見出し画像

志望理由書/三者面談/今後の進路/スライドの作成

私も志望理由書を書くことに挑戦してみました!

最初はうまく書けないです。

ここからどれだけの伸びしろがあるかが大切なんじゃないでしょうか。

「誰でも最初は1年生♪」
「不安になった時は歌ってみてください!」

ふと、小学校1年生の時の担任が卒業アルバムに書いていたのを思い出しました。

志望理由書って何書けばいいの?

この見出しだけ見ると、いまから志望理由書の書き方を教えるみたいですが、残念ながらそうではありません💦

実際に書き始めてみると、ぶっちゃけ何書いていいかわかりません。

とりあえずは、鉄道会社向けのものを書いてみました。

僕が素直に思う志望理由は、小さい頃からの憧れと鉄道が好きだからの2つです。

しかし、そんなこと書いたところで、なぜその会社がいいのか、なぜその会社でなければいけないかなどが伝わらないので、いい志望理由書とはいえないでしょう。

上記にあげた理由を、自分の長所とともに述べなければなりません。

抽象的ではいけません。具体的にです。

本当に難しいです。

私のクラスでは、以下のようにして志望理由書を添削してもらってます。

①志望理由書をGoogleスプレットシートに記入し提出
②Google Classroomで提出
③Googleスプレットシートのコメント機能で担任が添削
④Classroomで生徒へ返却
⑤修正
⑥再度提出

こんな感じで、コロナの休校で全生徒に配布されたGoogleアカウントをうまく使っていただいてます。

コメント機能がめちゃめちゃ便利!

詳しくはこちらで↓

先ほど添削されたものを修正して、2度目の提出をしてきました。

まだまだ添削する箇所はかなりあると思います。

根気強く頑張りたいと思います。

三者面談

三者面談を行いました。

私+母+先生 の三者です。

前にも言ったとおり、私はまだ進学か就職か決めれていません。

その話もあり、早めに実施していただきました。

模試の結果をみると、「E判定」です。

簡単に言えば、受かりませんよってやつです。

鉄道会社を受け、仮に落ちて一般で受けるにしろ、指定校推薦で入学後、普通高校の生徒に置いていかれないようにするにしろ勉強は必要です。

赤本を購入することを勧められました。

指定校推薦で入学後、ついていけずに辞めてしまう人が多いそうです。

そうならないためにも勉強は必要だと感じました。

どう考えたって、「E判定」ではダメです。

目指せ「B判定」です。

明日、赤本を購入しに行きたいと思います。

勉強法も工夫して、いろいろ試してみたいと思います。

ちょうどいい機会な気がします。

また勉強法については詳しく書こうと思います。

とりあえずは、就活と進学の両立で行きたいと思います。

近いうちには、結論を出そうと思っています。

スライド作成

電子回路の授業では、スライドを作るということをしています。

今回で3回目なのですが、少しこだわってみたので紹介したいと思います。

実際に私が作ったスライド↓

どうでしょうか?

今回はトランジスタについての紹介です。

自己評価は高めです。

こちらのサイトを参考にさせていいただきました。

図などは引用するのではなく、自作しました。

今回で3回目といいましたが、かなりクオリティは上がったと思います。

「スライドづくりもっとうまくなりたい!」

なんて思ったりもしました。

デザインはもちろん、配色なんかも難しいです。

また機会があれば紹介したいと思います。

P.S.

Facebookのページを作ってみました。
興味のある方はぜひ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?