見出し画像

"誰も傷つけない笑い"という表現 ~お笑いマニアは語る⑤~

ここ最近のお笑い界で、主に褒め言葉として使われる「誰も傷つけない笑い」というフレーズ。

お笑い好きの中には、この言葉に違和感を覚える人も多いようだ。

その違和感を分析してみたいと思う。


傷つける笑い

"誰も傷つけない"の代名詞として、最近名前を挙げられがちなのが「つっこまない漫才」でお馴染みのぺこぱである。

しかし、このスタイルが"誰も傷つけない"のならば、従来の「つっこむ漫才」は"誰かを傷つける"のだろうか?

おとなしい笑いが"誰も傷つけない"のならば、

早朝バズーカは、身体を張ったロケは、誰かを傷つけるための笑いだったのか?

新しい笑いを評価しようとするあまり、従来の笑いを否定してしまうことになるのが1つ目の違和感の理由であろう。


傷つかない…とも言い切れない!

以前ある芸人が、面白いことを言っていた。

たとえば『月が綺麗ですね』と言われたときに、『ああ、私はそんな事にも気づくことができない人間なのか』と思って傷つく人もいるかもしれない。それは人を傷つけていることにはならないのか。

と。

それぞれにそんな瞬間があるかも知れない。

たとえば、とんでもなく面白いコントを見たあとに「ああ、この人達に比べて私はなんて面白くないんだろう」と傷つく人もいるかも知れない。

ライブ会場でめちゃくちゃウケているネタを見て、自分だけがそのネタを面白いと思わなかったら、「自分は皆と笑いのツボが違う存在なんだ」と傷つくかも。

つまり、人にはそれぞれ傷つく瞬間があって、他人から見たら「そこ!?」みたいなポイントで傷ついたりする。

でもそれは個人の感性だから自由なものだ。

人にはそれぞれ「傷つく自由」があると言えるだろう。


「誰も傷つけない」というフレーズでさらに傷つく

人はどんなときに傷つくのか。

いろいろあるが、最も辛いのは"疎外感"だろう。

「みんな知っているのに私は知らない」

「こんなとこでつまずく奴、お前しかいないぞ」

そこで考えてみよう。

「誰も傷つけない笑い」で傷ついた人は、そのフレーズでさらに疎外感を覚えてしまうのではないか?

「みんな傷つかないのに私だけ傷ついた」

「こんなとこで傷つく奴、お前しかいないぞ」

追い打ちだ。

こう考えれば、「誰も傷つけない笑い」という表現に違和感を覚える人が多いのもうなずける。


じゃあ何て呼べばいいの?

もちろん、「誰も傷つけない笑い」は褒め言葉として使われる。

なにも疎外感を与えようと生み出された言葉ではない。

しかしその表現は物議を醸している。

では早急に、「誰も傷つけない笑い」に代わるマイルドな褒め言葉を見つけなくてはならないだろう。

私のアイデアはこれだ。



『すっごい面白い』



………。



私にはなんて語彙力が無いんだ。

傷つきました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

おしりんまるwwwww