マガジンのカバー画像

メルカリの売上金だけで育てる『わらしべ農園』プロジェクト

68
メルカリの売上金だけで約80坪の荒地を自然農園にしていくプロジェクト。岐阜県の中濃地域で素人がお金をかけずにどこまでできるか、レポートします。2024年開始。
運営しているクリエイター

#自由栽培

メルカリの売上金だけで作る『わらしべ農園』プロジェクト誕生まで

メルカリの売上金だけで作る『わらしべ農園』プロジェクト誕生まで

まず、『わらしべ農園』とは・・・なんですが、簡単にいうと、

メルカリで不用品や作品を売ったお金だけを資金にして、
必要な物(種、苗、道具など)をメルカリで購入し、農園を作る

なのですが、この考えに至った経緯を今日は書きたいと思います。

まず、私は2022年に東京から岐阜県中濃地域に移住してきました。

初めの年(2023年)は庭付きの家が嬉しくて、ガーデニングを始めました。

本職がドール関

もっとみる
野菜って種類がいっぱい

野菜って種類がいっぱい

毎晩メルカリで種を探しながら、農園に植える物の計画を立てていますが、やりたい野菜が多すぎて頭の中がぐちゃぐちゃに…
とりあえず好きな野菜、あったら良い野菜を書き出してみます。

ジャガイモ
サツマイモ
大根
ニンジン
カブ 
シソ
ネギ
玉ねぎ
きゅうり
とうもろこし
カボチャ
ショウガ
ミョウガ
ニラ
エダマメ
ソラマメ
ニンニク
トウガラシ
トマト
ナス
キャベツ
ハクサイ

<果物>
いちご

もっとみる
去年作った雑草堆肥を放置し過ぎた結果…

去年作った雑草堆肥を放置し過ぎた結果…

この写真、どういう状態かわかります?

防草シートの上に土が盛ってあって、そこに雑草が生えている感じですよね。

これ、土を盛ったわけじゃなく、去年作った雑草堆肥なのです。

ここの地域はゴミ袋代がものすごく高く、1枚80円します。
東京に住んでいた時なんて指定ゴミ袋もなかったので、地方との格差を感じます。

で、雑草も大量に出ますが、こんなの袋に入れてゴミに出していたら大変な出費です。

なので

もっとみる
自然農、自然栽培じゃなくて「自由栽培」と呼びます

自然農、自然栽培じゃなくて「自由栽培」と呼びます

noteを始めてから、Xも専用のアカウントを作り、このXアカウントは園芸、農業専用にしようと思っていて、フォロワーもフォロー中もまだとても少ないのに、早速TLが荒れてきてしまいました。

こないだアカウントを作ったばかりなのに、TLが荒れるのが早すぎる。

地震や飛行機事故があったから、余計にそうなんでしょうけれど、正直見たくない話ばかりTLに流れてきます。

緑とかお花とか素敵な写真やイラストだ

もっとみる
ジャガイモの品種選び

ジャガイモの品種選び

1月1日に3,925円で、1月2日に3,000円寄付して、残金925円だったのですが、
年末に販売した物の受け取りが済んで、入金があり、

現在のメルカリ所持金は

になりました。👏 そろそろ何か買えそうです。

前述の通り、「梅の花が咲いたらジャガイモを植える」と良いそうですが、その前2週間ぐらい芽出しをしておく必要があるみたいなので、そろそろ育てる品種を決めて、メルカリで種芋を購入しておく必

もっとみる
お雑煮で使ったミツバをリサイクル

お雑煮で使ったミツバをリサイクル

お正月でお雑煮を食べるのに購入したミツバ。

今後もカツ丼の時などちょっとだけ欲しいので、根を植木鉢に植えて、リサイクルします。

去年もこれでカツ丼を美味しくいただきました。

農園の方はまだ準備ができていないので、植木鉢で。

リサイクルといえば、メルカリ。

毎月8日はポイントがアップするので、それに合わせて出品したりしています。

今日は少しどんな物を売っているのかお話すると…

着物のハ

もっとみる
『わらしべ農園』の基本ルール

『わらしべ農園』の基本ルール

今朝起きたら少し雪が積もっていました。
岐阜県の中濃地域のここで積もったのは今期初めてかなと思います。

メルカリの売上金、昨日まで
2,520円だったのですが、
今年植える野菜などを調べているうちに

「コンパニオンプランツの野菜作り」という本が読みたくなり、購入してしまいました。

できればメルカリで購入したかったのですが、出品がなかったのでAmazonで購入しました。

その場合もメルカード

もっとみる
いよいよ防草シートを剥がして土作りを始めます

いよいよ防草シートを剥がして土作りを始めます

表紙写真に立派な重機の写真を持ってきましたが…

実際はスコップで手掘りです😅💦

まず、トゲトゲ君をやっつけます。

これ、何て言う植物ですかね?

きちんとコイツだけは丁寧に処理してから始めないと、身体中トゲトゲだらけになります。

特に軍手なんて絶対ダメ〜

毛糸の靴下とかも全然ダメ〜

結構防備して始めたつもりでしたが、後で見たら身体中にトゲトゲがくっついてました…。

そのあと、恐る

もっとみる
先日購入した本が良すぎた件

先日購入した本が良すぎた件

先日うっかり売上金で本を購入してしまった話を書きましたが、その本が到着しました。

この本を買おうと思ったきっかけは、農園に何をどう植えるか計画を立てるのに、相性の良い植物、病気の予防になる植物などを知りたくて、「コンパニオンプランツ」の情報を集めていたところ、この本が浮上しました。

Amazonのレビューも良かったので、読みたくなって購入。

ずばり、買って良かったです。

一緒に植えると、良

もっとみる