見出し画像

読書の習慣を身につける。

今は息子と私が二階で、夫が一階の和室で寝ている。

明け方、夫の声がしたような気がして目が覚めた。
真っ暗で時間はわからなかったが、話し声の内容から会社の人だとわかった。

いつもの時間に一階に降りたら既に夫が起きていた。
というかやはり話を聞いたら、3時に会社から電話があり対応していて寝られなかったらしい。

そのまま夫に朝食を作り食べながら話を聞く。
たまにだけど、夜中に緊急連絡がある。
4月に役職が変わり、色々思うことがあるらしい。
本は読め読め勧めていたが何年も読む気配がなく、
どうしたものかと考えていたところ、
自分から本読んでみようかなと言い始めた。

とりあえず続くかわからないから‥とKindleを共有し、おすすめの本だったりを教えた。
いきなり難しいのではなく、昔から読みつがれてきた良書や私が読んでみてわかりやすいと思った本などを薦めた。

通勤時の電車のなかで読んでいるらしい。
片道一時間半かかるから、もうハイスピードで読んでる。
あまり最初から飛ばしすぎると続かないよ〜と釘を刺しながら。
でも素直に実行するところが偉いなと思う。
上司と部下の関係、とか人に好かれるには?という内容の本を読もうとしていたので、それは外して違うジャンルから攻めている。
読んだら職場で実践。失敗。その繰り返しらしいがわたしはそれでいいんだよと言う。

色々試してやってごらん、と。

朝食中色々話をしながら、わたしは言った。
「うちも入社してから10年間は、ずっと夜勤だったんだよね。今は日勤だから忘れかけてたけど、私達が寝てる間も寝ずに夜勤してくれてる部下の人たちがいるんだよね。感謝だね。」と。
夫は「日勤も大変だけどね」なんて言っていたけど💧

いろんなスタッフが回して成り立っている。
もちろん夫もわかってるはずだけど、そうやって会社組織は成立してることを忘れずにいようと思いました。

夫が本を読み始めてから、なんだか少し家の雰囲気も変わってきたような。。
お互いが今まで以上に感謝の言葉を言い合えるようになってきた気がします。

今までも悪くはなかったけど、どうしても自分の権利を声高に主張していたような(^o^;
感謝は我を取る一番効果的な作業ですね。
日々勉強です(^o^;

今日も良い日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?