見出し画像

カツハヤシ(2日分)

2024年5月26日(日)

ハヤシライスソースに肉を入れず、代わりに買ってきたとんかつをのせる作戦。

たまねぎ1/2個は皮をむき、薄切りにする。
舞茸(食べきりサイズ1パック)は硬い石突を取り除いてバラバラに裂く。

中火で熱した厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1をひき、たまねぎを炒める。しんなりしてきたら小麦粉大さじ1を振りかけ、粉っぽさがなくなるまで炒める。

鍋に舞茸、トマトケチャップ大さじ5、ウスターソース大さじ2、水300㏄、コンソメ(顆粒)小さじ1を入れて混ぜ、10分ほど弱めの中火で煮る。
バター小さじ2を溶かし、ここで必要があれば塩胡椒で味を調える。

皿にごはんを盛り、ハヤシライスソースをかけて買ってきたとんかつをのせてできあがり。

うまし。

味見をした時はのどがカッとなるほどスパイシーだったが、ごはんと合わせて食べると印象が変わってまろやかだった。

ハヤシライスソースは明日の分残っているが、とんかつは食べてしまったため肉の代わりのものが無いな。どーしよーかな?




ここで唐突だが、お金が貯まらない人(家庭)の行動パターンを一つ思いついた。そんな大層な発見ではないが、スーパーに置いてある自動販売機で飲料を買う人。私は常々謎だなと思っている。

そりゃ自動販売機が置いてあれば使う人もいるだろうけど、スーパーまで来てるんだから割り引かれた値段で売られている同じ商品、または類似の商品を買えばいいのに。大体1本で数十円違うから、そういうのが常態化しているかいないかでチリツモで結構な支出額の差が出る。

スーパーの売り場に無くてその自動販売機でないと買えないものがどうしても欲しいというなら仕方ないけどね。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,381件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?