見出し画像

【写真作例】KODAK PROIMAGE100で撮ってみた02

こんにちは!
フォトグラファーのこーたです。

さて今回は私の大好きなフィルム、KODAK  PROIMAGE100の作例第2弾です!
前回の記事は下記からお読みください。

写り・・・ヤバいです。
今回は夕陽に絞って撮影をしてきたのですが、
夕陽の時間帯撮影にはマストのフィルムだと思います!

では早速見ていきましょう〜!
購入はAmazonが安いのでオススメです。

撮影機材

■ カメラ:Nikkormat FT2
■ フィルム:KODAK ProImage100
■ 現像:monogram

現像のオーダーは「フィルムの個性が1番でる塩梅!」です。
いつもお願いしている、学芸大学駅近くのmonogramさんです。

今度、monogramさんの写真展に採用をして頂いたので
楽しみにしていてください!

Kodak  PROIMAGEってどんなフィルム?

画像1

詳細は前回書いた記事で確認頂きたいのですが、
夕暮れ時にぴったりハマるフィルムだと感じます!

とても色が綺麗に載るし、
オレンジと緑の出方が最高・・・。

常にカバンに入れておきたいフィルムです。

作例

逆光が、神がかった写り!
現像の時にこのフィルムの良さを120%にして頂いているというのもあると思いますが、
現像後の写真を見てガッツポーズしました。

逆光

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

この写真が情景をしっかり写してくれていて大好きな1枚です。
私がフィルムで撮りたい、「日常の中の1コマ」という感じが伝わってきます。

画像7

どうですか・・?
フィルムらしい色乗りとKodakらしい暖かみ。
安っぽくない上品な黒に、柔らかな夕陽の再現力。

最高です。

順光・半逆光

順光・半逆光だとこんな感じです。

画像8

この公園のベンチの写真、やばくないですか?(語彙力・・)
私が撮影したフィルム写真の中でも、一番好きと言っても過言ではないです。

自画自賛になりますが、公園のベンチという身近さの中にある、
寂しさやそこに座るであろう人達の息遣いも写せたような気がします。

画像9

画像10

バスケの練習をしている少年達。
夢中でシュートしていました。順番にゴールに吸い込まれていくボール。
遠景ですが2つのボールが放たれて、真剣にボールとゴールに向き合う少年たちの熱を感じてもらえると嬉しいです。

画像11

画像12

今回は夕焼けに絞って撮影をしたので
昼間の時間帯に撮影した写真を見たい方は、前回の記事を見てみてください!

【写真作例】KODAK  PROIMAGE100で撮ってみた。

まとめ

KODAK PROIMAGE100、いかがでしょうか?

この写り、この色乗り、息遣いまで写してくれるフィルムが1本790円・・。
コスパ最強じゃないですか。

フィルム写真を撮影するにおいて、フィルムの価格というのもポイントだと思います。
やはりお金はかかりますし、デジタルのように何枚も何枚も撮れるものではないので・・・。

費用面も考慮した上で、改めて最高のフィルムだと感じます!

ぜひ皆様も使ってみてください!!
では、また次回お会いしましょう。

note公式オススメ記事!

カメラ系・オススメ記事!

その他オススメ記事!

撮影依頼は、SNSのDMよりお待ちしております。
相談も受けておりますので、お気軽にどうぞ!

■ Instagram
FILM ▶︎ https://www.instagram.com/_k0.film/
PORTRAIT ▶︎ https://www.instagram.com/_k.taa/
■ Twitter
https://twitter.com/kotabilover
▼ 作品集・メールでのお問い合わせ
■ こーたのぽーとふぉりおさいと
https://kotanphotos.myportfolio.com/

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,656件

#買ってよかったもの

58,660件

サポートありがとうございます。今後の写真活動の資金にしていきたいと思っております。写真を通して”幸せを目に見える形に”していきます。