#2 救急車の有料化

こんばんは。駒野です。
本日は低気圧の影響なのか頭が痛くて痛くて・・・。
せっかくの休み、少し散歩でもしようかなと思いましたがほとんど眠っておりました。

そんな本日の話題なのですが、
昨日ニュースを読んでいたら気になるものが・・・
それがタイトルにもつながりますが「救急車の有料化」。


正確に言いますと
三重県松阪市内の基幹3病院が2024年6月1日から
【救急車を呼んで入院にならなかった患者には7700円を徴収する】
という方針になったとのこと。

これを読み批判的な意見が多いのではないかと思いきやSNS上では
「大賛成」
「くだらないことで呼ぶ人が多すぎるので有料化は仕方ない」

など意外にも賛成意見も多かった印象です。

もちろん反対意見として
「緊急性があるのかの判断をできるわけがない」
「呼ぶハードルを上げたら命を落とす方が増えてしまう」

こう言った声も多く上がっているように思いました。

そもそも今回のこの件、
全国でもたびたび話題にはなりますが救急車や警察をくだらない内容で呼ぶ方が多すぎるというのがまず問題点だと思ってるのです。

例えば
「ゴキブリが出て困っているから助けてくれ」と110番したり、
「手を紙で軽く切ってしまったので」と119番する人も。
なかには
タクシーがわりに救急車を呼ぶ人もいたりするそうです。

こういった明らかに緊急性のない対応によって時間を奪われ、本当に今救うべき人を救えないというのはどう考えてもおかしな話です。

ただ今回のこの有料化の件、どちらかというと根本の解決にはならないのではないかと個人的には考えています。
「入院にならなかったら7700円を徴収」
つまりは
「7700円を払えば緊急性がなくても呼んでいい」
こう捉える方が増えてしまうのではないかと。

そして
「緊急性がある」と思い呼んで結果入院にならなかった場合、
払う払わないのトラブルが起こり現場はより圧迫されてしまうのではと感じます。
明らかにおかしな理由で呼んだ方々への罰則を設けることや、呼ぶか迷った際の「#7119」の周知、もしくは119番の際の対応方法を少し工夫するなどして対策を練っていくのもいいのではないかと思うのですが、これもまたトラブル対応や仕様が変わることによって起きる問題だったりがあるから難しいんですかね・・・。

まずは三重県松阪市の取り組みが今後どうなっていくのかが気になりますね。
本日のこの話題について皆様からのご意見ご感想があればぜひ教えていただきたいです。

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?