見出し画像

三重旅行〜これはもしかして美味しい話では?編〜

前回、バスの中で人生の酸っぱさを経験した私だったが、
勿論バスは進むことしかしないので無事に目的地VISONへ到着した。

降りる時、高速バスに慣れていないのか斜め前の人が降車ボタンを探していた。
地域のバスはすぐ前や横にボタンがあるが、高速バスは上にあることが多い。
そのムーブを見逃さなかった私は、すかさず降車ボタンを押した。

VISONはなんと、東京ドーム2個分もあるらしい。

広いね〜〜!

ホテルに行くと、親切なフロントの人が「誰かおうちにいるなら証明書撮って貰えれば提示したことになりますよ」と教えてくれたのだが、家に誰も居ない私には傷口に塩である。もうその失敗は記憶から抹消したい…誰も私に触れるな…?

若干(心が)負傷はしたものの無事にチェックインをした私たちは、腹ごしらえをすることにした。
飲食店もかなりあるし、ちょっとずつ食べるお店とガッツリ食べられるお店もある。
欲張りで食いしん坊な私たちは、迷うことなく前者を選んだ。

例えばVISONには井村屋がある。
井村屋といえば、ご存知な方はパッと出てくる商品があると思うが、あずきバーで有名な会社だ。
あずきバー大好きな私は井村屋があるだけでテンションが上がったのに、
このお店にはあずきバーのデラックス版(もっとオシャレなネーミングだった気がする)があって、これを食べるのは最早義務、と言わんばかりにお店に入った。
これは大変お上品で美味しかったし、ちゃんと硬いところも期待を裏切らなかった。
皆さんにもおすすめの一品だ。

あずきバースペシャルだったか?

その後も食べて食べて食べまくったのだが、面白いことは別に無かったので写真だけ載せて割愛する。

結構有名らしい
モチモチで美味しかった
生牡蠣

腹が膨れた私たちは醤油、味醂、味噌、酢、出汁、等等あらゆる調味料の店を網羅しまくった。
特に味噌のお店は良かった。

『味噌って100種類あるんやで?』の如く、全国津々浦々の味噌が並んでいてとても楽しい。
しかし味噌の基礎知識が無いと、選ぶのはとても難しかった。
味噌作り体験を予約して学ぶべきだった。なんと味噌汁90杯分も作ることが出来るらしい。これならいつプロポーズされても毎朝君のために味噌汁だって作ってやれる。後悔した。


じっくり見比べていると、中に入っている麹の量が種類によって全然違うのは見て取れたが、「だから、なんなんだ…?」という気持ちしか湧かない。
あと、麹が120%入っているやつはどういうことなんだ?
マックス超えちゃってるってこと??

結局私たちは合わせ味噌の中で北の国からひとつ、南の国からひとつという選び方をした。
読者に味噌のプロがいるなら、オススメの店を是非教えてほしい。

何も分からなかったくせに、群を抜いて良い顔していた写真


健康的な商業施設なので、17時半には買い物メインの店は結構閉まる。宿泊の場合はホテルでゆっくり前提に遊びに行くのが良いかもしれない。
私たちもプリンと苺を買って、晩御飯まではゆっくりすることにした。


ここからまだもう少し話があるのだが、
今日はスマホから打っていて(労力的な意味で)文字単価がいつもより高いのでこの辺りで一度締める。
しかし今日写真が多かったのは、決してそのせいでは無い!前から「この回は写真を沢山載せるぞ〜!」と決めていたのだ。
なんか面白い話というより、美味しい話しかしてなくね??という声が聞こえて来そうだが、
それはそうです。開き直って記事のサムネも牡蠣にしときました。

正直今思えば、エピソードのピークはバスの中だったかもしれない。
でもまだ書きます。始めちゃったので!

次回も恐らく美味しい話になるであろう旅日記、是非読んでね

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,739件

よろしければサポートをお願い致します!頂いたサポートに関しましては活動を続ける為の熱意と向上心に使わせて頂きます!