マガジンのカバー画像

メルカリの売上金だけで育てる『わらしべ農園』プロジェクト

68
メルカリの売上金だけで約80坪の荒地を自然農園にしていくプロジェクト。岐阜県の中濃地域で素人がお金をかけずにどこまでできるか、レポートします。2024年開始。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

皆さまのご支援に感謝

皆さまのご支援に感謝

noteには有料記事やサポートシステム(投げ銭のような)がありますが、先日「応援してます」とサポートでお金を入れてくださった方がいて、びっくりと同時にとても嬉しかったです。

以前にもメルカリで商品を買ってサポートしてくださった方もいらっしゃいました。

本当にありがたいです。ありがとうございます。

noteのスキやコメントなどもとても励みになります。

そして…

ご近所のおばあちゃんから…

もっとみる
今期育てる植物の種類が50種以上になっていた件

今期育てる植物の種類が50種以上になっていた件

種まきラッシュが続いていて、どれが発芽済みで…どれがまだ撒いてなくて…
というのがそろそろわからなくなってきたので、リストに書き出してみたところ…

種まきリストはなんと40種を超えていた!!

そして最初に植えたジャガイモやミョウガ、そして果樹の苗木など合わせると50種以上!

これでもまだ欲しい植物がいっぱいあるのだから、欲張りだなぁ〜と思う。

ここまで増えてしまった原因その1

コンパニオ

もっとみる
どこまでも続く竹の根

どこまでも続く竹の根

タケノコが出てきて竹の根の位置がわかったので、ちょっと掘り起こしてみました。

するとすぐにこんなカワイイたけのこが…

わーい、ミニチュアサイズー

なーんて、喜ぶも束の間…

続く続くよ、どこまでも…

タケノコが生えていた場所から、7-8mは伸びていました。

反対側の親元側にはまだ辿り着いていません。

10mぐらい掘り起こしたところで力尽きました…。

奥に行くにつれ、ゴミが多くなり、ガ

もっとみる
希少な苗を衝動買いしてしまいました

希少な苗を衝動買いしてしまいました

じゃーん
こちら何の苗でしょう?

ニホンアカネという根を染色に使う植物です。

山に自生しているらしいのですが、園芸種としてあまり出回っていないようです。

これをメルカリでずっと(と言っても数週間ですが…)探していて、先日出品されたのを見て飛びついて購入しました。

でも育て方とかの情報も少ないんですよね…。

これを育てている農家さんもほとんどいないらしく、希少な植物となっているらしいです。

もっとみる
とても素敵な本でした

とても素敵な本でした

ビオトープってたまに聞くけど、睡蓮とメダカのビオトープばかりが目立っていて、あまり興味がなかったのですが、ふと野鳥を庭に呼ぶ方法を調べていた時にこの本に行きつきました。

残念ながらもう廃盤なのか、新品は売っていなかったので、メルカリで入手しました。

中には水辺の植物で構成するビオトープ例も記載されているのですが、それだけでなく、野鳥を呼ぶガーデン、虫を呼ぶガーデン、などなど。

自分が何を呼び

もっとみる
果樹の苗木を購入しました

果樹の苗木を購入しました

種まきラッシュもどピークな中、果樹の苗木をメルカリで購入しました。

左から、マルベリー(桑)、ブルーベリー2種、スモモ2種です。

果樹は一本で実がなる子と、そうでない子がいるらしく、かなり品種を調べまくりました。

あと、種から育てたやつと、接木で育てたやつで、実がなるまでの期間も違うし、種から育てたやつは、親と同じ品種ではなくなる可能性があるので、できるだけ接木や挿し木を選びました。

一年

もっとみる
君の名は…?

君の名は…?

