掃除と効率化の話

今回は「掃除」についてです。
掃除、整理整頓、後片付けをちゃんとすると生活が変わります。
効率化の観点からも家をキレイにすることは重要です。

もったいない・どんなモノでもいつかのため残したいという考えもありますが、
結論はNOです。

モノが溢れてしまいます。

探し物をする手間が出てきますし、混乱してしまいます。
また、毎日部分的に少しやればまとめて掃除をする必要がありません。
大晦日にまとめてやろうとしても1年分のツケは1日では決して終わりません。
結果的に必要以上の時間を消費してしまいますので注意してください。

また、家の中が綺麗になっていると気持ちも落ち着きます。

掃除のコツ

お風呂
・50℃以上の熱湯でカビを死滅させる
・水切りにスクイージーという便利グッズがある

リビング
・フローリングは木目に沿って掃除する

キッチン
・五徳、コンロの油汚れは小まめに拭き取る

トイレ
・床・便器のみでなくスリッパの裏までやる

コツは他にもありますが、私がなるほど!と感じたこと1つずつに絞ってみました。
他にも玄関、寝室、洗面所、ベランダなど掃除する場所は多いですが地道に進めたいところです。

※掃除用具は掃除機、タオル、ブラシ、洗剤、アルコールティッシュなど一般的なもので充分です。

汚れのレベルを知る

レベル1【付着】
テレビなどに積もった埃
→乾拭きでOK

レベル2【吸着】
付着した埃が空気中の水分を吸い、こびりついた状態
→水拭きが必要

レベル3【粘着】
油・水垢・カビなど、汚れが固まっている状態
→洗剤が必要

レベル4【染着】
粘着が進み、材質にまで影響を与えている状態
→研磨剤が必要

レベル5【お手上げ】
打つ術なし、どれだけ落とせるかのレベル
→買替えが必要

汚れのレベルを知ることで
現状把握から対策までの目安になります。
毎日少しでも掃除していればレベル1、2程度で済みますね。
これは意外と知らない人が多いと思います💡

注意点

完璧主義は非効率の温床なので、気をつけてください。
(完璧主義が良くないのは仕事でも同じです。)
「適度に」が大切。

最後に
家の中をキレイに整えると自分の心も整うので、1日数分でも部分的に掃除することをおすすめします。
(汚れやすい鏡などは毎日したいところですが、他の部分は汚れやすさに合わせて週1でも月1でも計画的にできればパーフェクトだと思います。)

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#最近の学び

181,685件

もし、よろしければサポートよろしくお願いします!!