見出し画像

ノルマは追われるものじゃない、追うものだ!


どうもー。

コージの転職・キャリア相談所 岡本光司です。



今日は営業として成果を出すための

考え方・マインドを共有させていただきます!



ノルマに追われて心が疲弊し、

毎日が疲労感で満たされる。。。



みなさん、こんな経験ありませんか?

僕も最初はそうでした。



全然ノルマに数字が足りない

→マネージャーに叱られる

→落ち込む

→そこから必死に施策を考える

→数字が足りない、、、以下繰り返し。



ノルマに追われるのではなく、

追えるようになるまで、

僕の中で大きく2つ変化がありました。



①逆算からの行動


こう書くとガチガチに計画を立てるかの

ように見えるかもしれませんが、

全然そんな話じゃないです。



月末にノルマ達成するために、

今これくらいはやっとかないとか、

今これくらいいってれば今月はもういいから

来月の見込み作り始めようとか、

逆算で今やるべきことを決める。



これをやることで、

一気に追われる側から追う側になれます。



ちなみに僕はもともと人材業界にいたため、

商材のスピードも早いため、

自分の売上見込みをまとめたexcelを毎日見てました。



そうすることで、施策が遅れることを防げます。



このサイクルがハマり始めたら、

あとはノルマに追われることはなくなり、

精神的な余裕を持つことができます。




②ノルマを達成しなくたって死なないと割り切る


人材業界って返金規定があるため、

支援した求職者が早期で退職することになったりすると、

恐ろしいことに自身の売上がマイナスに

なることがあります。笑



僕も恥ずかしいことに1ヶ月の売上が

マイナスで着地したことはありますww



でも、そんなこと気にしてたら、

毎日のパフォーマンスが落ちちゃいます。



毎日「今月は大丈夫かな?」って思うのと、

毎日「今月は大丈夫!」って思うのでは、

パフォーマンスに天と地ほどの差があります。



毎日のパフォーマンスが落ちたら、

結局達成できるもんもできません。



やれること全部やって無理なら無理です。

営業なんて波があるもんです。



マイナスがなんだ、タコがなんだ、

くらいの気持ちでやってた方が気が楽だし、

パフォーマンスが出ること間違いなしです。



もちろん、やることはやりつくして、ですよw



なんだ、結局精神論かよ。

って思う人、いるかもしれません。



でも、そもそもノルマに追われて

疲弊してるのって精神が追い込まれているからですよね?



精神衛生整えた方が抜け出すのは早いんです!



僕的には②の発想がない人が、

ノルマに追われるという感覚を持ってしまう気がします。



現に僕がそうでした。



まずは精神的に解放され、

①のように計画性のある戦略を考え、

ノルマを追う側になりましょう!



ではまた明日。


コージの転職・キャリア相談所のセミナー・イベントのお知らせを配信!!

公式LINEはこちら↓↓


YouTubeはこちら↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?