見出し画像

28才会社員のガチ日記 2022年1月12日 #34

■スケジュール

05:50 起床
06:15 出発、移動中は手帳のまとめ方を動画で見る
07:30 出勤
19:00 退勤
19:50 ボールペンを買う「モノグラフライト」
20:15 移動しながら赤羽雄二さんのClubhouseを聴く「痴漢被害の現状」
21:00 筋トレ 腕立て100回、腹筋100回+8分間集中トレーニング
21:35 晩ごはん、玉子3つ、キャベツ150g、納豆3パック、サバ缶1個、豆腐1丁
22:00 冷水シャワー
22:40 noteを書く

スケジュール一覧

■朝起きて20分ほどで出発

朝起きてからすぐに仕度して出発します。
今日は出勤日。

そして朝早くに行って色々と準備をすると
心の余裕が生まれてお仕事も捗ります。
ということで電車に乗って職場へGO。

電車の中ではタスク管理として
円グラフのアプリが欲しいを思い、
コチラの一日予定表をダウンロード。

iphone版


Android版


今日はじめて使って見ましたが
とても良いですね!
一日の行動が円グラフになるととってもわかりやすい。
これから毎日使っていきたいと思います。
自分の行動の記録も付けやすいと感じますし。

■職場について、まずはメモ書き

職場についてからはまずはゼロ秒思考メモを書きます。
とにかく
今日一日何をするのか?
今、何がしたいのか?
逆に自分がやらなくてもいいことって何か?

思いつく限り
何でもいいので書き出します。

ゼロ秒思考メモのイイところは
『時間制限のあるところ』
1分間で頭の中に浮かんだことばを
1行あたり20〜30文字の
4〜6行の文にまとめていきます。

『多くの時間をかけたところで
 何かよいものが生まれるわけではない』
と著者の赤羽さんはおっしゃっています。

自分もその通りだと感じます。

とにかく『さっさと言語化すること』
言語化デキないと
その問題について考える事もできず、
何かを解決に導くなんてデキるわけがありません。

ということで
職場についての最初の5分くらいは
とりあえず書く、書く、書く。

そして、実際の業務を行っていきます。


■仕事を終えて、ボールペンを買いに行く

仕事を終えてボールペンを買いに行きます。
お目当てのボールペンはコチラ、
トンボ鉛筆の『モノグラフライト0.50mm』

モノグラフライト0.50mm
美しいブルー。直線的デザインがとってもカッコいい。
ペン先が長く、可視性が高い
油性ボールペンとして、かなりの完成度

トンボ鉛筆さんが発売している油性ボールペンです。


ペン先が長いため、
可視性がとても高く
書きやすいです。

シンプルで直線的デザインもとっても好印象。
鮮やかなブルーが映えます。

ペン先の位置がハッキリとわかるので
これ程ないくらいに
可視性がよい。

インクの書き心地は
近年流行りの低粘度油性によくある
適度な引っかかりを感じる
サラサラとした書き心地。

これは今後も使っていきたいボールペンです。

打倒ジェットストリームなるか?

■赤羽雄二さんのClubhouseを聴きながら帰路に。テーマは『痴漢犯罪』


今も昔も
痴漢という最悪の犯罪があります。

電車の中で身体を触る
道端で身体を露出する

夜の中には意味不明な変態が居ます。

今回の放送では
そうした痴漢被害の加害者はどのような気持ちであるのか?
痴漢された人はどんな気持ちなのか?
といったことが議論されていました。

かなり意外だった事実として
痴漢を行う加害者の意見として多かったのは、
「痴漢されたいと思っている女の子に対して、『痴漢をしてあげている』」
「痴漢されて『喜ぶ』女の子もいる」
というなんとも身勝手な妄想を膨らませて痴漢に及ぶ人が
結構な割合でいるんだとか!?

これはもう狂ってるとしか言いようがありませんね。
気持ち悪い。
嫌悪感しかない。

犯罪者の側からの一方的な『思い込み』ですね。

日本は鉄道がとても発達しているため
電車内で痴漢に被害に遭う人がとても多い。

そしてそれは女性だけではなく
男性も被害者になりうる。

なんとも悲しいですが
事実なんだとか。

コロナの問題がまだまだ続きそうな昨今。
とは言っても
少しづつ電車で通勤する機会も増えて来たように感じます。

そうやってちょうど電車の混んでいる
朝や夜に電車に乗ると
痴漢被害に遭うかもしれません。

デキるだけそうした変態達のターゲットにならないように、
●壁側に背を向けて電車に乗る
●女性専用車両を使用する(女性のみ可能)
などの予防を徹底しましょう。

ま、というか痴漢なんてことをする
変態どもがいなくなれば
一番イイのですが。


■放送を聴きながら筋トレ

家に帰ってから
Clubhouseを聴きながら
筋トレします。

腕立て100回
腹筋100回+8分間集中トレーニング
スクワット100回

これだけやっていれば
太ったりはしない。

とっても簡単。
習慣化しています。

筋トレ中に見ていたのは
コチラの動画。

youtuberのレッツゴーなぎらさんの動画をいつも見ています。
そのシリーズの一環としてあるのが
この経営者シリーズ。
ビジネスパーソンの学びになります。

https://www.youtube.com/watch?v=sstWQaokyZY


転職斡旋サービスを提供する会社
株式会社eflyの社長
稲葉泰志さんの動画です。

もともとは野村證券のトップセールスマン、
その後リクルートキャリアを経て
現在は会社を経営していると。

なんとも素晴らしい経歴の持ち主ですね。
そんな動画を見ながら筋トレも捗ります。

■筋トレ後は晩ごはん

筋トレ後は
晩ごはんの時間。

玉子3つ
納豆3パック
キャベツ150g
豆腐1丁
サバ缶1個

を晩ごはんとして食べました。

タンパク質を補給して
健康を保ちます。

ご飯を食べながら
ニュースを見ます。

アメリカでは
新型コロナの感染者数が135万人。

日本でも1万人を突破したようですが
それとは桁違いに多いですね。

海外はマスクを外して生活している人が
結構増えているようで
それがコロナの感染を加速されているようです。

マスクはした方がいいでしょう。
たとえコロナではなくてもね。

■シャワーを浴びて、noteを書く


筋トレして
ご飯を食べたら
あとはシャワーを浴びるのみ。

冷水シャワーを浴びて
身を清めます。

そしてこの記事を書いている。
ガチ日記。
早くも1ヶ月以上投稿しています。

毎日の習慣です。
絶対に続けていきたいです。


という感想を書き終えたところで
筆を擱きます。

最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた:D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?