ヒラメの人生備忘録

・爬虫類(ハイナントカゲモドキ・アカハライモリ) ・子育て ・家を買う だったりいろい…

ヒラメの人生備忘録

・爬虫類(ハイナントカゲモドキ・アカハライモリ) ・子育て ・家を買う だったりいろいろ 人生イージーモードではない備忘録

マガジン

記事一覧

不動産屋にあう

記事の編集の仕方が分からず、新規投稿。。 いろいろ学べた! 年収400マンいってれば、 ローンは年収の10倍借りられる。 それ以下だと7倍くらい。 なんやかんや初期費用…

不動産屋さんと会う①

ヒラメさんは社会人5年目。既婚、子ども1人。 結婚したけど今は離婚審判が始まるところ… 詳しくことは今は省くけど、家がほしいなあと。 家といっても中古マンション!…

ゼロの家ver3

某イオンに行ったときに、 苔玉があり購入。 上にはソテツが生えている。 植物を枯らしがちなヒラメだが 今のところまだ育てることができている(フラグ) ちなみに真ん中の…

水槽レイアウトver3

アカハライモリについて調べていたら 大人は両生類なので(産卵期以外)基本陸でも大丈夫らしい。 ということで、 水槽レイアウトver3。 水位を8cmくらいから4、5cmへ。 深い…

水槽拡大&改造

2匹で30*20?cmは小さいと思い、 40*30cmの水槽を購入。 水槽って(爬虫類用の前開きケージに比べて)安くて感動する。 そのときにヒメタニシを5匹1袋で購入して水草を結構…

ゼロと一緒にいる時間のほうが長いのに、イッチとニーのほうが顔見知りな気がするよ…

アプリデザイン

アプリデザインを受ける前に勉強したところ。 たまたまkintoneをめちゃくちゃ触ってたこともあり60点ギリギリ合格できた… アプリのアクセス権アクセス権を保持できる…

PromiseとかPoxyとか時間の足し算とかとか

kintoneの案件をやって今回学んだこと。 時間の足し算momentを使えば、1年とか1ヶ月とか簡単に計算できる。 もちろん閏年もちゃんと対応。 record['利用終了期限']['v…

息子2歳の誕生日(追記あり)

0歳から1歳は ・ミルクから離乳食を食べれるようになった ・寝たきりから立てるようになった ・笑う などすごく成長したかんじだけど 1歳から2歳って ・走れるようになった…

ゼロの床材を変えた

床材を今まで ヤシガラマットだったのを 丸くてつぶつぶの床材に変えた。 くさい、と家族に言われたからである。 床材を変えると、家を見失うのか 表で活動してた。 新し…

紅葉とハイナントカゲモドキ

せっかくの秋なので 秋っぽい紅葉を購入。 引きこもっているところを失礼して、 紅葉の苔玉でパシャリ。 でもあんま写りたくないらしい… 夜に登ってくれるかな。 リベンジ…

ゼロの自己紹介

名前:ゼロ 由来:コードギアスから 種類:ハイナントカゲモドキ 出会い:2019年2月の東京タワーの下のレプタイルイベントにて エサ:レオパゲル(最初はコウロギをあげようと思…

不動産屋にあう

記事の編集の仕方が分からず、新規投稿。。

いろいろ学べた!

年収400マンいってれば、
ローンは年収の10倍借りられる。
それ以下だと7倍くらい。

なんやかんや初期費用が結構かかる…

火災保険は10年単位の契約

フラット35は団体信用保険付きで今月は1.3%の金利。
フラット35の契約月の段階の金利が35年続く。
(今はコロナで返せない人が増えて若干高くなっているらしい)

などなど。

もっとみる

不動産屋さんと会う①

ヒラメさんは社会人5年目。既婚、子ども1人。

結婚したけど今は離婚審判が始まるところ…

詳しくことは今は省くけど、家がほしいなあと。

家といっても中古マンション!

