見出し画像

自然農、自然栽培じゃなくて「自由栽培」と呼びます

noteを始めてから、Xも専用のアカウントを作り、このXアカウントは園芸、農業専用にしようと思っていて、フォロワーもフォロー中もまだとても少ないのに、早速TLが荒れてきてしまいました。

こないだアカウントを作ったばかりなのに、TLが荒れるのが早すぎる。

地震や飛行機事故があったから、余計にそうなんでしょうけれど、正直見たくない話ばかりTLに流れてきます。

緑とかお花とか素敵な写真やイラストだけ流れてくるようにならないもんでしょうか…。

そんな時はやっぱり読書がいいですね。

しばらくはXは見ないで、暇な時は読書をするようにします。

あと、noteを読むのもいいですね。Xみたいに荒れないですし。

で、noteで色々自然農とか自然栽培について読ませていただき、共感する記事にも出会い、自分でも色々考えたいなと思っているのですが、

まず名前。

自然農
自然農法
自然栽培

誰々が提唱しているとかなんとか、色々ややこしくてもう既に着いていけてません。

しかもこうやって適当に書いていると、「その名前は使わんでくれ」とか、その流派のお人から言われそうで怖い…。

なので、私は決めました。

私の栽培方法は「自由栽培」と呼び、自由にやっていきます!!

できるだけ天然の物を使って、あまり品種改良されていない品種を育ててみようとは思うけれど、そこにこだわり過ぎて、自分の好きな品種を育てられないんじゃ、何のためにやっているのか、よくわからなくなってしまいそう…。

楽しくやるのが1番だし、誰かに批判されながらやるものでもない。

「ふふん、それじゃ育たないよー」

って笑って見てる人も出てくるかもしれないし、それをわざわざコメントしてくる人とかも居るかもしれないけれど、気にしません。

自由栽培ですから。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?