見出し画像

【話し方の基本】「闇コミュニケーション力」を知っていますか?

・闇コミュニケーションとは?

タイトルの通り。何それ?
わかります。大丈夫です。説明します。

闇コミュニケーション力

それは一言で言うと
「誰とでも人間関係が上手くいく
トップシークレットのコミュニケーション能力」
のことです。

勘違いしないでほしいのは、上部のテクニックだけで人間関係が上手くいくことはありません。ちょっとしたテクニックでは長続きする人間関係は、構築できません。

ただ、ただですよ?
思考を1つだけ変えることで、誰からも好かれるようになります。誰からも嫌われなくなります。
つまり、居心地の良いとても働きやすい環境を自然と作ることができます

では、その思考とは何か。

「人を好きになる」思考です。

この下地があることでちょっとしたテクニックがかなりの威力を発揮します。
僕のnoteでは、僕が今まで会ってきた様々な先輩社員を例に、「こんな人にはこんな対応をしよう!」のようなコミュニケーションテクニックをお伝えしていこうと思っています。ただ、どんなコミュニケーションテクニックも、「人を好きになる」思考が下地になります。

この思考を簡単にご説明します。

・「人を好きになる」思考

画像1

人間関係が上手くいかず転職を考えていたり、友達と飲みに行っても上司や先輩の愚痴大会が始まってしまうそこのあなた!かなり危険です!

マイナスマインドで転職しても、次の職場で同じような人間関係を作ってしまう可能性があります。転職の繰り返し、繰り返し、繰り返し。。。
愚痴や知らない人の悪口で友達の大事な時間を無駄にしないでください。
友達は、あなたのストレスを発散するための道具では無いですよね?

このような方たちに共通していることは、

人の悪い部分に目がいきがち

であることです。
この思考を変えることで、人間関係は大きく180度変わってきます。
人の良い部分を見つける力を身に着けることで、人を嫌いになることは100%なくなります。100%!

僕は、世の中で苦手な人や嫌いな人はいませんし、
僕を毛嫌いしている人なんかいません。自信を持って言えます。
どんな人とでも笑い合える有意義な時間を過ごすことができます。
なぜかと言うと、僕は人間が好きと言う思考を持っているからなのです。

・まとめ・今後の記事について

画像2

今回は、これから僕の記事でよく出てくる「闇コミュニケーション力」とは何か。その根本となる思考についてお伝えしました。
今後は、以下のようなタイトルで記事を書いていきたいと思っています。

・人を好きになる方法
・味方しかいないコミュニティの作り方
・話べたな僕が人に好かれる理由
・嫌いな人との付き合い方
・誰にも嫌われないコミュニケーションテクニック
・怒りっぽい上司・先輩と上手く付き合うための3つのポイント
etc...

乞うご期待です!!
今回の記事を最後まで見ていただいた皆様。
ぜひ、記事のシェアや、スキ!をいただけると幸いです。
これからもよろしくお願いいたします!

サポートお願いします!あなたも闇コミュニケーション力マスターになりましょう!