見出し画像

うし丼(またの名をステーキ丼)

2021年7月30日(金)

一昨日の28日は土用の丑の日で、スーパーにはたくさんの鰻の蒲焼が並んでいたのだが、今年は敢えて買わないことにした。その代わりと言っちゃなんだが鰻と同じくらいの値段の国産の牛ステーキ肉を買って冷凍しておいた。

用意するもの
・牛ステーキ肉 100g
・たまねぎ 50g
・バター 小さじ半分
・塩 適量
・黒胡椒 適量
・ごはん 1膳分
・焼き肉のたれ 適量

たまねぎ50gは1/4か1/5個くらいの大きさ。それを繊維に垂直の方向に5~7㎜くらいの幅にカット。

フライパンにバターを落とし、焦げないようにたまねぎを炒め、しんなりしてきたらいったん取り出す。

そのまま同じフライパンを使うが、広げた濡れ布巾の上に置いて温度を下げる。

ステーキ肉は昼過ぎに冷凍庫から冷蔵庫に移しておいたがまだカチカチだ。両面にしっかりめに塩と黒胡椒を振る。

フライパンをコンロに戻し、肉を置く。終始弱火でじっくり焼く。身の3分の1くらいの色が変わり、フライパンに接していない上の面に肉汁が浮いてきたら裏返す。そのまま4~5分、肉の周りで肉汁がピチピチはじけてきたら取り出し、食べやすい大きさにカットする。

どんぶりにごはんとたまねぎ、ステーキを並べ、焼肉のたれをかけてできあがり。

画像1

いい焼き加減。柔らかくて適度にジューシー。冷凍したステーキ肉をおいしく焼くコツをつかんだような気がする。

普段の晩ごはんの3倍くらいの原価かもしれんが、おいしければすべてよし。緑黄色野菜が少ないのは明日以降取り戻す。


明日もおいしいものが食べられますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?