ウチの畑のタケノコエリアに細〜いタケノコの様な物が生えてきている。

先日からコイツの正体を知りたくてしょうがないんだが…

picture thisという写真から植物の名前を割り出すアプリで、名前を出してみると、毎回違う名前が出てくる。

「アスパラです」

いや〜違うっしょ💦

素人でもわかるわ。アスパラではない…。

「アルンディナリア・ギガンテアです」

なんじゃそりゃ…あーただの笹の種

もっとみる
ジャガイモの芽かきと土寄せをしました

ジャガイモの芽かきと土寄せをしました

植物の成長って早いですね。
先日芽が出たと思っていたジャガイモが、10cmぐらいまで伸びていたので、ちょっと多いところだけ芽かきをして、土寄せしました。

なんだかちょっと畑らしくなって嬉しいです。

そして、芽かきで抜いた苗を埋めておくとまたそこにもジャガイモができる⁉️
という情報を得たので、やってみる事にしました。

YouTubeで、この芽かき苗にジャガイモがなったかどうか、引っこ抜いてみ

もっとみる
タケノコ祭り

タケノコ祭り

昨日の朝、何気なーく畑をチェックしていると、防草シートに怪しい膨らみが…

どうせ除去するシートなので、切ってみると…

こんにちはーー!

という感じでタケノコ掘りが始まり…

てな感じで、ゾクゾクと発見され、

掘り起こす…。

しかし掘っても掘っても、採れそうにない。

グイグイやっているうちに、タケノコが自分の先日抜いた親知らずと被ってきた💦

病院の先生もこんな風にグイグイやってたんだ

もっとみる
年に一度の恩恵

年に一度の恩恵

隣の家の敷地に竹が生えている。
おかげでぐんぐん根がウチの方にも伸びてきて、家の床下からタケノコが生えてくる夢を見てしまうほど、竹には脅かされている。

昨日、夕方に草刈りをしていたら、発見!!

うわー!もう大きくなってる!!

ちょっと食べごろは過ぎてしまっていたけれど、収穫。

夕方で、お米も研いで研ぎ汁も捨ててしまったあとで…💦

お米一掴みで灰汁を取り、オムライスになる予定だった鶏肉と

もっとみる
種まきラッシュ

種まきラッシュ

お休みするとは言ったものの、季節は待ってくれず、ぐんぐん気温が上がって種まき最適気温なので、種まきだけはこなしています。

種まき用土に何を使うか…

去年はジフィーセブンという水で膨らんでおだんご状になり、そのまま植えられるというやつを使っていました。

ポットとか用意する手間もなく、お手軽だと思って多用していたのですが…

このまま植えると、結構そのままなんですよ。

包んである不織布を根が突

もっとみる
有効期限の過ぎた種は発芽するのか?

有効期限の過ぎた種は発芽するのか?

去年はメルカリではなく、市販の種を買っていました。

市販の種って結構いっぱい入っていて、使いきれません。

有効期限の過ぎたバジルの種

これが発芽するのか試してみました。

その結果…

発芽しました〜👏

特に保管に気をつけていたわけでもなかったのですが、無事に今年も育てられそうですね😆

まだ他にも去年の余り種があるので、試してみようと思います😤

ではまた〜👋

園芸ラベルを作る

園芸ラベルを作る

以前、植物のラベルってどうしていますか?
というお話を書きましたが…

ちょっと手をかけて、作ってみる事にしました。

材料はウチにあったセリアの木材

これを切って、ベースに白を塗って…

ステンシルシールを貼って…

スポンジで着色

ポテトストリートとキャロットアベニューの園芸ラベルの出来上がり〜👏

畑に差したところも撮影したいところですが、病院に行く時間が迫っているので、今日はここまで

もっとみる
じゃがいもが発芽しました

じゃがいもが発芽しました

4月ですね。
急に暖かくなって畑の様子を見てみると…

じゃがいもの芽が出ていました〜👏

2月14日に植え、植えた後も気温が下がったりしていたのでどうなったかと思っていましたが無事に発芽🌱

こういうのってホント嬉しいですね〜。

よくぞこんな劣悪な環境で…と思います。

着物のハギレ3セットぐらい売った代金で、種芋を買い、30個植えました。

これが一個あたり10個ぐらいのじゃがいもになっ

もっとみる