ココハナ

小学2年生の男の子を育てるママです。子育てで感じたこと、悩んだことなどを自分の言葉で伝…

ココハナ

小学2年生の男の子を育てるママです。子育てで感じたこと、悩んだことなどを自分の言葉で伝えていくことができたらいいなと思っています。note初心者ですがお読みいただけたら嬉しいです。

最近の記事

家族で行ってよかった〜ミニ登山の魅力

先日、家族でミニ登山(標高270メートル)に挑戦しました。 山登りに行く前には『ただ疲れて帰ってくるだけじゃないかな…、あんまり行きたいとは思わないな…、でも自然は大好きだし…』などと葛藤があり、消極的な気持ちにもなりましたが家族で相談をして行ってみることにしました。 登山の経験は少なく、子どもも一緒なので標高が低めで初心者でも安心なコースを選びました。ありがたいことにお天気にも恵まれて、ゆっくりペースで坂道を登っていきました。子どもはとても元気でスタスタ山を登っていきま

    • 新学期を迎えて1週間!繊細な息子の2つの変化

      4月から小学2年生になる息子がいます。息子はとても繊細な子で環境の変化に柔軟に適応することが難しく、新しい環境に慣れるまで時間がかかります。 二年生でクラス替えがあり、新しい環境での日々がスタートしました。先生は一年生の時と同じ担任で息子のことをとても理解してくださる先生だったので、同じ先生が担任であることがわかったときには安堵しました。   教室が変わり新しいお友達との出会いがあり、今日でドキドキの1週間が終わりました。 先生が同じということもありトラブルなどなく落ち

      • PTAママを観察してわかったママ友をつくるコツ

        1年間活動してきたPTAのお仕事もまもなく終わりを迎えます。次年度に配布するプリントを印刷して仕分けするお手伝いがあったので久しぶりに学校のPTA室に行ってきました。 そこにはPTA会長をはじめとする運営を取り仕切るメンバーが10名ほどおり、そのメンバーをみるなり私は緊張してしまいました。 自分から話をすることはできず、話を聞いてうなずくだけで精一杯な状況でした。そんな中、同じクラスで友だちが多いママさんも一緒でした。私は会話に入れなかったので、開き直ってそのママさんの様

        • 子どもの興味・関心の芽を伸ばしたい

          先日、子どもがドライヤーを使って遊んでいたときの話です。 ドライヤーのノズルを上に向けて風を出し、その風の勢いで直径5㎝ほどのボール(軽め)を浮かせようとしていました。それを見た夫は「ドライヤーでやけどしたら大変だよ、ドライヤーで遊ぶのはやめなさい」と注意していました。すると、息子は少し残念そうな表情をしていました。 それを見た私は『たしかにドライヤーで遊ぶのはよくない…熱風も出ているし危ないよね…』と思いました。でもどこかに違和感がありました。この違和感はなんだろう…もう

        家族で行ってよかった〜ミニ登山の魅力

          ママ友の苦手意識ってどこから生まれたの?

          noteを始めてから自分の感情をみつめることが多くなり、自分はどうしてそんな気持ちになっているのだろう?と考えることが増えました。今までの投稿した記事を振り返ってみるとママ友との交流が苦手であることを多く書いていたように思います。そこでテーマが一つ浮かびました。 『どうして、私はママ友をつくることや関わることに苦手意識をもっているんだろう?』これまで深く考えていなかったこのテーマについて考察することにしました。 1.自分のことを話すのが苦手 人と関わるのは好きだし、初対

          ママ友の苦手意識ってどこから生まれたの?

          保護者会は子どもの成長を知ることができる大切な場所

          小学校の保護者会ってどうしてあんなに憂うつなのでしょうか…私はママ友が少なく交流が苦手なタイプなので、保護者会が開催される1週間前くらいからずっと憂うつです。 仕事をしているママさんが保護者会についてこんなことを言っていました。 「簡単に仕事は休めないし、保護者会の内容は後でプリントがもらえるから行く必要はないと思っている。だから行かない!!」 えっ!!保護者会って行かなくていいの⁉ ハッキリ『行かない』と決断できることがなんだかすごいなぁと思ってしまいました。私は保

          保護者会は子どもの成長を知ることができる大切な場所

          がんばりすぎると起こる子どもの頭痛

          息子は休息することが苦手です。 具体的に言うと、お友達とハイテンションで大きな声をたくさん出して遊んだり、休むことなく鬼ごっこをして走り続けるなど、自分の体力の限界を超えるまで遊んでしまいます。 遊んでいる時には頭痛は感じないようで、必ず帰宅途中や家に帰ってきてから頭痛を訴えます。水筒の中身をチェックすると少ししかお茶が減っておらず、水分不足の時に頭痛が起こることが多いです。 そこで、お世話になっているスクールカウンセラーの先生に相談をしてみることにしました。すると頭痛

