見出し画像

「ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本 精神科医が教えるラクな生き方」樺沢紫苑|日記を投稿しようと思った

こんにちは、こはるです。

ここ何年か、起床時間は4:00から5:00。
朝活をしよう!というわけでもなく、だけど、勝手に目が覚めて・・・。

大体寝る時間が娘と一緒に、というペースを保っているので、10時ごろ。

そうすると、必然的に7時間ほど経ったら目がさめて。それが4:00から5:00になってしまうという毎日です。

世間では「朝活」が推奨されています。

勝手に体が朝活をしている私から言わせると・・・「サイコーですよ!朝活」としか、言いようがありません。

頭が冴え渡っているし、雑念がないし。本を読んでも雑誌を読んでも、情報がどんどん頭に入ってきます。

せっかく朝から動いているので、読書だけではなく、noteにらふーな日記を書いていきたいなあと思いました。

そう改めて思った理由は、この本を読んだから。

日記を書くと自分の状態を客観視することができます。あるいはFacebookやブログに自分の気分や体調のことを投稿しておけば、変化を客観視できますし、先月と一年前との比較ができます。また、朝起きた時に今日の気分を100点満点で評価して記録するのもいいでしょう。

「ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本 精神科医が教えるラクな生き方」

できれば毎日、無理な時は諦めて、自己点検の意味も込めて、「5:00 am日記」を書いていこうと思います。

6月5日(月)体調:80点
娘の日曜参観の代休。少しだけ早めに仕事を切り上げ、帰宅。晩御飯はレタスときゅうりのサラダと、キャベツのスープ。それから鶏肉のさっぱり炒め(これも写真に撮っておけばよかった)。鶏のさっぱり炒めは初めてだったけど、醤油と砂糖とお酢で味つけをして、最後に胡麻を混ぜ合わせる、絶対おいししやつ。明日の朝食に残るかと思ったけれども、全部完食。「おいしい」とたべてくれてありがとう。

この時点でまだ7:00pm。これは絶対!サウナに行く時間がある日だわ。そう思ったらいてもたってもいられなくって。いそいそと準備をし「ちょっとママ、サウナに行ってきます」と娘たちに告げる。「はーい」と嬉しそうな長女。「えーまたー」と甘えてくれる次女。「9:00までには帰ってくるからー」と次女に言い聞かせて、いざ出陣。

車にはアレクサを繋いでいる。エンジンを回すとなぜか勝手に音楽が流れる。流れてきたのは無印良品の店内で流れていそうなケルトの曲。「ケルトの音楽って、夜に聴くのが最高かも。」と夕焼けと、その空を飛ぶ鳥と、家路を急ぐ人を見て、感傷に浸りながらサウナに向かう。そんな時にふっと目にとびんこんできた景色がまた最高で。

田植えをする前の水を張った田んぼに、薄暗くなった家とピンクに染まった夕焼け空がうつる水鏡。田舎道だし、だれも通らないから、車を止めて撮影を。ああ、ケルトの音楽とこんなにマッチする瞬間に出会えるなんて、生きててよかった・・・。

この後5分ほど車を走らせたら、スーパー銭湯の看板が見えてきた。異変に気づいたのはこの時・・・。看板が光っていない・・・。オーノー。そうだった。「点検のため4日間休館します」という文字が。

心が乱れそうになったけど、まあ、いいか、仕方がない。さっきの最高の風景に出会えたし、今日はプラマイゼロ。さ、帰ろう。どこかでUターンをしなくっちゃ、と思って入った場所が、セブンイレブン。

手ぶらで帰るのもなんだし、セブンでまだ売っていたヒロアカのウエハースでも買って帰ることに。

さっきの通ったたんぼ道に差し掛かると、あたりもうは真っ暗。夕日が沈む速さにびっくりし、あの景色は奇跡のようなタイミングだったんだなあと改めて感謝。

今週はサウナを諦めよう。それでもなんだか気持ちは軽い。なんでかな?仕事の量が程よいからか、子供たちが元気だからかな。

ウエハースのカードは、前回放送された第六期の名場面だった!!!ああ、かっちゃん単体のグッズは本当に当たらない💦

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

#今こんな気分

75,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?