見出し画像

かぼちゃの中華風そぼろあんかけ

2021年7月23日(金)

豆腐、茄子、春雨以外に麻婆ほにゃららになりそうなものがないか考えていて思いついた。

用意するもの
・ひき肉 50g
・かぼちゃ 1/8個(約150g)
・白ねぎ 5㎝
・にんにく(チューブ) 3~4㎝
・しょうが(チューブ) 3~4㎝
・豆板醤(チューブ) 3~4㎝
・甜麵醬(チューブ) 3~4㎝
・鶏がらスープの素 小さじ半分
・お湯 80㏄
・片栗粉 小さじ1
・塩 少々
・サラダ油 大さじ2

かぼちゃは種とワタを取り、くし形に1㎝くらいの厚さに切った後、薄く小麦粉をまぶす。白ねぎはみじん切りに。お湯に鶏がらスープの素、片栗粉を溶かしておく。

フライパンに少し多めのサラダ油をひき、かぼちゃを揚げ焼きする。両面にうっすら焦げ目がついたらいったん取り出す。

そのままフライパンににんにくとしょうがのチューブを絞り、白ねぎも入れて炒める。

香りが立ってきたらひき肉を入れて軽く塩を振る。ひき肉に火が通ったら豆板醤、甜麵醬、鶏がらスープを加え、全体をなじませる。

取り出していたかぼちゃをフライパンに戻し、軽く混ぜ合わせる。そぼろあんをもう少し煮詰めたいため、かぼちゃを先に取り出して皿に盛っておく。

そぼろあんが適度に煮詰められたらかぼちゃの上にかけてできあがり。

画像1

麻婆というには辛さ控えめのため、そぼろあんかけとすることにした。辛いのが好きな人は豆板醤を増やすなりラー油を足したりすればよいだろう。

かぼちゃを揚げ焼きしようと多めにサラダ油入れたが、ちょっと多すぎたかな。大さじ1でよかった。

ほくほくの甘いかぼちゃとやや辛めのひき肉の組合せはめっちゃ相性がいい。白いごはんがよく進む。これはまた今後のレパートリーに加えよう。


明日もおいしいものが食べられますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?