見出し画像

【ZICO(ジーコ長谷川)の365DAY】2024.4


桜開花!

1日(月)春
早くも4月がやってきてしまった。今冬は人生で一番短く思えた。寒さが苦手なので冬のが長く感じてきたが、今シーズンは冬が終わってしまうのが寂しく感じるほどだった。以前に比べて外での時間が少なくなっているのもその理由の一つと言える。しかし、それ以上に充実した時間を過ごしている実感がある。51歳の年、一からのスタートと新たな気持ちでスタートさせた。そして、本日は1日の月のスタート。時間を大切に、スタートごとに意識して忘れないようにしたい。今月もあっという間に終わるぞ。


旬なものを食べれば元気!

2日(火)撮影
昨日と今日は撮影のため現場仕事となった。金曜から翌日一日空けて3日連続の現場仕事が続いた。先週の旅行から連日活動的な日々が続いている。体力の消耗と花粉症の影響を心配し、体調管理を徹底したつもり。結果、今日の撮影終了時はまだまだ余裕を感じるほど体力が残っていた。日々の体調管理と明日への備えを意識することで40代の時よりも効率の良い活動が出来るのではないかと思ってしまった。さて、それはどうなのかは今年から10年経てば判断出きると思う。日々の意識を高めたいと思う。

琵琶湖産のシジミ

3日(水)うっかり
現場が続いており、ようやく現場から解放されてやや疲労気味の体をいたわりながらの気分でいると、電話がなりそこからまた慌ただしく動くことになってしまった。今晩の自宅での食事の予定があったことを完全に忘れていた。次男君の誕生日プレゼントとして自宅に友達を呼んでお泊り会をする予定でその晩御飯を自分が作るという約束をしていたことをすっかり忘れてしまっていた。気づいたのは14時半過ぎ、急いで準備し、途中食材を仕入れて16時過ぎに愛知の自宅に到着。そこから晩御飯の準備を済ませた。なんとかピッタリの時間に完成してしまった。次男君との約束を果たせてほっとした。今年はこんなうっかりが目立つ・・・気を付けなければ。

賑やかな二日間だった

4日(木)お泊り
昨日より今年から小学3年生の次男君のお友達が我が家に泊まりに来ている。次男君の3月の誕生日を家族全員で忘れているという驚きの事実。本人すら気づいておらず、翌週になって気づいた。誕生日プレゼントは何が良いと聞くと、どうせダメだという表情で次男くんはお友達と自宅に泊まることを選んだ。物よりも経験を選ぶとはやるなと思いながら、私がご飯の準備をするならOKという条件が嫁さんから出た。今日の夕方帰るまで二人はとても楽しそうにしていたので良い誕生日プレゼントになったと共に私も楽しませたもらった。

中学校も楽しめよ次男君

5日(金)入学式
今日は長男君が中学生になるのでその入学式だった。子育ては終わってみるとあっという間という言葉をよく耳にするが、終わってないのにあっという間に次々と階段を上がっていってしまう。天気もよく、桜も満開の入学式だった。残り少ない子育て期間、もう少し楽しませてもらうよ。

名古屋駅前

6日(土)感謝の集い
とある会の集まりのため名古屋駅前まで出向いた。77人のメンバーが集まり「感謝の集い」として懇親が行われた。私の人生でこれまで縁のなかったと言えるジャンルでのこうした会に参加することが出来た。老若男女が集まったこの会は私にとって参加させて頂いことに意義があったと思う。

岐阜県根尾村の淡墨桜

7日(日)淡墨桜
岐阜県根尾村にある薄墨桜が満開を迎えたタイミングで観に行くことが出来た。自宅から比較的に近場にあると言える淡墨桜だったが今回はじめて訪れることとなった。

8日(月)愛知から滋賀県へ
超早朝から愛知を出発し、暗い間に滋賀の仕事場へ到着し一仕事終えてもまだ辺りは暗かった。流石に睡眠不足なので、事務所で仮眠した。それでも起きたのは午前7時でそこから再び業務へと移った。よく働くなぁ~と自分を誉めながら午後17時ころ本日の業務を終えた。滋賀も桜が満開になっていた。明日は少し滋賀の桜もみたいな。