ネットでいろいろ検索して

「手数料かからない不動産屋!」(仲介不動産屋?)を見つけ、連絡。

残念ながら、その物件はレインズに登録されていないから手数料はかかってしまうとのこと。

とはいえH◯ME‘sとかよりずっと安いとのこ

もっとみる
ゼロの家ver3

ゼロの家ver3

某イオンに行ったときに、
苔玉があり購入。
上にはソテツが生えている。
植物を枯らしがちなヒラメだが
今のところまだ育てることができている(フラグ)

ちなみに真ん中の植物2つは
白い容器に水があれば枯れないため
とても育成難易度が低くて助かっている。。

今日撮った写真じゃないけど
ゼロがさっそく気になってくれてよかった。

水槽レイアウトver3

水槽レイアウトver3

アカハライモリについて調べていたら
大人は両生類なので(産卵期以外)基本陸でも大丈夫らしい。
ということで、
水槽レイアウトver3。
水位を8cmくらいから4、5cmへ。
深い方がスイスイ泳いでる姿が見れていいんだけどね。
陸地用の岩を用意して、
苔付木を用意してっていうかんじ。
ヒーターも設置して、気に入ってくれたかな

水槽拡大&改造

水槽拡大&改造

2匹で30*20?cmは小さいと思い、
40*30cmの水槽を購入。
水槽って(爬虫類用の前開きケージに比べて)安くて感動する。

そのときにヒメタニシを5匹1袋で購入して水草を結構食べられたのは苦い思い出…。
浮く系の水草(楽天で購入)と
ウィローモス付木と
葉っぱの草と葉っぱの草②
でなんとか形になってきた。

サービス精神のあるイッチ(ニーかもしれない)

ハイナントカゲモドキのゼロは
今日

もっとみる

ゼロと一緒にいる時間のほうが長いのに、イッチとニーのほうが顔見知りな気がするよ…

アプリデザイン

アプリデザイン

アプリデザインを受ける前に勉強したところ。

たまたまkintoneをめちゃくちゃ触ってたこともあり60点ギリギリ合格できた…

アプリのアクセス権アクセス権を保持できるのはアプリの再利用

アプリを再利用→CSVで元アプリのレコードを作成→再利用したアプリに流し込む

・アプリコード

・APIトークン

・プラグインに適応している設定

は継承できない

監査ログkintoneの監査ログでは、

もっとみる
PromiseとかPoxyとか時間の足し算とかとか

PromiseとかPoxyとか時間の足し算とかとか

kintoneの案件をやって今回学んだこと。

時間の足し算momentを使えば、1年とか1ヶ月とか簡単に計算できる。

もちろん閏年もちゃんと対応。

record['利用終了期限']['value'] = moment(record.利用開始期限.value).add(1, 'years').format('YYYY-MM-DD')

Promise人生初のPromise。。

①ログインユー

もっとみる

息子2歳の誕生日(追記あり)

0歳から1歳は
・ミルクから離乳食を食べれるようになった
・寝たきりから立てるようになった
・笑う
などすごく成長したかんじだけど
1歳から2歳って
・走れるようになった
・黙々と遊べるようになった
・意思疎通(言葉はまだあんまり)できるようになった
・服着やすくしてくれる
・ズボン脱げる
・Noと言える
・階段登り下りできる
くらいの成長だった。
まあなんていうか、
齢25歳で、2歳まで五体満足

もっとみる
ゼロの床材を変えた

ゼロの床材を変えた

床材を今まで
ヤシガラマットだったのを
丸くてつぶつぶの床材に変えた。
くさい、と家族に言われたからである。

床材を変えると、家を見失うのか
表で活動してた。

新しいレイアウト

30*60cm

2kgで1cm

紅葉とハイナントカゲモドキ

紅葉とハイナントカゲモドキ

せっかくの秋なので
秋っぽい紅葉を購入。
引きこもっているところを失礼して、
紅葉の苔玉でパシャリ。
でもあんま写りたくないらしい…
夜に登ってくれるかな。
リベンジしよう…

ゼロの自己紹介

ゼロの自己紹介

名前:ゼロ
由来:コードギアスから
種類:ハイナントカゲモドキ
出会い:2019年2月の東京タワーの下のレプタイルイベントにて
エサ:レオパゲル(最初はコウロギをあげようと思ったけど食べず…爬虫類ゼリーとレオパゲルをあげて(鼻の上に乗せて無理やり食べてもらった)今に至る)

エサの頻度:週1、2回
ゲージサイズ:60*30*30(最初は30*30*30)

夜はゲージの上にぶら下がってお散歩