見出し画像

ジャガイモの品種選び

1月1日に3,925円で、1月2日に3,000円寄付して、残金925円だったのですが、
年末に販売した物の受け取りが済んで、入金があり、

現在のメルカリ所持金は



になりました。👏 そろそろ何か買えそうです。

前述の通り、「梅の花が咲いたらジャガイモを植える」と良いそうですが、その前2週間ぐらい芽出しをしておく必要があるみたいなので、そろそろ育てる品種を決めて、メルカリで種芋を購入しておく必要があります。

そこで、ジャガイモの品種選びなのですが・・・

できれば、ここの土地で昔から育てられている品種の方が良さそうではあるのですが、そもそもジャガイモって、アンデス地方が原産で、そこから持ってきて、日本の気候で栽培しやすいように品種改良されたもの。らしいんですよね。

ということは・・・日本で昔から栽培されているジャガイモの原種みたいなのって、ない。ってコト・・??

ならば、好きなやつ育てちゃおう〜❤️

という事で、私の大好きなジャガイモの品種といえば・・・迷わず

「インカのめざめ」です。

去年スーパーで見つけるたびに、買って焼いて食べてました。栗みたいで美味しいですよね〜。

調べてみると・・インカのめざめは育てるのが難しいとのこと。

病気とかにかかりやすいのかなぁ。

素人が農薬も使わずに無理無理とか言われそうだけど、まあ気にしない。気にしない。

何事もチャレンジです。

ちなみに去年はスーパーで買ったジャガイモを放置してたら、うっかり芽が出てしまったので、土に埋めておいたら、5〜10倍ぐらいに増えました。

去年育てたジャガイモ

ミニチュアに育てたかったので、芽かきなどもせず、超ほったらかしでした。

こんな感じでインカのめざめちゃんも、5倍ぐらいになってくれたら、嬉しいけどなぁ。

とりあえず、自由栽培なので、大好きな品種育ててみます。

ワクワク・・・🎵

追記…
去年の収穫後のお楽しみ😍↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?