事務所近くの桜の木

9日(火)14年目の桜
14年目、この桜を見させてもらうのは今年で13回目となる。滋賀県事務所の近くにある1本の桜の木。毎年この桜を見ると「今年も拝むことが出来た、来年も無事拝むことはできるのか?」と思う。

事務所近くのスタンド看板

10日(水)34年ぶり
米国の経済発表を受けてドルに対しての円安が再び加速した。34年ぶりの安値となった。日経平均がバブル期の高値を越えたのも確か34年ぶり、株価と為替がバブル期の水準になった。そんな状況の中で世の中もバブル期のような水準になるのだろうか?円安による物価の上昇、金利の上昇によって物価が上昇し、住宅ローンの返済額が増え、大半の日本国民は厳しい経済状況に追い込まれる。そんなはじまりか?ガソリンも政府の補助がなければ一気にレギュラーガソリン価格も200円を超える。来る状況に備えねば・・・

散歩道の桜

11日(木)やっぱ桜はええね
滋賀での散歩道にも何本かの桜に出会える。桜の花が咲いていると空気が違って感じる。視覚的な効果だけではなく実際桜の花には色々な成分を発しており無意識的にその効果を受けている。昔から花見に沢山の人が集まる風習はただ花が綺麗だからという理由ではない。調べてみると桜の花が出す香りには抗菌作用、リラックス効果をはじめとして、鎮静作用、血圧低下作用、咳止め作用、二日酔い防止作用などもあるそうで、他にも人が健康になる要素が桜の花には多くあることが解る。


電線だらけやな~

12日(金)電線までも
あらためて眺めてみると、電線だらけの日本。景観から考えるとよくは思えない。日本に多くの訪日外国人旅行者が現在も訪れている、日本に訪れた外国人の日本への評価は非常に高い。リピーターも多くリピート率60%だという発表もある。清潔さ、食事のおいしさ、日本人の礼儀正しさなど、日本は唯一無二の国だという外国人トラベラーの評価をよく耳にする。また日本に来たきっかけを聞くと多いのが「日本のアニメ」のファンだったりする。そんなアニメファンからすると、アニメに出てくる「おにぎり」や「電線」も魅力的に見えるらしい。

散歩道の街路樹にて

13日(土)老後資金
現在の国民年金受給額は6万円台となっている。私は事業者にあたるため厚生年金には加入していない(加入できない)仮に65歳の時に年金の受給を受けたとしても月6万円となる。国民年金と厚生年金の受給者であっても老後資金の不安のため働く高齢者が現在も増えているそうだ。労務省の調べによると23年の高齢者の就労者数は930万人で過去最高だそうで、そのうち65~69歳が5割超えという。65以上の人口数から見ると3分の1弱の人が65歳を超えても働いていることになる。ライフワークとして働くのであれば明るく見れるが、生活をするために高齢者になっても働き続けなばならないというのは深刻な問題となる。あと15年で私も高齢者となる、子育てと老後を見据えた資金を考えなければならい。ここから15年計画で老後を明るいものにしたいと思う。

「気くばりのすすめ 鈴木健二」

14日(日)
今週末は滋賀県の事務所で珍しく一人静かに巣篭った。夜だけは仕事の食事会があったので出かけたが、基本この二日間は人とほぼ会話することもなく、事務所で一人のんびりとした時間を過ごすことが出来た。動画を観て、本を読んで、後は掃除。体力的に疲れないこともあって超早起きで一日がとても長く感じたが終わってみれば充実した二日間だった。中古で見つけて購入した42年前の本を読み始めて少し、とても興味深い内容に思った。「気くばりのすすめ 鈴木健二」

3度目の出来

15日(月)巻きすし
巻き寿司を作ってみたくなって、まきすを買いに行くところからスタート。酢飯をつくり早速巻いてみたのが思っていたよりも難しく、想像していた巻き寿司とはまるで違ったものが出来がった。一見簡単そうに思えてトライしてみたが甘かった。再度挑戦する前にYouTubeで作り方を調べるとプロの職人さんが丁寧に教えてくれる動画があった。昔であったら、職人さんの技はそう簡単に教えてもらえるものではないイメージだが現代はまるで違う。すぐに完ぺきに出来るようになるわけでははないが、この動画を観た後に作ったら最初の出来とは雲泥の差が出た。昔なら教えてもらうのに3年は修行した後に教えてもらえるような風潮が今は瞬時に無料で情報を取り出すことが出来る。囲うよりもどんどん出す方が今の世の中では受け入れられ得をするのか。

