#3 見守ることと束縛の線引き

こんばんは。
駒野千兵衛です。
低気圧の影響なのか頭痛や気怠さに悩んでいる今日この頃でございます。

突然ですが皆様は学生時代に門限ってありましたか?
僕は実を言うと基本的に門限はなく「生きてりゃいいんじゃね?」とほぼほっとかれていました。
周りの友達はみんな夕方のチャイムを聞くと「やばい・・・」と焦って帰っていたなぁと最近仕事中にチャイムを聞いて思い出しました。

さて本日気になったニュースについてお話ししていきます。
それがこの下記の「子供部屋に監視カメラ設置が物議」という記事です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/15c4c793e0b26858f9f33d6bd27a6bed646db9d6?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240604&ctg=dom&bt=tw_up

今、スマートフォンからカメラを通して部屋の様子を確かめることができる見守りカメラというものがあるのですが、こちらを子供の部屋に設置している親御さんがちらほらいるようです。

背景としては「子供が夜更かししてゲームをしていないか」「しっかりと勉強をしているのか」などを監視する目的があるそうです。

これに対しSNSでは「怖すぎ」「幼児ならいいけど小学生以上はよくない」「赤ちゃんならわかるんだけど学生はさすがにダメでしょ」と言う意見がありました。
他にも「なにかあった時にすぐに気がつきたい親心。両者の合意があればいいのでは」「双方いいと言っている間は置いておいてもいいのでは?」とお互いの合意があれば設置すること自体に問題はないのではないかという声もありました。

共働きで子供のことを見ていることができない。
でも心配で気になる。
おそらく設置している多くの親御さんはこういう背景があるのではないかなと個人的には感じたのですが、それであれば僕も正直家の中に設置するのはいいのではないかなと思います。

ただ個人の部屋となるとそこはやっぱり自分の空間。
もしも誰かに見られていたら。
そう考えながら過ごすとなると、やっぱり年頃の子供からしたら精神的にも苦痛で息苦しさを感じてしまうんじゃないかなと。
小さいうちは子供部屋ではなく、親と一緒の部屋でカメラで見守る。
ある程度物心ついてきたのであれば、そこは適切な距離を置いて向き合う。

やっぱり子供といえど相手は人です。
ちゃんと心がある相手ですので、自分がやられたら少しでも嫌だなと感じることはあまりするべきじゃないのかなと。
親の子供への向き合い方って正直、子供の人格形成に大きく関わる部分だと思います。
そこで自分の思い通りにするためだったりで嫌な影響を与えてしまうのはお互いにとってもいことじゃないんじゃないかなって思ってしまいます。

皆様はこの件、どのように感じましたでしょうか。
もしよければコメントでご意見ご感想をいただけますと嬉しいです。
本日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?