見出し画像

愛するということ。

愛について。
 
おお~。
 
ロマンチストか(=゚ω゚)ノ
 
という事ではなくて。
 
愛について、書かれた本では、
エーリヒフロムさんの、
「愛するということ」
が有名です。
ドイツの心理学、精神分析、哲学の研究者です。
 
その本の内容から、という訳ではなくて、
今日、ここで記載する愛については、僕自身の、愛とは。
みたいなもの。
 
なんか、愛って、恥ずかしい・・・(^▽^;)
 
でも、恋とか愛とか、そういう物だけじゃない。
子育ても、仕事も、人間関係も、人生も。
全て、愛が関係しているかなって思うので。
 
こんな感じの愛もあるんだなって、
参考にしてもらえたら、いいかなと思います。
 
ハッキリ言って、説明難しいと思う・・・(^▽^;)
大丈夫かな・・・(^▽^;)
伝わるかな・・・(^▽^;)
 
でも、一歩前へ・・・(=゚ω゚)ノ
 
では、いってみましょう。
 
僕の中の愛の定義ですが、
 
僕の中では、愛とは、
掴まっていなくても、離れていかないもの。
です。
 
???
 
さっそく、意味不明。
 
想像してもらいたいのは、
崖っぷちに木が生えていて、その木にしがみついている状況。
掴まっている木から手を離せば、崖に落ちます。
 
人間は、そんな状態で、日々の生活を送っています。
 
人は、いつも、何らかの木にしがみ付いています。
それを欲望と言ったり、煩悩と言ったりするのですが。
 
日々の生活で、誰かの視線が気になる人は、視線という木にしがみ付いているし。
日々の生活で、お金が気になる人は、お金という木にしがみ付いている。
日々の生活で、愛情が気になる人は、愛情という木にしがみ付いている。
 
そして、しがみ付いている時は、周りが見えなくなって、
その木の事しか、見ることが出来ないですよね。
だって、手を離したら、崖に落ちてしまう訳ですから。
 
もう、その木の事しか、考えられないようになる。
周りの景色など、気にならない。
いくらきれいな夕日だって、気が付かない。
 
自分の命を守るため、自分の欲望を果たす為、しがみ付いている物が木です。
 
掴んでいる以上、離れていくことは無いですが、その物しか見えなくなっているわけです。
 
その物を愛しているか?と言われれば、
愛しているようでもあるし。
自分の欲求を叶えるための物でもある。
 
しがみ付いている以上、力がこもっていて、
自分の中に、何かの欲望がある訳です。
 
その状態で、木を放してみましょう。
木を放した瞬間に、木以外の物の存在に気が付くことが出来ます。
 
自分は下に落ちて行くので、木との距離は離れていき、
もう掴まる必要が無くなるので、その他の物の存在を感じるようになります。
 
手を放しても、離れていかないもの。
 
自分の周りにある空気もそうですし、
見える景色もそう。
実はきれいな夕日だったことにも気が付くかもしれません。
下に、ふさふさの藁が敷き詰められていて、自分の体を受け止めてくれるかもしれない。
 
これまで、そういう存在があったにもかかわらず、
木にしがみ付いていたせいで、その存在に気が付けなかった。
 
でも、手を放したときに、実は自分の近くにそういう存在がいることに気が付く。
 
そういう感覚。
 
それが愛かなって思います。
 
だから、もし、
愛に満ちた世界に生きていたい。
と思うのであれば、
しがみ付いている物を手放す。
 
そうすると、自然と、自分の周りにあるものが、
愛に満ちている物なんだなって。
 
しがみ付いていなくても、自分の周りにいるんだなって、
感じられるようになるかなと思います。
 
こんな説明で、分かるかな・・・(^▽^;)
 
しがみ付いている物がある限り、
愛を感じるのは難しいのかなって思います。
 
子育てでいえば、
こうなって欲しいとか。
こうだったらいいのにとか。
自慢の息子とか。
 
そういうのは、全部しがみ付いている物になる。
自分の希望が叶わなかったとき、不満になる。
親が子供を掴まえていなくても、実は傍にいる。
それが、愛かなって。
 
子供が親という木から手を放したときに、
下で藁のように受け止める存在。
それが、愛かなって。
 
この世の中、不満、不幸、全て人間が作り出した人工物です。
その人工物は、全て、しがみ付いている物から出来ています。
だから、もし、不満、不幸を感じることがあったら、
何にしがみ付いているか?
考えて、一度手を放してみる。
 
そうすると、世界がとてもきれいに見えることがあるんです。
 
実は、そういう世界。
 
一度、手を放してみませんか?
 
って、まとまってるのか・・・?
まとまってないのか・・・?
 
伝わっているのか・・・?
伝わっていないのか・・・?
 
ちょっと不思議な感覚になる。
 
そんな話。


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。