マガジンのカバー画像

エッセイ

106
いろいろと思ったことを書いています。
運営しているクリエイター

#電子書籍

電子書籍で読書依存症?

電子書籍で読書依存症?

最近、習慣づけをいかにうまくやる方法の本「習慣超大全--スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法」や、依存症についての本「僕らはそれに抵抗できない」を読了して感じることを思いつくまま思索してみたいと思います。

電子書籍で書籍を読むと没入感が半端ない電子書籍での読書は、Kindle電子書籍専用端末を使っているので、ほぼ邪魔が入らないです。eインク画面なので、目への刺激もごく少なく、本当に

もっとみる
没入感を得るために〜単機能であること〜

没入感を得るために〜単機能であること〜

私は、電子書籍専用端末(Kindle Paperwhite, Kindle Oasis)、集中力をそがないようにKINGJIMのデジタルみみせん(MM3000)、読後のまとめ作成用にKINGJIMのpomera DM200を使用しています。

私が電子書籍での読書をするときに使っているモノを見渡してみると、結局単機能のモノを色々と使っていることに気づきました。

実際に単一機能のガジェットを使った

もっとみる
電子書籍で読書を始めた理由 私の読書遍歴

電子書籍で読書を始めた理由 私の読書遍歴

今回の記事では私の読書遍歴について少しお話ししようと思います。

読書は小さな頃から好きでした。中高生の間はあまり時間が無かったのですが通学の時や塾の行き帰りに文庫本を買って色々と読んでいました。雑誌もよく読みましたね。小遣いからうまく切り盛りするのが楽しみのひとつでした(笑)
中高生の頃、一番刺激を受けた本は、山崎豊子氏の「二つの祖国」でした。

文庫本と言っても確か1冊600ページを超えるよう

もっとみる
小理屈野郎が心がけている、電子書籍をメインで読書するときの注意点

小理屈野郎が心がけている、電子書籍をメインで読書するときの注意点

電子書籍は紙媒体の書籍と違うところがあります。それらを提示するとともに、それらに対してどのように私達は行動すべきかについて私が意識していることについてお話ししたいと思います。

・電子書籍の購入とは書籍ファイルを利用する権利を購入すると言うこと

基本的には人に貸すことができないと言うことです(一部家族内などに限って供用出来るシステムも海外ではあるようですが)。これは紙媒体との一番の違いと言っても

もっとみる