見出し画像

「広島AIプロセス」意見募集中 11/5まで

昨今の生成AIをめぐる技術革新は、生産性の向上や労働力不足の解消などの様々なメリットをもたらす一方、機密情報の漏洩や個人情報保護の問題、偽情報・誤情報などのリスクも存在します。

 国際的にも「広島AIプロセス」が立ち上げられ、AIのリスクへの対応に関する国際的な指針や行動規範など、国際的なルール形成に向けた議論が進められており、今回、その一部について御意見を募集します。

内閣府HP


・意見提出方法
webまたは郵送

・募集期間
令和5年10月24日(火)~令和5年11月5日(日)23時59分
(郵送の場合は11月5日(日)消印有効)


【追記】
広島AIプロセスに関するG7首脳声明 原文(英文&和文)
外務省HP

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page5_000483.html

完全ではないようです。

【追記ここまで】


欧州委のヨウロバー副委員長は「高度なAIシステムの倫理的で安全な使用を促し、人権尊重を保障する初の国際的な指針だ」と述べた。

日本経済新聞の記事



※締め切り同日ですが、こちらの
『内閣府 知的財産戦略本部』による意見募集と別件です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?