駒野 千兵衛

文筆業を目指しているサラリーマン。 気になるニュース、日々思うことなどを発信していきた…

駒野 千兵衛

文筆業を目指しているサラリーマン。 気になるニュース、日々思うことなどを発信していきたいと思います。 クラウドワークス、ランサーズ、ココナラにてフリーランスでのライター活動をしておりましたが、今あんまり活動できてない。 時間の使い方上手くできたら復帰したい。

最近の記事

#8 カスハラについて(後半はただの愚痴)

こんにちは。駒野です。 昨日は久々のお出かけで心を躍らせながら、カフェに行ったりしておりました。 そこでふと思ったのですが、店員さん達の接客のクオリティが高いなと。 笑顔で注文を受けてくださったり、テキパキと店内の清掃をされたり、こちらの質問にスムーズに答えてくださったり。 僕自身も接客経験はあるものの、あんな愛想よくなかったなとか、質問されたら店長に聞いてたなとか思い出して、改めて接客業の皆様の努力や我慢に感謝しなければいけないなと考えてしまいました。 そして本日の話題

    • #7 なんで過程って重要視されないんだろうか

      皆様こんにちは。 駒野です。 突然ですが学生の頃って真面目に授業受けてました? 僕は学生時代、授業についていけずにいるタイプのいわゆる出来が悪い生徒でした。 テストの点数が悪くても、頑張ればついていけると言い訳をできるようとにかく授業は聞かないようにして「自分は聞いてないからできないだけだ」なんて自分を守っていました。 大人になってから「歴史について知識があれば歴史小説も楽しめたのかな」とか、気になる現象についてみつけたときに「化学をちゃんと学んでおけばもしかしたらわか

      • #6 なんでコバエって煽ってくるの??

        こんにちは。 最近会社で仕事をしているとコバエが顔の周りをうろちょろしていて、休憩時間はずっとコバエの駆除していたりする駒野です。 視界に入らなければ生きていけただろうにと思いながら駆除しているのですが、ふとなんでやたらとこやつらは自分をわざわざ煽りにくるのかな? と疑問に思い調べてみたらイーアイデムさんがアース製薬さんに取材をした内容をもとに漫画で解説してくれていて、面白いと思ったので本日はコバエについてお話しいたします。 先述の通りやたらとコバエに顔まわりうろちょろ

        • #5 幸せの基準ってなんなんだろう

          こんにちは。駒野です。 更新しますと言いながら全然してない自分の実行力の低さに反省しております。 皆様働きながらどの時間で更新してるんでしょうね。 書き溜めとかしてるんですかね・・・? そんな反省から入りました本日の話題は「日本人の幸福度が世界ワースト3位」という下記の記事についてです。 https://news.livedoor.com/article/detail/26523004/ 先日、多くの国際調査で日本人の幸福度の低さについて指摘されているという記事があり、

        #8 カスハラについて(後半はただの愚痴)

          #4 当たり前のその背景

          こんにちは。 駒野千兵衛です。 先日、カフェに行ったのですがカフェの店員さんってマジですごいなと思ったんです。 なぜかというとそのカフェ大行列だったのですが、落ち着いた顔をしながらすごいスピードでドリンクを作成していて、僕たちに渡す時も笑顔で「ごゆっくりどうぞ」なんて言っていて・・・。 ふと「僕がこの仕事やってたらめちゃくちゃ態度悪く渡すだろうな」とか、「そもそも続けられないな・・・」って改めて日本のサービスのレベルの高さに驚きました。 日頃SNSを見ていても「店員の態度が

          #4 当たり前のその背景

          #3 見守ることと束縛の線引き

          こんばんは。 駒野千兵衛です。 低気圧の影響なのか頭痛や気怠さに悩んでいる今日この頃でございます。 突然ですが皆様は学生時代に門限ってありましたか? 僕は実を言うと基本的に門限はなく「生きてりゃいいんじゃね?」とほぼほっとかれていました。 周りの友達はみんな夕方のチャイムを聞くと「やばい・・・」と焦って帰っていたなぁと最近仕事中にチャイムを聞いて思い出しました。 さて本日気になったニュースについてお話ししていきます。 それがこの下記の「子供部屋に監視カメラ設置が物議」とい

          #3 見守ることと束縛の線引き

          #2 救急車の有料化

          こんばんは。駒野です。 本日は低気圧の影響なのか頭が痛くて痛くて・・・。 せっかくの休み、少し散歩でもしようかなと思いましたがほとんど眠っておりました。 そんな本日の話題なのですが、 昨日ニュースを読んでいたら気になるものが・・・ それがタイトルにもつながりますが「救急車の有料化」。 正確に言いますと 三重県松阪市内の基幹3病院が2024年6月1日から 【救急車を呼んで入院にならなかった患者には7700円を徴収する】 という方針になったとのこと。 これを読み批判的な意見

          #2 救急車の有料化

          #1 ご挨拶と今後の方針

          初めまして。 私、駒野千兵衛と申します。 日頃、営業として会社に勤めながら、 「文章で生きていきたい」 という夢を追って模索中の者でございます。 しかし夢を追うなかで僕は頭がいいわけでもない、とりわけ優れた文章力があるわけでもない。 自分の強みはなんなんだろうか・・・。 営業という立ち位置なのに自分は相手に伝えたい言葉を伝えられているのだろうか。 そんなことを考え悩んでおりました。 そこで思ったのです。 「そもそも書く、伝える習慣を身につけなきゃ成長なんかしないんじゃ

          #1 ご挨拶と今後の方針