OFF!
9,800円/月→2,940円/月という破格のプラン…ありがたい。

参考にしたのはこちらの記事。

宿泊先はSHINGAI CABINのドミトリールーム。
綺麗で過ごしやすい。
ベッドの寝心地がいい。
そしてタオルがふかふかで最高。

2日ともシャワーで済ませたけれど、近くに「みなと温泉」という銭湯も。
尾道はやっぱりふらっと散歩するのにとても良いところ。
いたる所に当たり前に猫がいる。最高。

1日目、朝出発→昼・尾道着
 さくっと1杯目のラーメンを食し、
 ONOMICHI SHAREにてミーティング

「尾道ラーメン壱番館」のラーメン
ONOMICHI SHAREからの景色


   その後千光寺付近~商店街をぐるっと散歩

千光寺ロープウェー山頂駅に、しれっと猫さま
坂の町感満載の景色

2日目、朝~昼まで会議
    駅前で自転車をレンタルし、フェリーに乗って向島へ
    向島から生口島まで地獄のサイクリングスタート
    (日頃の運動不足)

景色最高…!3時間弱ほぼノンストップ。ひとり汗だく

    生口島を満喫しフェリーに乗って尾道へ…
    そこからがハプニング…なんと!港を間違えた!!!!
    生口島→尾道までのフェリーの発着場所は「瀬戸田港」だよ…
    間違えると火事場の馬鹿力並みにペダルを漕ぐことになります。
    なんとか無事間に合った。

生口島・耕三寺。久しぶりの仏教テーマパーク、激熱。
急にシチリアか?みたいな景色に出会ったり。

    夜、お宿1階の「出汁と酢」で軽く食べて、またラーメン
    夜は空いていないお店が多いと知らず、おすすめされたラーメンを食べる

「丸ぼし」のラーメン

3日目 ONOMICHI SHAREにて仕事
    商店街でお買い物
    昼食にまたラーメン→帰宅

駅前「たに」のラーメン。数年前に初めて食べて、尾道ラーメンのおいしさを知ったお店。

どんだけラーメン食うねん。(尾道ラーメン大好きです)
2泊3日でちょうどよかったかなー、という旅路でした。
尾道はやっぱり何度訪れても、落ち着くし、暮らしやすいなぁと思う土地。
気ままな一人旅だったこともあり、「出汁と酢」でのオーナーさんとガチ移住話もした。割と本気で気になる。

もちろんかなり仕事量の調整はしましたが、思っていたよりも仕事と旅を両立できて大満足!
生活の匂いを感じる瀬戸内海を眺めながら、仕事もできて、
ぶらーっと散歩していると忙しなさから解放されたような、そんな旅でした。

はじめてワーケーションをするなら、大好きな場所・尾道でと決めていました。
そして、尾道にしてよかった。
関西からのアクセスも良く、気軽にふらっと訪れることができる。
せっかく、場所を選ばず働けるので、またワーケーションやってみたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?