見出し画像

私が目指すお店&働き方

趣味や好きなことがある人なら
『自分の世界観を表現したお店を持ちたい!』と思うのは
ごく自然なことのように思います

これは私がキャンドルとお花のお店を持つまでの記録を綴る日記
そんな夢を持つようになったわけとこれからの青写真を
書き残していきたいと思います

夢が叶ったころにニヤニヤしながら
これを読み返すのがもう1つの夢です

私のしたい働き方ってなんだろう

遡ると私は海外留学⇒ウエディングプランナー⇒通訳をしていました
旅行や人と話すことが好きで、いろんな人との出会いで世界が広がったり
誰かが笑顔になったりするお手伝いをすることがやりがいでした

そんなフットワークの軽さと話すことが好き、
以外の取り柄があまりない私ですが
父親の会社からの独立、自営業で好きなことを追いかけている
周りの人たちに囲まれた環境で育ちました

そのうちに「働いて安定的なお金をもらうこと」より
「好きな人たちと一緒に好きなことをすること」、
「新しい挑戦で自分が日々成長すること」の方が
私の毎日にとって大切だと気付きました

計画性とは皆無の人生

大体のことに思いつきで行動してしまうので
これ楽しそう!と思って気づいたら会社にはいませんでした自分が気に入るお花屋さんを探して求人の問い合わせて
キャンドルのクラスをコースで申し込みました

見切り発車な性格のため、思いついたら手足が動いています
もう少し考えてから行動した方がいいと反省することもあります
が、失敗だったなと思うことは不思議とありません
あの時すぐ行動したからこそ出会えた人、経験がたくさんあり
それに今の私は形作られていると思います

私が作りたいお店像

私の夢は
2026年3月までにはキャンドル教室を
翌年にはお花屋さんもその一角に築くことです

できれば古民家のような和の雰囲気が漂う内観
お花の香りが漂う中で炎を眺めながらゆっくり時が流れる店内
そんな空間でコーヒーを楽しめたら
自分自身も居心地が良く、そこに来るお客さんも家のように
くつろげる場所になると思っています

いろんな国から来た人が
日本の文化や食事、土地、風景を愉しむ和の空間にもなってほしい

・・・と夢は広がるばかりですが
具体的な目標と地道な行動をしていく他にありません
ありがたいことに助言、協力してくれる人たちの力も借りながら
1つずつ夢を現実のものにしていきたいと思います

次は夢を持ったコジカのこれまでの活動記録を記していきます






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?