栗鼠殺し

「リスキリング(Reskilling)」とは、職業能力の再開発、再教育のことを意味します。 近年では、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略において、社内で新たに必要となる業務に人材が順応できるようにする再教育という意味でも使われることが増えています。 技術進歩によって衰退する産業がある一方、新たに生み出され、必要性が高まる業種・職種もあります。

jinjibu.jp/keyword/detl/1219/

リスキリング、って言われ始めてもう何年くらいになりますかねぇ。
これからのDX社会において、必要な人材になるべく労働者に求められている事ですよね。

これ、2つの意味に捉えられてて、1つ目は自分の今いる会社ではなく、転職を基本にしている考え方。
必要な所に人材を流動させていきましょう。その為には積み上げて来た業界、業種ではなくDXを中心とした仕事への再教育。
これだけでも、氷河期世代である現在の労働者ボリュームゾーン中高年に対してなのが、透けて見える。
まんべんなく、色んな会社に「幹部候補生」として入った人たちが、出世しないで労働者として残るなら、他に行けと言う事だ。
うがった見方をすれば、補助金があるとは言え自分でお金払って、勉強して黙って出て行ってくれるなら、会社としてはありがたいでしょうね。
リストラで株価が下がる事もない、割増退職金も不要。
浮いたお金で、20代の兵隊をまた雇える。

さて、そうは言うが例えばプログラムを今から習得できたとて、IT業界に一から入れてくれる会社がありますか?
もしあったとしても、新卒と同じ給料でとなるなら行きますか?
職能給を目指すのであれば、なおさら下げられて当然ですよね。
今まで例えば、不動産の営業を20年やってきたんですが、プログラムをちょっとやったので、800万の年収でお願いします。って雇います?

給料下がっても、新しい世界にそれでも行きたいんだ!!なんて人が今の4~50代の正社員にどれくらいいますかね?

では、派遣やアルバイトでは?となります。
それはもはやリスキリングでもなんでもなくて、ただの職業訓練やね。
派遣さんに至っては、専門がたくさんある便利な人、で終わる。
悪く言えば、「良い様に使える人」だ。
それって、良く言われているけど国家戦略でどっかの人材会社が儲かるだけでは?

リスキリングの学校で儲かり、派遣中抜きで儲かり、転職エージェントで儲かり。ってなるやん。


それでは、もう一つの社内で行った場合はどうなるのか?
これから伸びるであろう部署に人を入れる為に、社員を教育?

その前に、今の仕事の評価ってどうなってるんですかね?
因みに、ウチの上司は全員真ん中しか付けません。全社が認める問題児にも同じ評価で、私のやる気と仕事は何なんだ?ってなるに決まってる。
仕事してる人にちゃんと評価がつく制度、作れてますか?

そして、評価の中に何か専門的な資格を取ったとして、それを手当てなりでどれだけ評価してくれてるのでしょうか?
大体5千円とか、1万円とかくれる程度でしょ。その資格を取る為にどれだけ努力とお金を費やしたのか理解してなさすぎる。

前社ではTOEIC義務付けになった時期がある。必死でやって750点でした。貰ったのは2万円の一時金。テキスト代でチャラ。
そして、上位職ほど点数が低い結果に。どうせやるなら管理職は全員の点数を廊下に張り出すくらいの根性を見せて欲しい。
そして、上下関係なく2万如きならいいや、ってなった人たちは一切勉強しませんでした。それに罰則はないから、そうなるよね。

結局、資格と同じで会社はやってくれたらラッキー、助かるわ~だけで終わるでしょ。だから今のサラリーマン達はこの音頭に誰も乗って来ない。
協会だかコンサルだかが、一生懸命商売の為に記事を広げてるけど、どうにも響かない。

他にも問題がいくつかある。
これが進むと、他社でリスキリング済みの人が転職市場に出て来る訳だが、先ほどの通り、教育はされているがほぼ実務経験なし、の人たちが溢れて来る。既に中堅で高い給料貰ってて、出来るようになった人より、「出来ないけど、これから」の安く買える人材に入れ替えでいいや、になる。
リストラまっしぐら。
社員に教育しても、会社は金掛かるのだしリストラして、リスキリング目指して辞めて求職中人材の方が買い叩ける。
何故なら、未経験者としてしか見ないから。

確か、ドイツとかでもやってたと思うけど、大工の学校に通いなおして大工になる。とかだった。
それできちんとした稼ぎになるのなら、全然良い制度だと思う。
ただ、現状は根強くプロパー至上主義と、年功序列賃金な会社だらけの状況で、新しいスキルを身に着けたから、他社で活躍!ってなる訳がない。

どう考えても、平蔵の会社が派遣だけで儲からないから、仕掛けて来てる様なうがった見方しか出来ない。


自己肯定が爆上がりします! いつの日か独立できたらいいな…