見出し画像

「さようなら」の意味はお別れではない

「さようなら」

さようならの意味って?

知ってます?

なんとなく、

さみしい感じしません?

もう、会えないような・・・

お別れのような・・・

これは、

イメージだけなんですが・・・(^◇^;)


なので、僕も、

できるだけ、

さようなら

使わないようにしていたんです。

代わりに、

またね〜

とか、

今度ね〜

とか。

でも、

さようならの意味を知ってから、

胸を張って使えるように、

なりました。


さようならの意味を知って、

胸を張って使って行きましょう。


そもそも、日本は、

太陽に感謝して、

日々を過ごす民族だったそうなんです。

太陽がないと、

草木も、食物も育ちませんからね。

もちろん人間も生きていけない。


なので、

人に会うと、

こんにちは、

漢字で書くと、

「今日は」

と、言って挨拶をしていました。


今日も、お天道様が出てくれて、
ありがたいな。

お天道様に、感謝して、
生きているかい?

そう言った意味だそうです。

その、こんにちは、

に対して、

それならば、良かった。

さようなら、いい一日を過ごせる、
でしょうね。

という意味で、

「さようなら」

という言葉を使うように、
なったそうです。


僕が、思っていた、

さみしい感じ、

全くないんです。


逆に、お天道様に感謝。

いい感じじゃないですか?


なんとなく、
さようなら
って

使いたくなりません?

感謝を持って、言葉を使えば、
その想いが言葉に力を与えます。

感謝を持って、言葉を使っている人は、
誰かの想いに気が付けます。

結局は自分次第・・・・(^▽^;)

なんだな・・・(^▽^;)


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり 
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。