事務所近くのガソリンスタンド

16日(火)世界の人口
私が生まれてから今年で51年になるがこの間に世界の人口が倍の約80億人となった。「人類が10億になるまで2万年、20億になるまで100年、30億までは30年、40億までは15年、70億になると農地が23億ヘクタール必要、地球には16億ヘクタールしかない・・・」と先日の42年前の本に書かれていた。今もなお世界の人口は増え続けている。今後地球は深刻な食糧難になる。

事務所近くの公園にて

17日(水)食糧難
食糧難が危惧されているにも関わらす、フードロスの問題がなくなる気配がない。大手コンビニも売れ残り品の割引販売を始めるらしい。環境省によると食べられるものが捨てられる食品ロスは前年度横ばいの523万トン(21年度)国民一人当たりでみると1日当たりご飯茶碗一杯分(114グラム)に相当するそうだ。大企業の利益の為に食品が捨てられているのが事実。小さなお店は売切れたら閉店という店も多い。どちらの商品を食べたいかと言うと私は後者になる。心のこもった商品を手にしたい。

琵琶湖周辺も黄砂で霞んだ

18日(木)黄砂
毎年の恒例だが、この季節になると黄砂が飛んでくる。いったいこの黄砂はいつごろから存在しているのかと思い調べてみると7000万年前からと考えらているという話が出てきてびっくりした。黄砂が飛んでくると、花粉症のような症状が出るので厄介者のイメージ。その原因は黄砂に付着した化学物質という認識がある。景色も霧がかかったように一日中霞んで見える。体に悪影響がなければ、普段と違う幻想的な景色だけを楽しめるのだが・・・

琵琶湖の遊覧船、ミシガン

19日(金)2週間ぶりに自宅へ
本日午後、滋賀の事務所から愛知の自宅へ車で移動で久しぶりの帰宅へ。あっという間だが、2週間愛知県の自宅を開けた期間となった。この間の桜は満開となったが現在はすでに葉桜になったしまった。桜の開花から散るまで正に一瞬に感じた。

自家製お寿司

20日(土)寿司
自宅では私がご飯を作ることがほとんど、スーパーに買い物に行き、食材を選び料理をする。全く苦ではなくむしろ楽しんでいる。今日は美味しい魚が売っているお店まで少し遠出し、お寿司を握った。巻き寿司、軍艦、にぎりと素人のお寿司だが、ネタの新鮮さが抜群なので美味しく頂くことが出来た。

小三、次男くんの将来してみたいこと

21日(日)将来したいこと
自宅にて、ゲームを止められた二人が時間を持て余しているように思えたので「将来したいことをいくつ言えるか」という質問をしてみた。パッとで出てきたしたいことは長男君で6個ほどだった。せっかくなので紙に書いてごらんと、二人はA4の紙に書き始めた。「50個書けたら凄いと思うよ」の言葉でやる気になっていたが、「100個書いて!」とお願いしたみた。さすが100個までは書けず、明日以降に持ち越してチャレンジするそうだ。どんなことを書いているのかのぞいてみると、その内容は微笑ましものもあれば、なんで?と思えるものもあった。子供の頭の中が少し透かして見えた気がした。残りのリストを見るのが楽しみだ。そして、そのやりたいことをすべて実現して欲しい。

いつかの次男君作

22日(月) 20年後
2033年には1世帯当たりの平均人員1.99とはじめて二人を割り込む見込みと言う。2020年ではこの数値は2.21だったそうだ。今後、高齢単独世帯がどんどんと増えることになる。2033年には私の年齢はちょうど60歳になる、二人の子供も家を出ている可能性も高い。今は別居の母親は80歳を超えている。10年後、20年後の世の中と自分の環境を想像し、柔軟に対応できる心構えと準備に備えたいと思う。

