にゃんこ

にゃんこ

最近の記事

逃げていい人ダメな人

これは自分への戒めでもあるのだが、内容としては結構刺さる人もいるんじゃないかと思うので、形にしてみる。 昨今の世の中、辛かったら逃げていいという風潮がある。 子供のいじめ然り、社会人のブラック企業然り、辛かったら逃げろというのは至って真っ当な主張であり、わたし自身もそれに反対する気は全くない。 が、一つの戒めとして、前提条件を忘れている人があまりにも多い。 それは「逃げていいのは戦った人だけ」という事だ。 逃げるというプロセスは、戦った結果自分には無理であると判断してか

    • 昨今、体罰だ虐待だと話題になる事が多くなりましたが、わたしが子供の頃は教師も平気でゲンコツ落としてましたし、今になってそれが体罰だったか?と言われると、いやーあれは必要な教育だったよ?と思う節が多々あります。 ですが、現代では易々とゲンコツでも落とそうものならすぐに体罰だ虐待だと非難されてしまうわけですから、現代教師は大変だなぁと思うんです。 わたしはその辺りちょっと古い考えの持ち主なので、痛みが躾に繋がると考えている人間です。 というのも、殴る痛みを理解できるのは殴られ

      • 計画的?楽観的?強みと弱点

        世の中、楽観的だよねって人はたくさんいるよね。君の友人の中にも一人や二人はいるんじゃなかろうか。もしかしたら君もそうかもしれない。 さて、楽観的って事については、いい点と悪い面があるんだけども、そこについてしっかり考えた事がある人はどれくらいいるだろうか。 あまりにも当たり前に転がっている話だから、真剣に考えた事がある…なーんて変わり者は少ないのかもしれない。 はい、わたしがその変わり者です。 わたしが今の今まで生きてきて、ロクな人生を歩んでいないにも関わらず、どうにか

        • 会話が上手い人、下手な人

          世の中、会話が上手い人もいれば下手な人もいます。 この違いって、究極的に何が原因なんだろう?って思ったこと、ありませんか? これの答えを出すと「会話をコントロール出来ているかどうか」という事になるんだけど、じゃあそれってどういう事なの?っていうのをツラツラと書いていこうと思います。 一口に会話をコントロールすると言っても、めちゃくちゃ考える事多そう…って感じるかもしれません。 が、大きく分類すると、会話ってのは2つのモードしかないんです。言われてみれば確かに、って感じの大

        逃げていい人ダメな人

          思考力は子供の頃に形成されるもの

          自分の考えを伝える…という行動の中で、意見する事と強要する事というのは非常に近しい間柄だなと思いました。唐突です。でもわたしの考え事なんていつもこんなもんです。思い付いたら書き散らかす、それがわたしだからね。 というわけで早速書き連ねていこうと思いますよ。 日々生活、仕事をしていく上で、自分の意見を伝えたり相手の意見を聞いたりってのは当たり前に発生すると思います。 ここでわたしが思ったのは、どの目線からであれ、目下の人間からの意見は「ひとつの意見であり従う必要はない」であり

          思考力は子供の頃に形成されるもの

          オンラインで会う…って事

          今日ちょっと気になったワードはね。 オフパコ、ってワード。 色んな呼び方はあれど、結局のところオフラインで交流してる男女がオンラインで直接会って行為に至る事を指すのだけれど、これって悪い事なんだろうか?という疑問。 これね、女性側がいわゆる被害者になるケースが多いと思っているから、ここでは女性が被害者のケースで述べさせてもらうね。もちろん逆パターンがある事は理解してるから、そこへのツッコミは勘弁願いたい。 改めて。 まず何でオフパコが問題になるの?という点について。 ①

          オンラインで会う…って事

          イジメられてる子に伝えたい事

          世間一般では、イジメは虐める奴が悪いって認識だと思うんだけど、じゃあ100%そうなのか?って言うと、わたしはそれは違うと思う。 非の大半はそれで合ってると思うんだけど、一定の割合は虐められる方にも原因がある、って考えなんだよね。 これは経験から来てる部分だと思う。 わたしは、子供の頃にいじめっ子からいじめられっ子に転落した奴を見てる。 要するにやり過ぎたんだよね。 度を越したイジメにクラスが反対反応を示して、結果自分自身がいじめられて登校拒否。 自業自得だからそれこそ誰一

          イジメられてる子に伝えたい事

          正義と悪

          人にはそれぞれ異なった正義があって、異なった悪があって、異なった主張をし、異なった意見を知り、取り込み、少しずつ自分を形成していくもの…と、わたしは思っています。 そもそも論、なぜ正義と悪という概念があるのか?というところから考えると、わたしなりの考えではあるのですが、そこには「多くの人が幸せを感じるか不快感を感じるか」に収束するんじゃないかという結論に至りました。 子供の頃、男の子なんかは特にそうだと思うんですが、…あー、最近は別目的の主婦もそうかもしれないんですが、勧善懲