見出し画像

5月の振り返り|新緑と共に過ごした日々

5月はゴールデンウィークの後半から始まり、家族と共に充実した時間を過ごしました。新緑の季節に心癒されながら、新しい趣味やライフスタイルの見直しにも挑戦しました。


1. 京丹後への家族旅行

ゴールデンウィークの後半、夫と娘と一緒に京丹後へ行きました。久美浜にある「和久傳の森」で夫と散歩を楽しみ、新緑の美しさに癒されました。2時間ほどの散歩とカフェでのティータイムは本当にリフレッシュできる時間でした。

夫と二人だけのお出かけ。
そんな時間がまた増えてきました。

2. 海辺での読書

翌日は天気が良かったので、図書館で借りた本を持って海へ。夫は釣り、私は読書を楽しみました。読んだ本は井筒麻三子さんの『心満たされるパリの暮らし』で、この本からベランダガーデニングへの意欲が湧いてきました。

八丁浜にて

3. ベランダガーデニングの始まり

大阪に戻ってから、IKEAとカインズで必要なものを購入し、ベランダをプチ改造しました。IKEAのデッキ板を敷き、カインズのプランターを手すりに設置。近所の苗屋さんで夏に向けての花たちを購入し、5つのテーマに沿ったプランターを作りました。この変化で、夫も「何度もベランダに出たくなるね」と言うほどです。

パリをめざして🤭

4. スケジュール管理とTo Doリストの見直し

ベランダガーデニングを機に、生活全般を見直すことにしました。手帳によるスケジュール管理や仕事でミスを防ぐためのTo Doリストを改造し、順調な滑り出しを感じています。

書きやすい

5. 新しいコーヒー体験

久しぶりに寄ったスターバックスで、オリーブオイル入りのコーヒーを飲んでみました。その驚きの味は、今までで一番好きなスタバの商品かもしれません。

出張の帰り

6. スキンケアの見直し

少し遠のいていたスキンケアを見直し、資生堂のクレ・ド・ポーのアイテムを使い始めました。やっぱりこのブランドに戻ってくる安心感があります。

技術とテクスチャーと香り。
全てが揃っているのでは?

7. 本屋での新たな発見

本屋さんでフランスの暮らしや街並みを紹介するエッセイ、日本の民芸に関する本、素敵な方々の暮らしぶりや考え方を紹介する本を数冊購入しました。5月は本にお金をかけ過ぎたかもしれませんが、その分多くのヒントとインスピレーションを得ることができました。

まだまだ読みたい本がる📚

7. まとめ

5月は家族との時間、新たな趣味、生活の見直しと多岐にわたる活動で充実した月となりました。これからも小さな幸せを見つけながら、自分らしい楽しい生活を続けていきたいと思います。

「空が高いね」
なんて、中3の娘がつぶやいて驚きました。
成長したなあ。

*それぞれ関連する記事のリンクを貼ります。
興味を持っていただけましたら、一度読んでくださいね♪


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

#今月の振り返り

13,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?