鹿だらけのゴルフ場だった

23日 ゴルフ
今日はゴルフをするためにゴルフ場に足を運んだ。ゴルフをするのは今年はじめて。ゴルフを始めて3年ほどが経過したが、スコアーが3年前と全く変わらない。辞めよかな(笑)

24日 自家製ツナ
スーパーで見つけたキハダマグロのアラ。それを見てお気に入りの居酒屋さんのメニューにあった「自家製ツナ」を思い出し自分で作ってみた。初挑戦だったが手軽に作ることが出来た。

「孤独からはじめよう」は私が好きな書籍

25日(木)大きな変化
2050年に市区町村の4割が消滅する可能性があるという報告が出ていた。50年生きてきたが、過去にこれほどの変化が起こった記憶はない。市区町村が残ったとしても25年後には今は想像できない環境へ変化することになると思う。自分や子供たちの生活に影響があることは間違いがない。世の中の仕組みは大きく変わる、この変化に耐えれるよう今から備えたい。

更に物価が上昇する

26日(金) 円安記録更新
昨日為替市場で1ドル155円70銭台と34年ぶりの円安をまた更新していた。円安によってある一定の所は恩恵を受けているが、日本国民の大部分には痛みが生じている。34年前の日本は貿易が黒字だったが、現在の貿易収支は赤字が続く中でのこの円安は34年前とは違う。経済の構造的な問題であり、どちらにせよ痛みを伴うのであれば、未来を見据えた改革を行って欲しいと思う。

義実家の庭で栽培されていたえんどう豆

27日(土)GWスタート
今日から世間ではGWとなり10連休の方も少なくない。私はカレンダー通りの予定。前半の3日間と後半の4日間が休日となる。今日は嫁さんの実家で義弟の家族も交え、お昼はお餅を頂き、夜は手巻き寿司を頂き家族で過ごしたGW初日となった。

次男君、フリスビー遊び

28日(日)デイキャンプ
昨年もGWに行った長良川河川敷にある無料のBBQエリアのある公園へ、義弟家族と一緒にデイキャンプへ。開園と同時に駐車場に到着するとまだほとんど人が居ない状態だった。時間と共に徐々に駐車場に車が増えたが、混雑とまではいかないレベルだった。コロナ明けより一気にアウトドアブームが去った影響がこの公園からもよくわかる。GWにも関わらずゆったりとデイキャンプがしかも無料で楽しめる場所があることに感謝しかない。

公園に咲いたシロツメクサ

29日(月)GW3日目
早くもGW前半最終日となった。昨日のデイキャンプ時に広場で走り回ったので体中がバキバキと音を立てるような状態で朝が目が覚める。そんな中、早朝の散歩からスタートからの子供に公園でボール遊びをしようと誘われ朝から走り回る。更に午後にも誘われ再び公園でボール遊びとなった。お陰で夜の寝つきが良かった。

4ヶ月連続、一日8,000歩未達成



30日(火)今月も終わり
全く早いもので、4月も電光石火のごとく過ぎ去った。この一か月で気候も大きく変わり、寒さからの解放で活動的になって来た。昨年から一日8,000歩を目標にしてきたが、冬の間達成できていなかった。今月も未達成(4ヶ月連続未達成)で、やはり厳冬期を境に習慣が崩れてしまった。来シーズンは今回の状況を反省して挑みたいと思う。そして、来月はこの目標を再び達成し一年間継続したい。

5月につづく


【ZICOの365DAY 過去ログ】 
  2023.01 January
  2023.02 February
  2023.03 March
  2023.04 April
  2023.05 May
  2023.06 June
  2023.07 July
  2023.08 August
  2023.09 Septenber
  2023.10 October
  2023.11 November
  2023.12 December
  2024.01 January.
  2024.02 February
  2024.03 March
  2024.04 April
  2024.05 May

Instagram https://www.instagram.com/koji_hasegawa0726/?hl=ja

Facebook https://m.facebook.com/hasegawaboreas

Twitter https://twitter.com/okubiwako

長谷川耕司公式リンクFLASHPOINT ONLINE SHOP https://flashpointonlineshop.com/

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは活動費に充てさせて頂きますm(__)m