見出し画像

自分を高く見積もるか?低く見積もるか?によって、辿り着く場所は変わる。

見積り
 
について、
 
 
自分の見積りです。
 
 
皆さんは、
自分のことを、
どのように見積もっていますか?
 
いやいや、僕なんて・・・。
大したことないですよ・・・。
めっそうもない・・・。
 
なんて、
日本人は、遠慮がちに。
そういう言葉が自然に出てくる。
 
日本の美学的な・・。
 
でも、言葉だけで、言ってる分には、
良いのだけれど、
 
実際に、そういう風に思っていると、
凄い損をしていることになります。
 
家の見積り、
もそうですが、
金額の目安となる、見積もりを出す。
 
そうすると、その金額に合わせて、
作業工程、材料搬入、職人さんの手配。
等々、
目標となるものが決まってくる。
 
見積が目標となる。
 
とすると、
普段、自分をどのように見積もっているか?
 
これって、凄い大事だと思うんです。
 
自分で自分の見積りを、高くしておけば、
 
それに向かって行動するようになる。
 
言葉に出せば、それに向かって、行動するようになる。
 
僕は、2年前くらいから、
海賊王になる。
って、決めています。
 
いや、(^▽^;)
違う、
 
世界一になる。
 
って、見積もるようにしているんです。
 
そうすると、
普段の生活で、世界一だったらどうする?
って、考えるようになる。
 
右の道、左の道、
分かれ道があったら、
上に行く道を、選ぶようになる。
 
日本で一番高い所に行きたかったら、
世界で一番高い所に行きたかったら、
 
そうやって、高い方の道を選んでいたら、
誰よりも高い所に行けるんじゃないかって、
思っているんです。
 
 
すべて、自分を、
どのように見積もるか?
 
子供が、
僕出来るもん!!
とか、
お母さんは黙ってて!!
 
なんて、言ってるときは、
自分を高く見積もってる証拠。
 
生意気な子供で良いんだと思います。
 
親も、一緒になって、
子供のことを、高く見積もってあげればいいんだと思います。
 
そう、根拠もなくていい。
 
失敗したら、
そこでまた、考えたらいい。
 
そうやって、子供は大きくなっていく。

大丈夫?
なんて心配していると、

子供には、低く見積もる癖がついてしまいます。

親が子に与えられるのは、
大丈夫?
という心配ではなくて。

大丈夫(*'▽')

という自信や安心。

かなって思います。


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。