          がんばりすぎると起こる子どもの頭痛

          note初心者ママが7日間投稿を続けて変わったこと

          初めてnoteに記事を投稿してから1週間が経ちました。私生活に大きな変化があったので2つご紹介します。 ①家事がはかどるようになった■before 家事が嫌いで苦手な私は、料理、洗濯、食器洗いと毎日行わなければいけない家事が億劫でいつもだらだらと家事を行っていました。 ■after noteを始めるようになってから、noteを閲覧したり投稿する時間を確保したいという目的ができたことによって、仕事から帰ったらすぐに家事に取り掛かることができるようになり、メリハリのついた時間の

          note初心者ママが7日間投稿を続けて変わったこと

          触覚過敏のある息子と手をつなぐ喜び

          小学1年生の息子は触覚過敏があります。 セーターや衣服のタグやチクチクとした触覚が不快に感じたり、手を握られることがとても苦手です。手をギュっと握られると、普通の人の何倍も強く握られているように感じるそうです。 この触覚過敏があることで一番辛かったことは一緒に手をつないで歩くことができなかったことです。幼い頃(2~3歳)は手をつないでくれたと思っても、すぐに私の手を払いのけてしまうので一緒に手をつないでお散歩をした記憶があまりありません。一人であっちこっち行ってしまうのでお

          触覚過敏のある息子と手をつなぐ喜び

          男の子だって桃の花!

          3月3日は雛祭りですね!桃の節句(上巳の節句)ともいわれていますよね。 女の子がいない我が家では関係のない季節行事だと思っていました。 が!しかし… こちらの本には、こんなことが書いてありました。 えっ!!!知らなかった!!! 「厄」が子どもを狙っているなんて!!! 「厄」から大切な子どもを守るために雛人形を飾るという考え方もあるんですね、勉強になりました。 ということで、家には桃の花を飾りました。淡いピンク色の桃の花…見ているだけでなんだかほっこりします。そして今晩

          男の子だって桃の花!

          はじめての黄色い帽子

          息子が小学校に入学して初めて一人で登校する日のことが今でも忘れられません。 黄色い帽子をかぶって「いってきま~す」と大きな声で言ってくれたけど、表情は少し不安そうで…でもワクワクしている気持ちが伝わってきます。 私は平気な顔で「いってらっしゃ~い」と手を振って送り出したけれど、心の中は心配や緊張で心が落ち着きません。 無事に学校まで行けるだろうか…、友達はできるだろうか…、ちゃんと席に座っていられるのかな…とにかく不安でいっぱいです。 そして帰宅時間になり、家のチャイ

          はじめての黄色い帽子

          PTA活動っていいかも!

          今年、はじめてPTA役員に立候補してから一年を迎えます。 お仕事の内容としては、懇親会の開催、ベルマークの回収作業、クラスチャットへの伝達、3か月に1回の実行委員会への参加、担任の先生へのメッセージカード(各家庭への配布・回収)やプレゼントの選定などです。 私が想像していたPTAって集まりが多くて、何度も学校に足を運ばなくてはならないイメージ…、仕事をしているママさんにとっては負担になるだけだから、なるべくやりたくないなぁと思っていました。 実際に参加してみると、意外にも

          PTA活動っていいかも!

          ママ友ってどうやってつくるの?

          私はママ友をつくることがとても苦手です。 公園で偶然に子供のお友達&ママさんに会ったとき… 「こんにちは~」ととびっきりの笑顔で挨拶はするものの、心の中では『何を話したらいいんだろう、どうしよう、何も話すことないよー、どうしよー』といつも混乱してしまいます… 結局、自分の子供はこんな遊びが好きで…とか、夜寝るのが遅くて大変…とか主に自分の話を披露して終わってしまいます。そして、その親子とバイバイするときにはどっと疲れてしまうのです。 どうやったらママ友たちと仲良くできるん

          ママ友ってどうやってつくるの?

          ひとりじゃないよ、がんばるママへ

          はじめまして、ココハナです。 私は小学1年生の男の子を育てているママで、週5で仕事もしています。 とにかく毎日時間に追われていて、いつも自分のことは後回し…… 自分のことを後回しにしていると、いつのまにか身体や心の疲れが蓄積してどうしようもない感情になってしまうことがあります。 私は自分の気持ちを人に伝えることがとても苦手です。 自分の気持ちを我慢していると、いつのまにか自分の大切な思いも心の奥底においやられて、その思いはいつか消えてなくなってしまいます。 自分が抱いた大

          ひとりじゃないよ、がんばるママへ