見出し画像

祖母を故郷に連れて行った話



昼間、祖母からとんでもないメールが届いた。

画像1

(一部抜粋)
一体いつの時代から返信してきたのだろう。
送受信間で時空でも歪んでいるのだろうか。

だとすれば、私たちはまたマスク無しで笑い合える時代が訪れるのだと預言されていることになる。歓喜である!


ところでこんなご時世になるずっと前、祖母を故郷へ連れて行ったことがあった。
確か、大学4年生の夏の頃だ。

当時私は安いながらも一眼レフカメラを買ったばかりで、
気持ちは大変高揚していた。
大阪に居た私は天王寺動物園や京都の嵐山まで足を運び、
知識も無い中パシャパシャ撮りまくっていた訳だが、
祖母の家へ遊びに行ったのはその辺りの時期である。

祖母の家は岡山県にある。
大阪にある実家とは随分違って、最低限の店舗が並んでいるだけの大田舎だ。
一眼レフを活用するには、大層良い機会だった。

私は祖母の家が大好きなので、まずは祖母の家を撮った。
まだトイレも汲み取り式の、昔ながらの家である。
私は視覚に映るものに対しての潔癖症ではあるが、いつしか汲み取り式便所の中を見ずに用を足す技術を身につけたので、祖母宅のトイレは苦にならない。
祖父はもう10数年程前に亡くなっているが、まるで学校の図書館くらいには大量の本が置いてあるので、祖父が使って居た部屋も素敵なのだ。多分、私の本好きルーツはここから繋がっている。


祖母の故郷を思い出したきっかけは何だったのだろう。
この、祖母の家よりもっと古くて、最早店だって並んでいないくらいの大大大田舎だ。
祖母は何年そこに行っていないのだろうかと思った。

祖母はとても元気でしっかりしているが、足だけが少し悪い。
1人で行くことはあまり無いだろう。
私はカメラを提げたまま、祖母に声をかけた。

「私、あやべの写真を撮りに行きたい」

『あやべ』とは、祖母の故郷のことである。
祖母は「またそんな何もないところに?」と言ったが、暫く悩んでから
「おばあちゃんも行こうかな」と言った。

『あやべ』に行ったことは何回かあったが、随分と幼少期だったのと車でしか訪れたことが無かったので、私にとって記憶にある『あやべ』はとてつもなく遠い場所にあった。
ところがどっこい、その場所は案外近く、幼少期の私が伸ばす手の長さと今の私が伸ばす手の長さが、随分と違うことを再認識した。

祖母の住む町では、電車のことを『汽車』と呼ぶ。
見た目は機関車のようなものでは無いけれど、たまに「シュッシュー!」と言うので、あれは汽車なのだろう。
汽車は大体、2両か多くて3両編成だ。

足が悪い祖母の為に、少し早いバスに乗って電車を待った。
電車が余り来ないので、一本逃すと大変なのだ。
走って電車に乗ることは難しいので、時間だけは気を付けていた。

大阪に住む私にとって、汽車に乗ることはイベントだ。
その時は確か2両しかない汽車だったけれど、それでも人はスカスカだった。
『あやべ』には改札がない。無人駅である。
私たちは電車の中で切符を回収して貰い、駅に降りた。

画像2

(これは無人改札)

画像3

(実は映画の舞台になったことがある駅なので、既視感のある人もいるかもしれない)

画像4


祖母の生まれた村は、本当に何も無かった。
時々郵便局や、クリーニング屋らしき建物があったが
少し疲れたから一休み、なんてできる場所は無い。

田んぼが地平線のように繋がっているこの村を、次の電車が来るまで散歩した。
次の電車が来るまで、は大体45分くらいある。
これまた一本逃すと大変なのだ。

祖母の故郷は何も無いけれど、美しかった。
都会の一画に敢えて残している『昔ながらの街並み』とは違って、自然的に続いていることを身体全身で感じた。

私は大変に気分が高揚してしまい、祖母を置いて走って先まで見に行ってしまったハプニングもあったが、まるでタイムスリップしたかのように日本らしい景色に感動を覚えた。
きっと何も変わっていないのだろう。
祖母が通っていた小学校も、変わらず同じ場所にあった。
私はそこで、祖母と小学校の写真を記念に撮った。
祖母の笑顔が凄く嬉しかった。


画像5

(これはテンション上がって祖母を置いて行ってしまった時の写真)

画像6


自然を充分すぎるほど満喫して、私たちはまた早めに駅に戻った。
駅では、祖母が握った焼きおにぎりを一緒に頬張った。
これ以上の幸せがあるだろうか。

私なんて一年実家に帰らなかっただけで「随分帰っていない」ことになるのに、祖母が帰らなかった期間は一体どれだけ積もりに積もっていたことだろう。
祖母を故郷に連れて行ってあげられて、本当に良かった。
それでもまだまだ、私は祖母に思い出を作ってあげたいと思っている。

どうか祖母から届いたメールのように、安心して祖母の家にも訪れる時間が早くやって来て欲しいものである。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#この街がすき

43,597件

よろしければサポートをお願い致します!頂いたサポートに関しましては活動を続ける為の熱意と向上心に使わせて頂きます!