見出し画像

幼児教育から企業・官公庁まで幅広く執筆&講演を行っています


武士道は、日本の心であり、歴史であり、何より生き方・あり方なので、すべての基本となります。
そのため、幼児教育から企業研修、官公庁関係、私塾や勉強会などなど、さまざまなところでお話しさせていただくことが可能です。
もちろんその都度、ご要望を全面的に反映させたテーマを決めさせていただいています。
ここ3年の講演については、代表的なものを以下にまとめていますので、ご参照ください。
https://mariko-bushido.jp/lecture

寄稿や連載についても、幼児教育関係から一般誌、官公庁関係、自衛隊機関誌まで承っております。

もともと大手出版社の編集プロダクションでコピーライターとしてスタートし、独立後はフリーライターとして雑誌(セレブ系の会員誌など)を主に手がけ、さらには書籍ライティング(企画立案からコンテンツ制作、取材、執筆まですべて)と、「ものかき何でも屋さん」として活動してきました。
そんなことから、今でも幅広いジャンルでの執筆および講演が可能なのかな、と思っています。

一方で、ふと思いついたことを散文的に綴ってみたり、コピーライティングのノリで詩のようにしてみたりするのが好きです。
文章の宇宙の中で、自由に遊ぶ感じですね。

もはや後半人生に突入していますので、これからは随筆(エッセイ)や紀行文などを書いていこうと考えています。

noteを一ヶ月使ってみて、いろいろできそう!という可能性を強く感じました。

私の世代は、出版社さんとの関係ありきなのですが、これからは「自分がハブ」になるという発想で、おもしろいことをやっていきます。
すでにデザイナーやカメラマンの仲間と「おもしろいことやろう!プロジェクト」を結束しました。

というわけで、応援お願い申し上げます!


                  愛を込めて。石川真理子 拝


みなさまからいただくサポートは、主に史料や文献の購入、史跡や人物の取材の際に大切に使わせていただき、素晴らしい日本の歴史と伝統の継承に尽力いたします。