見出し画像

日本男児よ。肉食であれ。

最近noteを徘徊する時間が増えた。単純に色々な人の文章を読むのも面白いし、「プロの書き手じゃないからこそ見えている世界」なんてものを覗き見できる面白さもある。あとは、ちゃんとnoteを分析してみたい。

毎日読ませてもらっているnoteクリエイターの中の一人に、林伸次さんがいるのだけれど、月額マガジンを購入して欠かさず読むくらい好き。noteをやっている人なら、読んだ事がある人も多いはず。

そんな朝のnote徘徊の時間に見つけた林さんのこちらのnote。

ブランケットに関しては、不潔だと思った事はないけれど、なんか今後気になってしまうかもしれない。笑

このnoteももちろん面白いのだけれど、紹介されていたnoteが面白かった。それがサカエ コウ。さんのこちらのnote。

このタイトルにドキッとして思わずクリックしてしまった。初めてサカエさんのnoteを拝読させてもらったのだけれど、温度感が好きだな。

ちなみにこのnoteは、林さんのこちらのnoteを読んでから見ると納得が行きやすいのかもしれない。(たぶんね)

正直なところおじさんにはなりたくないと思ってしまった。今年28歳。僕の乳首猶予期間はもあと2年か・・・。

行ったり来たりしてごめんなさい。

今日の本題は、おじさんの乳首じゃなくてイイネ。

サカエさんのnoteを要約すると、

イイネって気軽にするんだよね。そのイイネに深い意味はないけれど、「毎回してくるなぁこいつ。」って気持ち悪がられてない?って気にしちゃう。ちょっと躊躇しちゃうんだよね。距離感って大事。イイネ一番乗りはやめとこ。
でもさ、「見てないようで見ているよ。」の方が怖くない?

って感じです。

読みながらドキドキしてしまった。
僕も結構気軽にイイネするタイプなので、「こーたってやついつもイイネしてくるけど、毎日見てるの?やだ。きもい。」って思っている人がいたらどうしようって思った。

僕はイイネとかコメント(Twitterならリプ)が来ると単純に嬉しいので、それを相手にもしてしまうけれど、それは受け手側次第で捉え方が変わるよね。当たり前の話だけれど。

まぁイイネとかコメントを気持ち悪いと思うなら、そもそも記事なんて書くなよっていいたいところだけど、noteって誰に届けるわけでもない日記を書いている人も多いじゃないですか。

僕そういう誰か知らない人の日記を読むの好きなんですよね。
え?それこそ気持ち悪い?

いやいや、可愛いJKの部屋を覗き見する変態的な”好き”じゃなくて、「僕の知らないこの人にも、この人の世界があるんだなぁ。って事は、僕には僕の世界があるのか。」なんて思えるんだよね。あとは「そういう世界の見方もあるのね。」って勉強になる。

だから知らない誰かの日記を見て、イイネもしちゃう。
僕の好きな温度で書いている人は、そのままフォローもする。

だから今まで特に気にしてなかったんだけど、唯一気にしている事にも気がついた。

それは”気になるあの子の投稿”。

noteでこの経験は無いけれど、気になっているあの子のInstagramとかTwitterとかの投稿って、無数にあるツイートとか投稿の中でも目につくじゃないですか。(ここまでは普通のはず。)

んで、イイネ!をしたいんだけれど、誰もイイネしていないと「一番にしたらキモいかな?」とか「昨日もイイネしたよね。大丈夫かな。」とか考えちゃう。でもそう考えている自分がちょっと気持ち悪くなって、なんも考えていない風を装って(そんな姿は誰も見ていないのに)イイネする。

なんともない普通の女友達の投稿には、なんの気兼ねもなくイイネするのだから、気になるあの子にイイネしたって普通だろう!と、なんとか自分を正当化してみるも、「こんな小さい事で悩む俺、器小さ。」ってちょっと自己嫌悪。だからモテないんだよ!ってツッコミたい。いや誰かツッコンでくれ。

サカエさんじゃないけれど、それこそ「見てないようで、見ているよ」の方がネトスト(ネットストーカー)っぽくて怖いし、気持ち悪い。

僕がされていたとしたら・・・いや女の子がやっていたら可愛いのか?20代女子にされたらどうなんでしょう。いや、30歳を超えたおじさんじゃなければ良いのでしょうか。林さん、教えてください。(ネトストはダメですよ。)

ちなみに、ネトスト的なそれは僕のポリシーに反する。(法律にも反する。)

好きならば堂々とイイネをするのだ。

日本の男性諸君。
肉食系であれ。

こーた

◽︎ Twitter
https://twitter.com/kotabilover
◽︎ Instagram
https://www.instagram.com/_k.taa/
◽︎ こうたび。
https://ko-tabi.com/



サポートありがとうございます。今後の写真活動の資金にしていきたいと思っております。写真を通して”幸せを目に見える形に”していきます。