マガジンのカバー画像

問題解決の地図と武器

5
運営しているクリエイター

#リカレント教育

会社PCにコーヒーをこぼすのはなぜか?(人のミス見て、我がミス減らせ!)

会社PCにコーヒーをこぼすのはなぜか?(人のミス見て、我がミス減らせ!)

なぜなぜ分析の研修が増えています。

その目的はミスの撲滅。

個人情報の流出、システムトラブル、会社備品の紛失、提出資料のミス、納品遅れ・・・などなどミスが減りません。いや、むしろ、増えているように感じます。

自分の組織でミスが起きてしまった時には、真因を明らかにし対策を行うことが大切。

なぜなぜ分析などを活用して対策を検討します。

真因を明らかにするために、なぜなぜ5回といった手法をマス

もっとみる
課題発見力を高めるための5つのポイント

課題発見力を高めるための5つのポイント

こんにちは!

ビジネス・ブレークスルーの高松です。

自らを進化させるためには、学び方も進化させなければいけない。そう思って、「研修進化論」と題してnoteを書いています。

さて、今日は、課題発見力を高めるための5つのポイントをご紹介します。私自身、年間100日くらい研修講師をしたり、個別添削も数えてみたら年間1,000名以上させていただいています。

日々、多くの方の課題発見・問題解決のお手

もっとみる
なぜ、「なぜなぜ分析」は難しいのか?

なぜ、「なぜなぜ分析」は難しいのか?

どうも。こんにちは。

ビジネス・ブレークスルーの高松です。

ここ半年、なぜなぜ分析の研修が増えています。私が講師を務める研修の3分の1くらいは、「なぜなぜ分析」です。

めっちゃ増えています。

なぜなぜ分析とは、業務ミスをなくすために、”なぜなぜ”と原因を深掘りし、再発防止の対策を考えること。

”なぜなぜ5回”という言葉が代表するように、トヨタ式の考え方は沢山の本などで紹介されており、「な

もっとみる